人類は仕事を効率的に早く完了できるようになったのに余暇が増えていない - 海外の反応


z07_20190129084654cbd.jpg


翻訳元







  1. スレ主

  2.  我々は技術を発展させて15年前の1週間の仕事量を4日間で終わらせれるようになったのに、余暇を増やす代わりにさらに仕事を増やしている。
     これらの発展は我々を助けるどころか害をなしているぞ。

     (シャワー中の閃きフォーラムへの投稿です)

  3. 海外の反応

  4.  月曜日の朝なのかい?

  5. 海外の反応

  6.  自分は別に週5日間労働で問題ないよ。問題があるとすれば仕事が終わっていたら好きなことをやって良いかどうかだね。
     仕事中にRedditが見れるなら家にいるときと大差ないわ。

  7. 海外の反応

  8.  自分は週4日働いているけど、3日間12時間労働にして4日間休みが欲しいわ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     自分も4日間休みがあるならそうしたいわ。
     もう20代じゃないから体力が続くか分からないけど、良い話のように思えるわ。

  11. 海外の反応

  12. >>4
     仕事の時間をもっと柔軟に出来たら良いのにね。

  13. 海外の反応

  14. >>4
     自分もそうしたいわ。かなり良いと思うね。

  15. 海外の反応

  16.  それはまさに自分の工場の状態だわ。
     ゴールに達成するたびにもっとゴールが高くなって、しかも報酬は増えないんだよ。
     
  17. 海外の反応

  18. >>8
     上司が自分たちがなんで作業効率を下げているのか未だに分かっていないのが理解できないわ。
     なぜなら効率よくするっていうのは自分たちにとって罰でしかないからだよ。
     2:30~3:00頃に仕事を終えたら、4:30まで休憩になるのではなく、何かやっている振りをしないと注意されるんだよ。
     だから6時間で終わる仕事を8時間かけてやっているんだ。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     同意だわ。効率よくやったらさらに仕事を押し付けられるのはクソ。





  21. 海外の反応

  22.  まさにその通りだよ。

  23. 海外の反応

  24.  そして余剰の効率性による富は頑張って働いている人には行き渡っていないからね。
     
  25. 海外の反応

  26.  いつの日か世界がスレ主のように考える時が来るだろう。残念ながら自分が死ぬ前では5日間労働だと思うけどね。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     これは強欲さのせいだと思うわ。

  29. 海外の反応

  30.  それは言えてるわ。

  31. 海外の反応

  32.  労働時間が1週間30時間を超えると効率が下がるんだよ。もっと人を雇った方がコスト的に安いことに気づくだろうね。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     それを6日間50時間以上働かせている企業に言ってくれ。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     そうしたいけど、彼らは研究結果に興味ないだろ。これが正しいと思い込んで、苦しみなしに成功できないと思っているんだよ。
     
  37. 海外の反応

  38.  いや実際は5日間を3日間に短縮しているよ。

  39. 海外の反応

  40.  なんてこった。自分は5日間スノボしているぞ。












海外の反応ランキング

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村


関連記事

コメント

内の部署は他より仕事を速くしていたら、今年人員一人減らされたわw
頑張ったら損するんだから、そらみんな頑張らなくなるわな
日本の生産性落としてるのは現場じゃなく経営者って馬鹿だから気づいてない

人間暇さえあれば働く
そういう風に出来ているのです

効率よく仕事すると仕事増やしてくるのは、上の人間に中長期的な視野が無いからだろうね。
スピードを重視し過ぎて視野が狭くなってるんだろ。

どっかの街づくりゲームみたいだ
暇な住民が居ないようにプレイする

だから害をなしている、という結論があまりにも愚かしい
効率が上がったということは、同じ労働量に対する対価が増えて人類全体がそれだけ便利に幸福になっているということだろ
たとえば同じ一時間の人件費でも、馬車の御者と列車の運転手とでは桁違いに消費者が受け取るサービスの量と質はデカイ
その程度のことにも気づけないのか

>>5
いや裕福になってないから言ってるんだろう。15年前と比べて賃金が増えてないどころか、むしろ最近の若者の生活は苦しくなって、上位数%との富の格差は開くばかりだ。その程度のことも知らないのか?

↑んー、そういう事で無くて、昔と比較して市民の移動できる距離は劇的に増えたし、食事の質も上がってる。蛇口をひねれば水が出て一般人が中世の王族並みの生活をしてるって事を言いたいのでは?
若者の生活は苦しいっていっても、携帯電話の無い時代に卒業した人は、昔の同級生と連絡を取るのも一手間なんだぜ?確実に便利になってるよ。単純に余暇時間の話じゃないだろって話。

>>7
いやスレ主が言っているのは15年前の話だろ。大昔と比べて言っているんだと思っているならお前は読解力がないよ。

生命は生まれた時から絶滅に向かって歩み始める。
その過程だよ。

資本主義が自由だとか言うやつは完全に洗脳されてるね
資本主義で生きる人間は完全に市場の奴隷
余暇に何を考えるかまでも市場に決められてる

ほんの百年前まで囲炉裏、かまど、手で洗濯、移動は馬、電話は富裕層の持ち物という時代だったんだぞ・・・
それから圧倒的に時短が進んだはずなのに何で死ぬまで働かされるんだろうな

幸福というのは、現状に満足する心でしかないよ
便利だから幸福とか、不便だから不幸じゃない

不便だから不幸だとすると、昔の人は不幸という事になる
その理屈で言うと、今の我々は未来の人から見たら不幸という事になる
つまり、いつまで経っても人類は不幸のままであって幸福は訪れないという事になる

そう言うと、未来が発展するとは限らないと言う人が必ず出てくる
だけど、歴史的には未来は必ず発展している

過去のアメリカ特許庁長官は、もう人類は全て発展し尽くした、これ以上発展する事はないと言い切った
だけど、その翌年に飛行機が開発され、車が普及し始め、携帯電話等の技術が生まれてきた
これは、人間は自分の現状の常識でしか物事が考えられないというだけの話

未来は人間が予測できない現在の知識以上のものは想像すらできない
だけど、歴史的に見れば未来は必ず人間が想像出来ないような事が起きて発展している

つい数十年前の人は、スマホが出てくる事を想像すらできなかったのが事実
これから先も今の我々が想像できないような発展が起きる、というのが歴史的な観測から得られる事実

便利になったんだ、だから幸福なんだ、というのは少し違う
現在の状態で満足すれば、それで幸福になった事になる

未来の人から見た今の我々というのは「昔の人は不便だったんだね、電話する時にわざわざ手を使わないといけなかったのか」とか「いちいち免許を取って自分で運転しなくちゃいけなかったなんて不便だね」というような感想になるだろう

今の我々は、「過去と比べて」便利になったというだけで、未来から見れば必ず不便な生活をしている
それが歴史的な事実

だから、便利だとか不便だとかという事と、幸福か不幸かという事は実は全く関係がない、という事

現状に満足し、幸福だと思おうとする心が幸福なのであって、他人の方が便利な生活だから自分は不幸だとかそういう理屈は実は成り立っていない

例えば、頑なにスマホを受け入れずにガラケーを使っている人というのも、その人はそれで満足しているからそれを選択している
スマホを持っている人がガラケーの人を不便だから不幸だとか決めつけるのは違う
ある意味でガラケー使用者はSNS等に支配されていないから、その人なりにその方が幸福な生活を送れると思っているからそうしているんだろうと自分は思う

とはいえみんなが8時間営業に戻ったところで、誰かが24時間営業に抜け駆けしたらそこだけ儲かるからなぁ。
かといって人が人に勝つために抜け駆けすることを規制はできない。抜け駆けに関しては中国共産党でさえ推奨してるしね。

賃金奴隷憐れ

その効率が相手に知られてる以上無理ですな

人の下で労働する家畜は過労死でもしてろw