伝統っていうのは要するに死者からの同調圧力だよな - 海外の反応


z08_20190302083808f72.jpg


翻訳元







  1. スレ主

  2.  伝統っていうのは要するに死者からの同調圧力だよな。

     (シャワー中の閃きフォーラムへの投稿です)

  3. 海外の反応

  4.  祖母がコックリさんを使っていじめてくるんだ。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     反撃しろ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     煉獄に入れて永遠の苦しみを味わせるんだ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     落ち着けよ、サタン。

  11. 海外の反応

  12.  これは伝統と異なるクオリティ高いシャワー中の閃きだね。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     伝統通りの陳腐なコメントだな。

  15. 海外の反応

  16.  これが伝統だ。



  17. 海外の反応

  18.  先祖を怒らせてはいけない。

  19. 海外の反応

  20.  ダグ・スタンホープ「老人はゴミだ」





  21. 海外の反応

  22.  伝統は死者の民主主義だよ。

  23. 海外の反応

  24.  でも伝統は素晴らしいことだろ。伝統っていうのは愛する人たちとの美しい繋がりだよ。
     週末にバーベキューをすることが父親の趣味で、自分もそれを続けるのだとしたら、それは同調圧力ではなく父親が好きだから行うことだろう。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     部分的にはそうだが、伝統には多々良いとは思えないこともある。

  27. 海外の反応

  28.  「伝統は死者の知恵である」

  29. 海外の反応

  30.  インド人だけどこの投稿を見て人生がひっくり返ったよ。サンキュー😂

  31. 海外の反応

  32.  自分の家では死ぬまで息をするのが伝統だよ。

  33. 海外の反応

  34.  自分は伝統を楽しんでいるけどね。

  35. 海外の反応

  36.  実際に新世代に利益のある伝統は少ししか無いのがウケるわ。
     
  37. 海外の反応

  38.  実際は多くの伝統は失敗を繰り返さないための知識を保存したものだよ。

  39. 海外の反応

  40.  伝統っていうのは善でも悪でもなく、善悪両方だよ。












海外の反応ランキング

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村


関連記事

コメント

伝統は教訓からってのも多いから、一面しか見ずに効率的ではないと変えてしまうと
問題が起きてしまうことが多々ある

先人の知恵を超える自信があるなら変えてもいいと思うが
そういう自信満々なやつに任せると大抵失敗するし責任も取らない

日本も伝統なんて捨てるべき
外国人が困ってる

料理が下手な奴ほどアレンジを入れようとするのに似てるね
全く本質が分かってないのに、知った気になって得意気に能書き垂れるの

伝統を捨てたら世界中どこもみんな同じファッション・食べ物・生活になってつまらないでしょ
伝統は個性・文化でもあるから理不尽で非合理的だと思われても捨てない方がいい

もう少し人生経験を積めば、それが単なる同調圧力とは違うものと気付くだろう。
そもそも古いもの全てが守られるべき伝統とは呼べない。
打破すべきは悪弊と呼ばれる。伝統とは悪弊とは違い、揉まれ磨かれで高められてきたものだ。
伝統にチャレンジしないのなら、まずはその伝統を深く理解しろ、と言いたい。深く理解した上でなら、チャレンジする資格も生まれよう。
そしてさらに磨きをかけていけば良いのだ。

伝統墨守と現代信仰は同等程度に頭が悪い

こういう意見は、物事をコツコツと地道に積み重ねて出来ない人間の言い訳だな。
犬や猿ならそれで良いがね。

伝統は現状維持
革新は現状打破
って、一々言うまでもないな。

伝統を蔑ろにすると朝鮮の様になっちまうぞ。

案の定コメにも本質を理解ではないバカがバカコメしてて草
バカ作ろ教育の成果出過ぎだろ

そのまま受け継いで行きたい美しい伝統もあれば、変えるか失くすかした方がいいものもある。
クリスマスやバレンタインや恵方巻きみたいに本来その土地の文化とは無関係の行事を商業的に無理矢理押し付けられるのは嫌いだけど、それが100年続いたらもう伝統になるの?

二つの反する要素の内、片方を悪にする伝統をやめればいいのに。

あと比較せずに悪と決めた側だけに悪評を書くのも。

相撲協会のような似非伝統もあるし伝統という名の因習もあるんで結局は現在の人間が判断するしかない。安易に否定せず,安易に囚われず...

頭悪いと嫌でも黙って従うしかできないもんね

世界中の人間がシャワー中にこういう事を考えているって良いな
風呂やトイレに入って問題を考えるのは実に良い
あの空間の閃きには人類を革新する何かが絶対にある
人は教室や職場ではろくな事は考えてない、人前では「伝統は守ったほうがいい」と正論を言うだろうしそういう圧のある場では良い閃きもないだろう、日本なんか特にそうだろう
そういう所からは恐らく発明も発展も生まれないそれどころか格好だけ取り繕った薄っぺらい危険なものが生まれるはず

頭が悪い人間は伝統を盲目的に信じ維持しようとするか盲目的に無差別爆撃のように伝統を破壊しようとする
頭の良い人間は伝統という智慧を理解した上で現実を革新しようとする

残念だが長いものには巻かれろの日本人は前者の方だな
多くの日本人は伝統が持つ智慧、その本質を理解してるのではなく親がそうしてるから周りがそうしてるからと動物の様に模倣してるに過ぎない
人間ではなくただの動物としてのヒトなのだ
人間であるなら考えなければならないし考えることを止めてはいけない

安定への希求は間違いではない。「平和」を求めるのは当然ではないか。
そのために異物排除のシステムは必要だし、伝統を守る行為は有効な手段。日本の伝統を守り、そこに権威を与えることは、外国人にいいように好き勝手されて安定が損なわれることを未然に防ぐ役割がある

具体例も挙げずに「伝統」「日本人」でざっくりとまとめて頭が悪いっていうやつの方が頭悪いけどなw

「多くの日本人」ではなくて、「多くの人類」がそうなのだが・・・

少なくとも「自由論」jsミルにはイギリス人もそうだと書いてある。

安定は衰退の始まりでもある。衰退を感じれば革新を求めるのは良い考えである。
ただ、革新もその先に求めるのは安定であり、植生の転移のような物。
ならば、伝統、安定こそが変化を求める革新のパワーの源なのである。
伝統を維持すること自体より維持しようとする力が意味をもつ。

伝統とは、あらゆる階級のうちもっとも陽の目を見ぬ階級、われらが祖先に投票権を与えることを意味するのである。死者の民主主義なのだ。単にたまたま今生きて動いているというだけで、今の人間が投票権を独占するなどということは、生者の傲慢な寡頭政治以外の何物でもない。