
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
悪い親は子供を自分達の人生の一部だと思い、良い親は子供は個人であり将来の大人だと思っている。
(シャワー中の閃きフォーラムへの投稿です)
良い親は子供の人生に与える影響に気づいていて、良い影響を与えるために努力している。
そしてアジア人の親は試験に合格するまで自分の子宮から出てくるなと思っている。
>>3
アジア人だけど、このコメントを見てトラウマが蘇ったわ。
>>3
アジア人だけどこれはその通りだ。
>>3
なぜなら子供は引退生活への投資だから。
悪い親は子供の責任を自分の感情や幸せのために取り上げ、子供が思い通りにならないと感情的に罰する。
>>7
おい、俺の親に会ったのか?
>>8
自分が10歳の頃の親「子供がいれば人生が楽になると聞いたが、苦労するばかりだ!」
自分「???」
あまり合っていないように思えるが。
>>10
どうだろうな。自分の親はそうだったが。
良い親は単純に子供を一人の人間だと認識している。毎回「自分は同僚に対してこう言うだろうか?」みたいなことを考えているんだ。
まるで子供がそこにいないかのように話したり、子供に上から目線で話す人を見るたびに当惑するわ。
どうだろうな。子供は個人であり、親の人生の一部じゃないのか?
>>13
スレ主が言いたいのは悪い親は子供を個人だと思っていないということだろう。
自分の人生最大の後悔は、息子が母親にこう理解されないまま育ったということだわ。
妻と息子について会話するといつも息子の視点ではなく、妻視点の話になるんだ。高校の終わり頃にはマシになったが、妻にとっては息子を所有物だと思っていた時間のほうが長いだろうね。
今ではもうこの件について妻と話したいとは思わないが、もし親が両方とも息子の興味あることのために手助けしていたのであれば、息子はもっと良い人生を送れたと思うよ。
>>15
自分も全く同じ状況だわ。ただし自分が息子のほうだけどね。
父親がそういう見方をしてくれれば良かったのにと思うよ。
それは個人vs社会の思想の違いだね。
利己的な人っていうのは自分の子供も含めて人の扱いが下手なんだよ。
>>17
自分は利己的で怠け者だから性格が変わらない限り子供を作らないことにしているわ。
悪い親は子供を自分と同じにしようとするが、良い親はしない。
これのどこがシャワー中の閃きなんだ。

海外の反応ランキング

にほんブログ村

コメント
そして儒教は最悪
2019-03-03 04:33 名無し URL 編集
2019-03-03 06:06 名無し URL 編集
きっと、片寄ると、よくない。
2019-03-03 07:06 名無し URL 編集
日本含めたアジアは過干渉なところがある
2019-03-03 10:18 名無し URL 編集
2019-03-03 14:45 名無し URL 編集
アメリカ人の言うアジア人は東アジア人
イギリス人の言うアジア人は南アジア人
文脈で判断したまえ
2019-03-03 17:35 名無し URL 編集
2019-03-03 17:50 名無し URL 編集
2019-03-03 19:30 名無しさん@Pmagazine URL 編集