アメリカの労働文化はクソだ - 海外の反応


z02_20190303074945924.jpg


翻訳元







  1. スレ主

  2.  ここの文化は終わっている。週6日で1日12時間働かないと怠け者だと思われる。
     それに仕事や会社に対して極めて忠実であることが要求されるし、こっちは辞める2週間前までに通告しないといけないのに雇用側は二週間も期間を与えずに首にしてくる。
     生きるために働いているのであって、働くために生きているわけではないぞ。

     (マイナーな意見フォーラムへの投稿です)

  3. 海外の反応

  4.  日本がチャット室から退出しました。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     まあ日本の平均労働時間は最大というわけではないんだけどね。
     むしろOECD平均の下だし、アメリカよりも下だよ。

    z01_20190303072847653.jpg

  7. 海外の反応

  8. >>3
     それは労働時間が記録されていないからだよ。退勤したと見せかけてまだ働いているんだ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     アメリカのようにな。

  11. 海外の反応

  12. >>4
     日本の労働文化は過大報道されているっていう統計はたくさんあるよ。

  13. 海外の反応

  14. >>3
     そうは言うけど過労死している人がいるじゃないか。たぶん記録されていないんだと思うね。

  15. 海外の反応

  16.  丁度1ヶ月間休み無しで週60時間働いていたところだよ。銃の準備は出来たわ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     …どこで働いているんだ?それは異常だわ。

  19. 海外の反応

  20.  それはマイナーな意見じゃないよ。死ぬまで働くべきだと思っているのは上級管理職と仕事中毒者だけだ。そして彼らも燃え尽き症候群になって意見を変えるよ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     週60~100時間働いて燃え尽きた元仕事中毒者だけど、これ以上無いくらい同意だわ。
     今でも50時間以上働くように言われているけど、自分は40時間しか働いていないよ。
     ワークライフバランスがこんなに重要だったとは今まで気づかなかったわ。早い内に学べてラッキーだったよ。

  23. 海外の反応

  24. >>10
     クソすぎるからさっさと燃え尽きてくれないかい?

  25. 海外の反応

  26.  実際オランダではアメリカの労働文化がニュースになっているよ。
     二週間も期間を与えられない内に首にされるし、週40時間以上働くのが普通だってね。
     こんなの人生じゃないっていうのには同意だわ。みんな生きるために働いているわけであって、働くために生きているわけじゃない。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     問題はこれは政府が要求していることではなく、アメリカの文化として存在しているということだね。

  29. 海外の反応

  30.  きっとスレ主はアイルランド、リトアニア、トルコ、イスラエル、ハンガリー、エストニア、アイスランド、ポルトガル、ポーランド、ラトビア、ロシア、チリ、ギリシャ、コスタリカ、メキシコ、韓国の労働文化も嫌いだと思うね。
     これらの国はアメリカよりも労働時間が長いよ。

  31. 海外の反応

  32.  人間は週40時間以上働くべきではない。

  33. 海外の反応

  34.  太陽が出ている間は働けとか本当に馬鹿げているわ。みんなこのデタラメと戦うべきだ。
     自分は今では金曜日の仕事をやめて、田舎で週30時間労働しているよ。これで家庭生活にとてもポジティブな影響が出たわ。

  35. 海外の反応

  36.  アメリカの労働時間と休日のバランスは本当に狂っている。アメリカ人を雇った時には、公休が8日+有給休暇が25日あると知って泣きそうになっていた人がいたよ。
     
  37. 海外の反応

  38.  そしてそれだけ働いても家賃や食料を買うのに十分ではないっていうね。

  39. 海外の反応

  40.  インドや中国に来なよ。たぶん自分たちを見ていれば苦痛が収まるよ。













海外の反応ランキング

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村


関連記事

コメント

アメリカは産休や有給休暇もないからなぁ
欧米では~みたいに語るのがおかしいのが労働文化や医療だな

アメリカはアメリカの中にメキシコくらいの環境の発展途上国を抱えてるって考えればわかりやすいよ

困った時助けようと思うのはアメリカ人だな。ヨーロピアンは働かねーくせに権利ばっか主張するんだからイギリスみたいに産業がなくなるんだよ。

わしもアメリカで1年だけ働いたけど、日本で聞いてた話と違くて、めっちゃ働く。
社長とかすら会社に泊まったりしてるくらい働いていた。

働き方改革www
日本は働かなさすぎでした…

自分も本で読んだな。アメリカ人の方が日本人より働く、て。アメリカも中国みたいに自国の問題から自国民の目をそらすために、あっちの国はもっと酷い!とかやってるんだろうな。日本の自殺もよく取り上げてるけどアメリカ日本と大して変わらんのよね自殺率。しかも十代に限れば日本より酷い割合だしな。

日本はアメリカと比べると祝日が断トツで多い
それを意外に思って色々調べたけど日本の労働環境は比較的甘いと分かって戦慄した
これが本当ならアメリカって地獄だなと・・・
風邪引いて医者に行っただけで無保険だと数十万
盲腸なんかにかかったらそれこそ肝臓売る羽目になる

日本は正規・非正規を問わず
サビ残を徹底的に禁止にすべきだろ
やらせた企業には懲罰的な罰金と業務停止命令を科すべきだ

>週6日で1日12時間働かないと怠け者だと思われる。それに仕事や会社に対して極めて忠実であることが要求される。雇用側は二週間も期間を与えずに首にしてくる。

うん、知ってた

日本では今そんなに仕事がない
帰れ帰れうるさい職場も多い

7

アメリカでも職のある人は基本保険あるよ

過労死とか、みんな違法だから。

報じられていないだけで、アメリカより中国や韓国の労働文化の方が酷いけどね。

実際に多くの中国人と韓国人が主張しているし、実際に過激な労組が多いよ。

まず、40時間は人間が健康に働ける限界やからな
いつのまにか下限になったけど

日本の労働時間についてはアメリカなどから
「働きすぎだ」という非難を受けて減った面もあります。

日本は過労死の基準を制定して会社を訴えたり出来るけど、アメリカは過労死の基準すら作らないから、日本なら過労死として扱われるものをアメリカは病死にしてるだけ
という如何にもアメリカらしい労働文化と、それに騙されてるアメリカ人…
韓国の反日と同じで日本をたいて現実逃避してもアメリカ人の生活は良くならないのにね

日本は1カ月前に解雇の通知しないといけないし逆に労働者はいつでも辞めれるから日本の方がずっと恵まれてるな

しかも保険制度が崩壊してるから、働いて体壊して病院行っても自己破産するんじゃないかってくらい請求されるからな。
日本の過労のニュースが大きく報道されるのは、逆に言えばなかなかないからだと思うよ。そんな頻繁に自殺があればニュースにする必要がないからな。

アメリカ人が怒りっぽくて銃乱射したくなるのも分かるな。

欧米のメディアが日本の過労死を課題に報道するのも自国の企業がブラックだと白人に気付かれたくないんだろうな
そうなれば自分達はあの日本よりも酷い扱いを受けていると騒ぐ
現にアマゾンで働いている白人が日本よりもましだと思っていたら自分達よりも酷いと気付いたらしい

外務省、緊急時の在留邦人保護チーム創設へ最終調整…コロナ拡大受け 英紙FT編集長「読者に対する我々の責任を果たす」…世界的感染拡大受け [大阪]育児世帯 空き家がお得・・・自治体、増加抑制へPR

カナダ、外国人入国を当面認めぬ方針…米国民は対象外 「トランプ相場」終焉…NYダウ終値、913ドル安の1万9173ドル 月組娘役トップの美園さくら、来年2月で宝塚退団

交通トラブルの男、相手が上半身乗り入れた状態で発進…逮捕され「納得できない」 対中輸入 11年ぶり低水準…貿易統計 2月 前年比47%減 [埼玉]パンケーキで気分転換を 幸手

[関西]臨時休校、子どもへ無料弁当~徳島駅前の販売店  ケフィア詐欺容疑 再逮捕…元社長ら7人 破綻隠し資金集め 認可保育 4人に1人落選…本紙調査 希望集中や保育士不足

仙台駅前の百貨店跡地、再開発にドンキ運営会社が名乗り 市教委管理職「ろくに進捗もしてねぇけど」…叱責された部下は病気で休職 関東各地で今年初の夏日、青梅は7月上旬並み27・1度

[ワールドビュー]国民惑わす選挙宣伝…ソウル支局長 豊浦 潤一 阪神2年目の選手がPCR検査、寮で感染選手と食事 全世帯2枚ずつ配る布製マスク、菅長官「直接郵送する」