翻訳元

海外の反応ランキング

にほんブログ村

- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
この日本の駅には出入り口がない。ただ旅の途中に立ち寄って景色を楽しむためだけに存在している。

(写真フォーラムへの投稿です)
ローカル列車にはトイレはあるのかい?
>>2
便器内のエントロピー率を下げる超音波糞便破壊装置を備えたハイテクトイレが設置されているよ。
>>3
まるでホグワーツみたいなテクノロジーだな。
>>3
日本は先進的すぎてそれがジョークなのか本当なのか判断出来ないわ。
>>5
ジョークだよ。自分も混乱したわ。
>>2
同じことを思ったけど、日本には列車便所というサービスがあるようだ。
自販機がないことに驚いたわ。
>>8
それに椅子、トイレ、時刻表、時計、監視カメラ、緊急ボタン/電話etcがないな。
15分毎に電車が止まるとかで無い限り、ここはやばそうだ。
>>9
日本なんだから5分毎に電車が来るだろ。そして毎回ちょうど45秒間停車する。
>>10
ローカルの鉄道は1時間かそれ以上間隔が空くのが普通だけどね。
>>11
ああ、でもきっと時間は正確だよlol
>>8
自分もそう思ったわ。どこに行っても自販機があって驚いたよ!伏見稲荷にすらあったわ!
>>13
自分もだわ!数年前に行ってきて写真を撮ったよ。森の入口に自販機があって面白かったわ。

ところで伏見稲荷は日本で観光した中で最高の場所だったよ。東京もクールだったけど、京都は一味違うね。
>>14
同意だわ。全体的に京都は日本で最高の場所だね。また行くのが楽しみだよ!:)
これが画像のソースだな。

グーグルビューだとこれだ。
https://www.google.com/maps/@34.211377,132.0073885,3a,51.5y,268.65h,88.34t/data=!3m6!1e1!3m4!1su26n263nRvHJpgyE6v_fVg!2e0!7i13312!8i6656
>>16
おい、これは去年作られたのか?2018年のストリートビューだと2019年の写真みたいになっていないんだが。
>>17
そうだね。これは数日前にオープンしたばかりだよ。
清流みはらし駅開業 錦川鉄道
岩国市の第3セクター錦川鉄道が新設した錦川清流線の「清流みはらし駅」が19日に開業し、運行する列車内で記念式典が行われた。
錦川沿いの山間部を走る同線では26年ぶりの新駅で、同市美川町根笠の南桑―根笠駅間に設置。車や徒歩ではたどり着けない無人駅で、JRから購入して改装した車両「キハ40」を中心に運用するイベント列車の乗客しか訪れることができないようにしていて、「秘境の駅」としてPRする。
>>17
なんてこった。2019年に出来たのかよ。
禅の駅か。

海外の反応ランキング

にほんブログ村

コメント
2019-03-21 23:21 名無し URL 編集
2019-03-21 23:30 名無し URL 編集
2019-03-22 00:44 名無し URL 編集
ここで降りて次の電車が来るまで過ごすことはないでしょ
2019-03-22 01:32 名無しさん URL 編集
何匹が始末できるぞw
2019-03-22 05:02 名無し URL 編集
2019-03-22 09:44 名無し URL 編集
2019-03-23 00:01 名無し URL 編集