仏塔の森、ミャンマーのカックー遺跡 - 海外の反応

翻訳元







  1. スレ主

  2.  紀元前3世紀に作られたミャンマーのカックー遺跡。

    z05_20190419075019519.jpg



  3. 海外の反応

  4.  カックー遺跡にはまた行ったたことがないけど、今度ミャンマーに行ったら絶対に行きたいわ。
     ミャンマーのバガンに行ったときは寺を探検してとても楽しかったよ。アジア旅行のハイライトだったね。また行くと思うわ!
     


  5. スレ主

  6. >>2
     間違いなく行く価値はあるよ。行くのが結構難しくて外国人は全然いなかったね。まるで別世界って感じだったわ。
     それに美味しいレストランもあったよ。



  7. 海外の反応

  8.  そこに行くまでの道程を覚えているよ。本当に辺鄙な場所にあって現地で雇ったドライバーすら道に迷ったくらいさ。そしてたどり着いたら本当に美しい景色があったね。

  9. 海外の反応

  10.  あれは天辺が崩れているのかい?

  11. スレ主

  12. >>5
     そのようだね。本当に昔のものなんだ。まさに遺跡だよ。

  13. 海外の反応

  14.  良い写真だね。ミャンマーは好きだよ。料理はそうでもないけど。

  15. スレ主

  16. >>7
     シャン料理は美味しいけどね。とはいえビルマ料理は油を使いすぎだと思うわ。

    z06_20190419083424947.jpg

  17. 海外の反応

  18. >>8
     緑茶サラダは毎日でも食べれるわ。

    z08_20190419083611fb2.jpg

  19. 海外の反応

  20.  興味深い色や形をしているわ。

    z09_20190419083821fb2.jpg














海外の反応ランキング

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村


関連記事

コメント

仏教遺跡が紀元前3世紀っておかしくね。

紀元前5世紀から仏教あるだろ。

>>1
ガウタマ・シッダールタが生きてたのが紀元前5世紀頃みたいだから紀元前3世紀はあってると思うよ、たぶん土着的原初的な信仰の状態だったんだろうな
大乗仏教とか小乗仏教とか出るのだいぶ後だね
仏教ってインドにあった古代のヒンドゥー教にあたるバラモン教のバラモンアンチの新宗教として出てきた様だね

つい先週行ってきたよ。

ヤンゴンのシェダゴンパヤーならいた事がある、
バガンはいつか行ってみたいとこの1つだな。

カックーは感動したなあ

風で各仏塔の鈴がざあっと鳴るんだよね
水場に鏡みたいに映った姿も、すべて本当に美しかった