任天堂「エロ規制はしない」→海外「全株貰おうか」

翻訳元








  1. スレ主

  2.  なんて時代なんだ。

    z10_20190704083211148.jpg
    ゲーム会社がHなコンテンツを規制。

    z11_201907040832097bb.jpg
    任天堂の代表がSony、Steam、Microsoftと違って、ゲーム会社は規制していないHentaiゲームをリリース出来ると発表する。

     (ミームフォーラムへの投稿です)

  3. 海外の反応

  4.  子供向けのゲームを出している会社なのにこういうのに寛容なのは何なんだろうな?未だにベヨネッタ2がプレイボーイに広告を載せていたのを覚えているわ。

    z12_2019070408373166d.jpg

  5. 海外の反応

  6. >>2
     企業の目標は常に金だから。

  7. 海外の反応

  8. >>2
     なぜなら18歳以上コンテンツだからだろ。

  9. 海外の反応

  10.  全株貰おうか。

  11. 海外の反応

  12.  Cool

  13. 海外の反応

  14.  Steamももう規制していないよ。少なくとも数ヶ月間はそうなるはずだ。

  15. 海外の反応

  16.  これは本当なのか?

  17. 海外の反応

  18.  これで全家族向けになったな。

  19. 海外の反応

  20.  やめてくれ。俺に希望を与えないでくれ。





  21. 海外の反応

  22.  ホーリーシット。いつからの話だ?…これはすごいね。

  23. 海外の反応

  24.  これを見るまでスイッチを売ろうかと思っていたよ。

  25. 海外の反応

  26.  どうやら任天堂は好機を見つけたようだね。

  27. 海外の反応

  28.  だからNekoparaをスイッチで買えるのかい?

    z13_2019070408420688f.jpg

  29. 海外の反応

  30.  本拠地は日本だからな。

  31. 海外の反応

  32.  だから任天堂はXboxやPlayStationより良いんだよ。

  33. 海外の反応

  34.  (喜びのゲーマーの声)








海外の反応ランキング

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

任天堂はエロ規制より黒人に特別配慮はしないと言えよ
最近のニガーはニダーと同じくらいウザい

任天堂は昔から子供向け「にも」商売しているだけで子供だけに商売してるわけじゃないだろ
ファミコン時代はむしろサードメーカーよりちょっと大人向けなイメージだし

任天堂ってもともとラブホ経営してたしね…

昔はセガ・サターンがエロに寛容だったから
PCエロゲー移植多かったな

裏取引をして、急に方針を切り替えたソニー経営陣
どんなメリットがあったんだろう

ファミコンの時代からヌードあったからね
オホーツクに消ゆのめぐみで何回抜いたことか
今のエロにまみれた糞餓鬼にあれで抜いてみろと言いたい

日本のゲームでもPC版があるゲームはMODでエロだらけだからなぁ…
バイオ2REとかよくもここまで描き込んだと言いたくなるような全裸MODも出回ってるし、ジャンプフォースでも全女性キャラの全裸MODが出回っているw

まぁ当たり前だわな
生物なんだから

社長がメタルスレイダーグローリー作ってたし

任天堂は規制をしないというのは間違いで、各国の自主規制団体の判断にまかせていると言っただけ。

エログロは基本。
清過ぎる川では魚は住めない。

正確には、「任天堂曰く各ソフトメーカーがきちんとやれ」だぞ
正論やな

ファンタジーの中でさえ人間の最も原初的な野蛮性を規制すれば現実社会で歪が生じるだけ。でも、それが許されるのはファンタジーと現実を峻別できる理性的な日本民族にしか不可能な気がする。他の仏教国もおそらく大丈夫だろう。それ以外は…。

外人はエロゲしたくらいじゃ犯罪に走らないよう子供にモラルを持たせろよ

任天堂が普通なのであって
ポリコレガイジに屈したソニーが異常

ソニーは任天堂と違って本業がゲーム屋じゃないからな
これが一番大きい

任天堂は基本的にはレーティングはCEROみたいな団体にすべて任せるって言ってる。
これは明らかに正しい。
プラットフォーマーがそれぞれ独自に規制すると恣意的な規制の温床になって独裁的な状況を生むことになる。例えば現在のSONYの規制は透明性がまるでなく、判断基準も公開していない。これは幹部に金を握らせて無理やり規制を突破する団体出てくるようになる可能性がある。
この状況は明らかに不健全だと思う。

ソニーがおかしな発表してたからなw

審査はレーティング機関に任せて独自の規制はしないってだけだろ
レーティング機関が規制を厳しくするならそれに従うんだろうし

PS4が強すぎてそのぐらいしないと戦えないもんな

国内だと既に累計販売台数SwitchがPS4超えてるけどな

任天堂だけ規制逃れできるわけ無いだろ

株主総会ではっきり言ったこととこの質疑応答を明文化したのは大きいよ
発言には責任があるしおいそれと撤回できない状況になった

ソニーがおかしいだけ
これが普通

もう規制入り始めてるのにゲハ豚はソニーガーしてて幸せそうだなw

ソニーは主戦場がアメリカ、任天堂のそれは日本。
この違いなんだろう。それに任天堂の方が表現の自由を大事にしてる気がする

そういえばファミコンでアレなゲームとか出てたな(笑)

仕方ないよ
もう任天堂の売りはエロとかパンツだから
eショップとか成人向けが多すぎて過去の任天堂からは想像できないくらいラインナップが下劣だもん
VITAの後継機みたいなもん

パンツゲーばっかと言ってきたファンボーイ達、任天堂が受け皿になった途端に称賛w

正直ソニーだのMSが規制しすぎてると思う。
それにおっぱい出るのは全力で阻止して人間同士殺しあうゲームを容認してるのは意味がわからないよ。規制するなら銃を人に向けてるゲームすべてを禁止しなきゃダメだろ。

外国基準に合わせる必要なんかないだろ
英語版も作らなくていい
欲しい奴は勝手に日本で買え

やるやん、新型switch出たら買うわ

日本のエロ漫画もエロゲもエロアニメも海外ではノーモザイクで公式配信してるのに、何故か日本国内ではモザイク付きを買わされるという理不尽さ。
そもそもモザイクを付ける科学的根拠がない。

昔はソニーの方が緩かった印象だけどゲーム事業の主導権がアメリカの方に行っちゃったからなやけに規制規制になってるよね

任天堂よりソニーのほうが規制が緩かったことはないよ
ソニーが任天堂と同じ(独自規制無し)規制だったのはPS3中期~PS4中期までそれ以外の時代はソニーは独自規制を敷いてる

ゲームのいわゆる「表現規制」は国内に限ると大きく分けて3種類に分けられる
1.メーカー自主規制
 CEROの審査基準に合わせるための自主規制。
 例:スマブラのAに合わせたゼノブレ2(元はC)のヒカリのタイツ、Cに合わせたSwitch版サマポケ
2.CERO規制
 CEROによる極端なグロや局部の映るエロの規制。
 例:PCエロゲーのCS移植全般、バイオ等のCERO:Zなのに国内版だけ規制されてるグロ描写
3.プラットフォーマーの独自規制
 SIEが行っているとされる独自規制。
 例:PS4ノラととのソーラーレイや閃乱カグラ7発売中止、ラビリンスライフなど
この区別が付かないで物申すと恥をかくことになるぞ

FF7Rはswitchで出してくれていいよ

正しいミームの使われ方

十分すぎる規制がされてるからだろ
規制しないというのならSTEAMのように解放しろ

※35
CEROが出来る以前任天堂がなんの規制もしていなかったとかすげー珍説だな

※40
よく読め

なるほど・・
プレステ売ってニンテンドー買ってくる!

エロゲが出るわけねえだろ
出たらswitch買っちゃうよ?

同人誌には厳しいくせに

エロよりも規制すべきことがあるだろ

任天堂は「親がゲーム規制に乗り出すような作品」は排除するがエロそのものは否定しないだろ。
 ワンポイントエロ的なもんは昔っからあるしな

steamはオーバードライブの一般向けノベルゲームGOGOニッポンで萌えノベルゲーム解禁後、急速に規制緩和が進み今はhentaiジャンルも開放されとるな。