海外「名探偵ピカチュウがゲーム映画史上最も売れた作品になったぞ」

翻訳元








  1. スレ主

  2.  名探偵ピカチュウがゲーム映画史上最も興行収入の高い映画となる。

    'Pokémon Detective Pikachu' becomes highest-grossing video game movie

     現在も5つの地域で放映している「ポケモン名探偵ピカチュウ」は、世界中で4億3600万ドルを超える興行収入を得て、ウォークラフトを越えてビデオゲーム映画史上最も売れた作品となった。

    z06_20190717082452b56.jpg

     (チケット売り場フォーラムへの投稿です)

  3. 海外の反応

  4.  この映画は付属商品の売上にも貢献しているだろうね。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     残念ながら全ての売上は映画会社ではなくポケモン会社に行くだろうけどね。

  7. 海外の反応

  8.  そこまで凄い業績のようには見えないんだが。

  9. スレ主

  10. >>4
     そうだけどこれでポケモン映画の続編が出ると嬉しいね。今回の映画は本当に楽しかったよ。探偵部分の要素は少なかったけどね。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     ああ、この映画は個人的に最高の出来だったけど、自分はアッシュ(サトシ)がジョウトリーグに挑戦するストーリーとかを見たいわ。きっともっとヒットすると思うよ。

    z08_201907170831090be.jpg

  13. 海外の反応

  14.  続編を出してくれると嬉しいね。ブルーレイやDVDの売上もあると思うよ。

  15. 海外の反応

  16.  名探偵ピカチュウがヒットするのは誰も疑わなかっただろう。次はモータルコンバットやマリオの映画がどうなるかだな。

    z10_20190717084449efa.jpg


  17. 海外の反応

  18. >>8
     どっちもピカチュウを越えないと思うよ。モータルコンバットは年齢制限が必要だし、マリオはポケモンほど人気でも可愛くもない。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     マリオはポケモンより象徴的なキャラだと思うが。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     なんで低評価を受けているのか知らないが、その通りだよ。
     任天堂フォーラムではポケモンは最も商品が売れているが、マリオは最も有名で象徴的だということで納得している。

  23. 海外の反応

  24.  相応しいね。良く出来た映画だよ。

  25. 海外の反応

  26.  それでも1999年のポケモン映画より700万低いな。これは名探偵ピカチュウより1100も少ない劇場で放映されたカトゥーンだぞ…

  27. 海外の反応

  28.  マイナーな意見「自分はプリンス・オブ・ペルシャの方が好き」

    z09_20190717083913c9e.jpg

  29. 海外の反応

  30.  これでゼルダやメトロイドの映画が出てくると良いね。マリオはもう決まっているようだが。

  31. 海外の反応

  32.  モータルコンバットはこれを超えるかな?









海外の反応ランキング

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

公開からしばらくして見に行こうとしたら吹き替えバリアフリー上映だけで見に行けなかったからはよレンタル配信始まらんかな

モータルコンバットの映画とかあんのかよ。やっぱグロいんか?

日本人の感性に見事ヒットしたシワシワ顔やライアン・レイノルズの吹き替えの功績はデカい。
アニメ初期にリアルタイムで軽く観た程度の自分でも楽しめた。

バイオハザードは超えたのか?

話はあれと聞くのだがピカチュー人気はすごいな

どんなに売れようとオヤジ声のピカチュウは認めない

これ話も面白かったし素晴らしい映画だった
なんでピカチュウの声これにしたんだよって疑問も、綺麗に意味あるものにした物語展開力

バイオハザードやトゥームレイダーよりも?

これ伏線の張り方が秀逸すぎて二回視聴を推薦する

>どんなに売れようとオヤジ声のピカチュウは認めない
一応言っておくけど株式会社ポケモンが作った原作からしてそうだぞ

だいたい、結果的にゲームに逆輸入にはなったが大谷育江の声こそ邪道だと思うが

悲しいかな。これはハリウッド映画だ。儲けの大半はハリウッドの映画会社にいきそう。日本の会社は『ポケモンGO!』もそうだけど、たいしてもらえそうにない。でも、よくよく考えたら、日本がこの作品を映画化したらクソCG特撮映画になってしまっただろうなあ。配給がハリウッドの会社が請け負ったとしても、日本作品はまともな実写映画にできないからヒットは不可能だろうな。