海外「英語を話せない日本人配偶者とアメリカに戻ろうと思っているんだけど実際どうなんだろうか?」


z01_201910240752443b0.jpg


翻訳元



  1. スレ主

  2.  自分は給料の良い仕事のためにアメリカに戻ろうと思っているんだけど、英語を話せない妻が心配なんだ。
     他にそういう経験をしたことのある人から話を聞きたいんだけど、配偶者はどんな状況になっている?配偶者が仕事やキャリアを見つける手助けは出来た?友人を作ったり、英語を覚えたり、環境に適応できている?日本を去って良かったと思う?それとも後悔している?

     (日本生活フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  日本に引っ越す前の結婚して最初の2年間はイギリスにいたよ。そこで最初の子供も出産している。

     妻は英語を頑張って勉強していたけどあまり上手ではなかったね。
     彼女は色んな困難に遭遇してかなり欝気味になって自分に依存するようになっていたよ。近くに日本人はいなかったから、友人もあまり出来ていなかったね。自分がいない時に病院や幼稚園でコミュニケーションを取るのはかなりストレスだったようだよ。

     自分たちは大きな街と小さな街の両方に住んだけど、大きな街のほうが明らかに良かったね。

  5. 海外の反応

  6.  おそらくベストなアイデアではないだろうね。
     中級レベルの英語を話せるガールフレンドを母国に連れて帰ってきた友人がいるけど、彼女は給料の低い基本的なレストランの仕事を手に入れることですら苦労していたよ。そして上手くいかなかったようだね。
     英語力がゼロの場合は数年間は仕事を見つけるのに苦労することだろう。そうすると収入が増える分を相殺するんじゃないかい?

  7. 海外の反応

  8. >>3
     どれだけ収益が増えるかによるな。もし日本の給与より4~5倍増えるならやる価値がある。 

  9. 海外の反応

  10.  一度旅行に行ってお互いどう感じるか見てみれば良いよ。
     自分はアメリカに住もうと計画したことはないけど、一度妻と一緒に1週間旅行したことがある。 

     彼女は短い文章の英会話は出来るけど語彙は非常に限られていて、リスニングは得意じゃない。それでも英語が好きだから旅行しても大丈夫だと思ったんだ。
     でも実際は大丈夫ではなかったね。彼女は全てが英語で書かれていて、みんな英語を話す状況に完全に圧倒されていたよ。彼女は何も理解できず些細なことも出来ない状況に不満を感じていたね。彼女は何もかも自分に翻訳するように絶えず求めてきたよ。そして自分は彼女にとって良い経験になると思って接していたね。(勘違いしないでもらいたいが全体的に良い旅行だったよ)

     言語だけでなく文化的な違いもあることも考慮するべきだね。彼女はみんな声がでかいこと、トイレの汚さ、不便なこと、ホームレスの多さ、街が汚いこと、TVで政治的な広告があることetcに驚いていたね。
     彼女は例え英語を話せても日本を離れてアメリカに住むのは無理だと言っていたよ。向こうの生活は自分たちにとって日本より良いものではないからね。

     日本に戻った時は彼女は日本に生まれて幸運だったと言っていたよ。それから自分に言語を話せない国に来て苦労したんだろうねと言っていたわ。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     その「日本で生まれてよがった」っていうのは自分の家庭では極めて一般的なフレーズだわ。

  13. 海外の反応

  14.  それは街によるね。ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコとかメジャーな大都市なら日本人コミュニティがあるからたぶん雇用の機会や友人も見つかる。マイナーな州だと大変だろうね。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     マイナーな州でも日本の工場があって日本人が多いことがあるぞ。

  17. 海外の反応

  18. >>7
     ニューヨークは間違いなく大きな日本人コミュニティがあるね。自分のガールフレンドはそこで定期的にイベントを行っているよ。
     とはいえ何もかも英語で書かれているから勉強は必要だ。

  19. 海外の反応

  20.  それはスレ主の妻がどういう人かによるな。前に日本を離れたことはあるのかい?そうでなければ困難な時を過ごすだろうね。





  21. 海外の反応

  22.  最初にやるべきなのは妻にアメリカに引っ越すことに興味があるかどうか聞くことだな。もし興味を持たなかったら良いアイデアではない。

  23. 海外の反応

  24.  自分たちはイギリスに引っ越して、妻は中級レベルの英語を話せたけど、それでも可能な限り早く別の日本人を見つける必要があるよ。彼女はパブやパーティーでの会話についてこれていなかったね。だからそういう社交に興味を失っていたよ。だから会話に簡単についてこれるようなグループを見つける必要がある。

  25. 海外の反応

  26.  外国人と結婚した友人の多くは最終的にみんな日本に帰りたいと思っているようだよ。
     最初の数年はハネムーン的な雰囲気で歓迎されるけど、その後は鬱になったり、人種差別を受けたりして5~10年後くらいには日本に戻りたいと言い出すね。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     その「ハネムーン期間」っていうのはリアルだわ。その時は何もかも素晴らしく感じる。

  29. 海外の反応

  30.  自分の友人のアメリカ人は10年くらい前に英語を話せるバイリンガルの妻と戻ってきたけど、それでも彼女は日本に帰りたいと思っているようだよ。彼女は友人も仕事もアメリカにあるんだけどね。
     彼女の不満に思っている点はどこにでも車じゃないと行けないこと、礼儀の欠如、食べ物、日本の友人が恋しいことだな。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

長期に渡って、もしくは死ぬまで何もかも多言語に囲まれてって状況は、その言語が好きとかある程度話せるとか、なんの慰めにもならんからねえ、頭の中でもその言語で考えて流暢に英語を話せるレベルでさえストレスが降り積もっていく。それ以外にも表示される文字の大きさとか、そんなものにまで日本との違いがストレスの対象が拡大していったり。例えるなら足元の先に果てのない真空の宇宙空間に放り出されるかのような深淵が横たわっていたことに直面させられるようなストレスというか。

バイリンガルで言葉に苦労はしなくてもアメリカに住んでて鬱みたいになったわ
日本育ちだと至れり尽くせりのぬるま湯の中で育ったみたいなもんだからアメリカレベルの国でもしんどいよ
人種差別なんてほとんど経験しなかったけど小さい不便さが積み重なって最終的には帰国するか死ぬレベルで嫌いになった

ただアメリカにいるだけでは絶対に英語はものにならないからな
相当本気になって勉強しないと何十年経ってもそのままだよ
聞き流すだけで身につくなんてウソウソ
成人してからではそういう学習法は無理

アホを多少まともにするためにもどんどん海外に出るべき。井の中の蛙のメディアの奴隷がうだうだ文句言っているのがうっとうしくて堪らない。

日本人らしい妻をもらったなら諦めろ
日本にいてこそ輝く人だ
日本人離れした日本人をもらったなら外国にでも住める
しかしだったらなぜ日本人を選んだのか疑問だ

面倒な奴と結婚したもんだ。
自分の給料で養えないなら連れて行くなよw
結局自分が日本でロクな給料も貰えなかった事を
今度は女房に経験させる気か?
長く持たないなこりゃ。

日本人鬱になりすぎだろ
その国の文化を好きになれないと無理だろうね。アメリカなんて特に見栄張り文化だからファッションセンスで上や下に見られたりする。

アメリカってもニューヨークやシカゴみたいな所とは限らないからな。田舎のポツンとしたガソリンスタンドみたいな一軒家とか、もう鬱になる以外他に何になる、って場所の方がほとんど。

アメリカで英語できないと不法移民以下の扱いだからな

日本で生まれてよがった

よがったのか・・・


子供がいたらいいけど、子供がいない海外での永住生活は地獄

一生、自分の身内のいない土地で一人ぼっちな気分で最後の時を死んで行くんだよ


>日本人鬱になりすぎだろ

日本人のせいにしたい必死さが伝わってきてウケるw

アメリカ人の方が精神疾患多いってw


生粋のイングランド人の夫がいるけれど「正直、日本の方が気が楽だし、良い。」って言っているよ(笑)

「安全で攻撃性が低くて気を抜けるし、街中は慣れれば煩くも煩わしくも感じ無いし、辺境でも交通機関はしっかりしているし、話す言語や人種・出身やらで英国程値踏みされ無いから」って…

ただ、学校のPTAと選挙カーの騒音、犬の躾の無さには呆れてた(苦笑)

米軍基地の奴と付き合って結婚した女は中卒だが完璧にマスターしてたなと…
相手が日本語話せたなら覚えないかもな〜

自分の二人の兄弟は留学先の大学を卒業して、そのまま向こうで就職してしまった。家族もできたし、もう帰ってこないと思う。

ロンドンで結婚したのに英語出来ないってどんな女よw股開くことだけは得意だったんですねw

どうせ顔も性格も頭もヤバい女なんだろうから好きにしろよ

英会話できない日本人学者たちの間で伝わる秘伝がある。毎日4時間3か月、TVを観ること。これでペラペラになるのだそうな。

ただし、学者さん達は曲がりなりにも一流大学を出ている。つまり、どんなに英語が苦手でも、高校英語ぐらいはかなりのレヴェルで習得している。だが、逆に言えば高校英語程度の再学習をすれば、TV学習法が使えるということでもある。

スピードラーニングだって、3000単語以上を習得している人には有効だというしね。

イギリスに留学していたというホテルマンが言うには、「ある日突然」聞こえるようになったそうだ。

年齢や性格にもよると思う
20代だったら頑張れるけど40代にもなったらいろいろ難しい
うちも北海道から本州へ引っ越した時、私は子供だったからすぐなじんだけど
母親は慣習の違いとかなかなかなじめずにいて、家の中がいつも暗かったわ
まして外国なんて相当ストレスだろうね。

個人的には人によると思うけどね。自分の祖母は20代でアメリカ人と国際結婚してカリフォルニアに移住し、向こうで人生を終えた。

一方で、従姉妹もアメリカ人と国際結婚して現在もシアトルに在住している。

要はアメリカで生活することを本人がどのように考えているかと、適応(言葉の壁や現地での日常生活)するまでのサポートや生活環境が重要になるのではないかな。

外国人と結婚するのに相手の国の言葉を覚えようとしない人は理解に苦しむな
でも自分の給料アップのためにアメリカに帰国してなおかつ妻にもがっつり働いてもらうつもりの投稿主も自己中に感じる
まあ離婚するのが一番いいだろう

コメントを読んでいて、誰も日本の英語教育制度が間違っている事実すら気づかない気持ち悪さ

アメリカの語学学校で英語を学んでいる日本人留学生の意見を参考にすると良いかもしれない。

彼らはほぼ英語を話せない状態でアメリカに移住しているので、現地の適応に関して良いアドバイスをしてくれるのではないか。

本スレのコメントでも指摘しているように、可能なら旅行などで現地に滞在してみるのが良い方法だと思うよ。

実際に訪れてどのように判断するかは本人次第だし、アメリカに移住するなら現地のルール、文化、言語(英語、スペイン語など)を学ぶことになるからね。

個人的には日本人にとってアメリカは移住しやすい国だと思うけどね。

LAに5年在住経験が有り他の州も訪れたが、言語、文化、慣習、ルールは異なっていても日本文化が受け入れられている州が殆どだし、他国と比較して語学学校が多く日本の食材も手に入りやすいので日常生活で問題は無かったよ。

慣れるよ
人によって個人差はあるけど。本当に異国が合わないようなら、精神的に参って日本に戻ってくるかもしれんが

俺の知り合いで白人と結婚してアメリカに移住したけど、3年後離婚して子供連れて日本に戻ってきた。生活保護で暮らしをしている。こういうケース多いらしい。

そもそも将来の明確な展望もなしになんで国際結婚なんかしたんだ
なんも考えてなかったなら只のアホだ

女は結婚を舐めているよね。男の方が断然真剣に選んでいる。国際結婚の離婚率が証明してる。

>
日本の英語教育は翻訳に特化しているので、間違っているとも言えない。
おかげであらゆる書物が翻訳、読解され、高等教育を日本語で受けられる今日がある。
義務教育をちゃんと修めた人なら普通の英語文なら読めるでしょ?

地震は泥棒をしない by 某外国人スポーツ選手の嫁

やっぱりアメリカ人と付き合うのは女性か 笑笑
そうだよな、日本の男は中韓の女としか付き合えないからな 笑笑

[千葉]新型コロナ 終息お寺も祈る マスクで読経 特別祈願お守り マスク250万枚 医療機関へ…国、きょうまでに配布 「ポケモンGO」ながら運転で死亡事故、被告の女に実刑判決