
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
我々は日本語や中国語を見たら不思議な感動や美しさを感じるよな。日本人も英語や他の言語を見たら同じように感じるんだろうか?
(日本語フォーラムへの投稿です)
ラテンアルファベットを見て興奮するやつなんていないだろ。
>>2
lol 確かに。
不思議な感動というのはないだろうが、日本では英語やフランス語を店の壁とかの「装飾」として見かけるよ。これは読むためのものではなく、ただクールに思えるからだと思うね。
>>4
そうだな。でも既に少し英語を学んでいるだろうから不思議な感動というのはないんだろうな。
>>4
それは言語が云々というよりも、よりアメリカンな気分になるからだろうな。
>>6
言えてる。
自分は英語も日本語も外国の言語だが、どっちも美しさとある種のミステリアスな感じがあるよ。
母国語には親しみ過ぎているから、他言語で映画を見たり音楽を聞くとさらに面白く感じるね。
日本人の教師から聞いたけど、彼女は子供の頃に英語をとてもクールに感じたと言っていたよ。文字の見え方etcが好きだったってさ。
日本人が日本語をスレ主と同じように感じているかは分からないけど、自分は日本人のハーフとしてアラビア語をかなり良く感じるね。ロシア語も面白いわ。他のアジア言語も好きだよ。
自分は日本人じゃないけど、我々がドイツ語に感じるイメージと同じようなものじゃないか?自分は歌詞にドイツ語が入っているとよりクールに感じるよ。あとはアニメの呪文とかな。
youtubeにある非英語話者には英語がこう聞こえるという動画を見てみると良い。みんな英語を美しく感じているぞ。
(英語っぽく話しているけど英語ではない動画)
日本に留学している友達曰く、日本人の多くは英語の発音や見た目を美しく感じるそうだよ。とはいえフランス語がトップに来るようだね。彼らにとって発音が難しいのは悲劇だな!
それからスペイン語とロシア語も同じくらい人気がある?ようだよ。日本人が面白い可愛いと思う他言語の単語はたくさんあるだろうね。
英語は他言語とあまり変わりないと思うが、とても魅力的だよ。

海外の反応ランキング
コメント
2019-10-28 03:13 名無し URL 編集
次に安っぽいのがフランス、イタリア、スペインなど
いい感じなのはドイツ、ロシア
一番意味不明で魅力を感じるのがイスラム系言語
2019-10-28 03:13 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2019-10-28 03:15 名無し URL 編集
2019-10-28 03:15 名無し URL 編集
けどアメリカ英語の強弱があるアクセントが好き
2019-10-28 03:19 名無し URL 編集
アルファベットは記号としてカッコいいとは思うが美しいとは思わん
綺麗な筆記体なら美しいと思うけど
音的にも子音にカッコ良さは感じるが美しさは感じない
2019-10-28 03:24 名無し URL 編集
日本語・漢字なら明朝体が格好いいし、丸ゴシック体はどんな文字もダサくなると思ってる
万年筆でサラサラサラ~っと書かれたようなフランス語の綴りとか格好いいよな
2019-10-28 03:27 名無し URL 編集
外国語を学ばせれば国境を超えやすくなる。
国際結婚(子供は混血で民族浄化)に導きやすくなる。民族を破壊でき、国家を破壊でき、歴史伝統を破壊でき、国境を破壊できて新世界秩序=ワンワールドへ。
宗教の勧誘に引っ掛かってるようなもんなんだよ。それを大昔から1900年台あたりからは特に世界中に散らばった宗教家や工作員(秘密結社の人)などが何代に成ってもやってきた。
2019-10-28 03:29 名無し URL 編集
言語も音楽と基本、同じ。
視覚聴覚を使って幼少期から洗脳していく。
それを世界では欧米かぶれとか日本かぶれとか言うが複数国家で同時にやり世界を連結して統一することが目的でもある。
日本の芸能やテレビでもネットでも最近は行われているよ。巧みな誘導や刷り込み、同調圧力などもそう。
米国ガ―ファも皆、国民洗脳監視も兼ねている。
気に成る人は調べてみて欲しい。
日本人は英語は下手=日本人を英語学習へ仕向けているんだよ。そして英語が得意な人をももてはやし、広告塔として使ってより多くの人間に蔓延させる。
2019-10-28 03:39 名無し URL 編集
発音は知らんけど中国語は字ずらはカッコいいべ
特に日本語にもなっている四字熟語系なんかは中二心をくすぐる物が多い
まあ今の簡体字で書くと一気に安っぽくなるが
2019-10-28 03:45 名無し URL 編集
いちいち意識しないレベルまで染み込んでるレベルだわ
2019-10-28 03:52 名無し URL 編集
美しいとかいちいち考えちゃいないよね
>>とはいえフランス語がトップに来るようだね。彼らにとって発音が難しいのは悲劇だな!
有名だけど、東北民にとってはフランス語の発音はそんな難しくないのんよw
2019-10-28 03:52 名無し URL 編集
それで日本人の若者の意識を韓国語=韓国へ向けさせた。韓国も日本のアイドルが韓国語で話してくるので日本への感情が緩和して親近感を抱いた人も多い。
で、この工作を裏で仕切っていたのが電通(故成田会長は在 日)。これが統一の工作だ。皆、気をつけようね。
語学を習うのと自国語を放棄するのは異なる。自国語をはく奪するのがその国を乗っ取るうえで、手っ取り早い手段。
2019-10-28 03:53 名無し URL 編集
2019-10-28 03:53 名無し URL 編集
文が変なので修正
いちいち意識しない状態にまで染み込んでるレベルだわ
で
2019-10-28 03:55 名無し URL 編集
企業ロゴから製品まで、そして歌手には英語の名前から歌詞にも取り入れさせて。
日本人の脳みそ、感覚を脱日本人として欧米の奴隷化にしているのは明らかだよね。
2019-10-28 03:58 名無し URL 編集
2019-10-28 04:02 名無し URL 編集
台湾はもっとだけど。日本も米国化と無理やり韓国、中国化。危険だね。都会に数年ぶりにいったらえらい事に街中がなっていた。
蛙の楽園化ってこれだわと思った。違和感を感じるくらいの変化だった。
経済侵略もだが、文化侵略や言語や音楽での人の脳の侵略ってのもあるらしいね。
2019-10-28 04:07 名無し URL 編集
ここのひねくれたおじさんたちがどう感じるかは別として、若者は英語の音自体がかっこいいと思ってるよ
いろんな若者文化にやたら英語を使いたがるのはダサいと思ってたら使わない
2019-10-28 04:18 名無し URL 編集
2019-10-28 04:42 名無し URL 編集
2019-10-28 04:43 名無し URL 編集
アルファベットの装飾文字はカッコいい
2019-10-28 04:53 名無し URL 編集
だが英語文化圏は文字を美しく見せる文化は廃れてるんじゃないのか?
書く事も無いだろ、手書きを見る事も殆ど無い。
それを美しくなんて感じるわけが無い。
日本人なら英語をかっこよく見せることが出来るかもね
毛筆で筆記体を殴り書きすればそれなりに良く見えるよだろうよ。
2019-10-28 05:10 名無し URL 編集
フラットにはなかなか見られない
豊かな国の文字がカッコよく見える
でもタイの文字なんかは単に素敵に見えるか。
2019-10-28 05:15 名無し URL 編集
我々は日本語や中国語を見たら不思議な感動や美しさを感じるよな。日本人も英語や他の言語を見たら同じように感じるんだろうか?
↑
はい感じます
だから英語を皆使ってる
2019-10-28 05:32 名無し URL 編集
英語も万年筆で書いたような綺麗な筆記体なら日本人でも美しく感じるよ
2019-10-28 05:45 名無し URL 編集
英語(に限らず外国もの全般)にカッコよさを見出だす感性ってのは戦後一貫して存在したものなので世代はあんま関係ない
団塊の爺さん方は酒は洋酒車は外車がステータスだったんだし
単にここは愛国心を拗らせすぎて素直に事実を認められない人が集まってるってだけだと思うよ
2019-10-28 06:02 名無し URL 編集
ドイツ語はゲロと痰で会話してるように聞こえる
2019-10-28 06:03 名無し URL 編集
2019-10-28 08:09 あ URL 編集
まあ会社に居る英語圏の外国人でもあんまり字のキレイな人居ないけど
と言うか読めない
2019-10-28 08:41 名無し URL 編集
2019-10-28 09:08 名無し URL 編集
2019-10-28 09:40 名無し URL 編集
2019-10-28 10:03 名無しさん URL 編集
実際どれほどの人が英字の記事読めるよ
2019-10-28 10:21 名無し URL 編集
2019-10-28 10:43 ななし URL 編集
2019-10-28 11:02 伯爵 URL 編集
2019-10-28 12:35 名無しさん@Pmagazine URL 編集
デザインに織り込むには適してるよね
2019-10-28 15:18 名無し URL 編集
そう。良く知ってるね。
言葉は思考を制御するから、外国語を学ぶとある意味洗脳される。バイリンガルが軒並み低能なのはその証左であるだろう。
日本語教育を徹底した後に外国語を学べばよい。
2019-10-28 17:34 真実の支配者 URL 編集
2019-10-28 18:10 名無しさん@Pmagazine URL 編集
実際どれほどの人が英字の記事読めるよ
文脈はともかく書いてある単語で読めないものなんてほとんどないだろ
2019-10-28 19:46 名無しさん@Pmagazine URL 編集
いちいちキー!てなるのは違うと思うけど、団塊世代みてれば、米国式教育てのはは命かけてでも排斥しないといけないのが分かる。あれは、人間を人間で無くするような教育だ。
幸い、団塊から以降の世代は日教組(今は悪名高いが)などの頑迷な戦いもあって、日本式に戻っていった。
2020-01-14 15:01 アレもいる URL 編集