海外「EUがウイグル人迫害を巡って中国への制裁を呼びかける」

翻訳元




  1. スレ主

  2.  EUがウイグル人迫害を巡って中国への制裁を呼びかける。

     EU parliament calls for China sanctions over Uighur persecution

     金曜日、中国はEU議会がウイグル人を巡って中国の高官を制裁のターゲットにしようとしている件について偽善だと非難した。

     EUは木曜日に、中国での人権がここ1年間で悪化したと述べ、中国政府に「罰を与えることなしに、直ちに拘禁を終わらせる」ように求めた。
     中国側はこの訴えを反テロに対するダブルスタンダードであり、中国への内政干渉だと非難した。
     これに対し、EU議員達は「適切で効果的である場合、ウイグル人への弾圧を担当する中国人高官をターゲットに制裁や資産凍結を行うべきだ」と呼びかけている。

    z02_201912210809392d6.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  そろそろ手を付けるべきだな。これが中国のオーバーロード達に影響があることを祈ろう…

  5. 海外の反応

  6. >>2
     しかし効果はなかった。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     小さなひと押しでも崖へと近づく。

  9. 海外の反応

  10.  中国では100万人が拘禁されている。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     でも我々には安い製品が必要だというジレンマ!

  13. 海外の反応

  14.  #ボイコットチャイナの時間だ。

  15. 海外の反応

  16.  製造業をEUに戻す良い時期だな。中国の輸出をボロボロに出来るし、環境問題も解決だぞ。みんなの勝利だ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     製造業がヨーロッパに戻るとすれば、輸送費よりも人件費が安い時だけだ。中国の製造業を移転するとしたら、例えばベトナムとかが勝利するだろう。

  19. 海外の反応

  20.  世界は中国共産党のウイグル人やチベット人へのジェノサイドに対して団結するべき。さもないとまた次の少数民族が犠牲になる。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     団結って何をする気なんだ?戦争か?

  23. 海外の反応

  24. >>11
     戦争はない。中国には数があるし核もある。現代世界の戦いは経済的/政治的な戦いだ。

  25. 海外の反応

  26.  不十分だと思うが、始めるのは良いことだ。

  27. 海外の反応

  28.  実際に制裁を実施して欲しいところだね。

  29. 海外の反応

  30.  自分はいつも気候変動で誰も中国を非難しないのに、ウイグル人に関しては大きく問題にしていることを奇妙に思っている。

  31. 海外の反応

  32.  ようやくか!ぜひやってくれ!

  33. 海外の反応

  34.  それで中国が何か変わることはないと思うがな。ブラジルに少し経済制裁したところで意味がないのと同じことだ。

  35. 海外の反応

  36.  EUが牙を見せるとか珍しいな。
     
  37. 海外の反応

  38.  ブラジル、中国、イスラエルを制裁してくれ。この3カ国が人権侵害トップ3だ。

  39. 海外の反応

  40.  なんでこんなに時間がかかったんだろうな。














海外の反応ランキング
関連記事

コメント

利用価値が無くなった上に、自分達が脅かされそうなのがやっと分かったらしい
ま、他人事じゃないけどね
日本は特定アジアが大好きで、そいつらを利用して金稼いでる老害の駆除を急がないとな

EUガーって叩けないからこの話題は伸びないねw
国外の人権に関しては日本よりアメリカやヨーロッパの方が昔も今も敏感に反応する
まあアメリカが言い出したのは経済的な理由からだけど
それでも日本は人権問題に口出すほどの軍事的にも外交的にも力は無いから
せいぜいアメリカやヨーロッパが言い出した末尾に付く位でしょ日本ができるのは

ウイグルの状況はここ一年でさらにむごいものになった
第二の被爆国と呼ばれるほど核実験とガス室がないだけで、部分的にはアウシュビッツをさらに悪くしたような収容所

※2
自分は違いますよ見たいな言葉で論評すんな。

※4
だって日本はネットで喚くだけで政府はEUみたいに抗議も制裁も何もしてないし
文句言うなら日本も抗議するように政府に言ってくれば?
ま、政府は抗議や制裁したとしても、もっと中国批判の国が増えてからしか言わないと思うけどね。日本はEU以上に中国に経済や貿易で依存してるから危ない橋は渡ろうとしないんだよ

>自分は違いますよ見たいな言葉で論評すんな。
したり顔でしょうもない事言うのを論評と言ってあげるなんて優しいな

チベットも助けてあげて欲しい!
だから中共は滅ぶべきだけど
今この世界を動かしている黒幕は誰なのか知りたいな
日本人はねつ造では無く真実を知りたいだけなんだよ

フォルクスワーゲンのCEOはウイグル人問題についてウイグル自治区に工場があるにも関わらず「知らなかった」とか言っている

1年前に安倍首相が李克強にウイグル問題について言及してるし、日中首脳会談中にチベットやウイグルから亡命してきた活動家の結成大会も衆議院第一議員会館国際会議室で開かれてるけど。「自由インド太平洋連盟」って言うんだけどね。

この問題に注目なさってる割に日本国内の動きをなぁんにもご存じないようで。

動かないパヨクガーって意見もよく聞くが
保守派こそ動くべき案件なんだよなぁ
中国の影響が大きくなるのは国防としても避けたいことだし

それでも日本の保守派の動きが緩慢なのは、中国の影響力が既に大きくなりすぎて自分に被害が及びかねないからって事なんかね

ここ1年で悪化したとか言ってるけど弾圧と臓器摘出は10年以上前から知れ渡ってたぞ
当時から批難されないのは金のためだと思ってたけど

国家の正義ってそんなものと違うかな。個人が非道を感情レベルで非難するのとは訳が違う。大ヤクザに1警官がカチコミに行って結果一族郎党根切りに合いましたで済まないのだから。
中国と戦える情勢になって漸く非難できる。更に言えば土壌造りとしてセキュリティダイアモンド構想とか安倍政権が作ってアメリカを巻き込んだ訳だから十分主導しているよ、国際政治を。

迫害じゃなくてウイグルもモンゴルも満州もチベットも全部中共に侵略された国々

※9
>1年前に安倍首相が李克強にウイグル問題について言及してるし

その程度で安倍の手柄にしてて草

サウジにはなにも言わないのなw

いまは、この事実を拡散発信しまくり、アフリカ諸国にも世界中にも常識になるよう何度も繰り返し、認知させていくべき!

安倍晋三に国賓待遇で迎えることを断固反対するべき!

国連が簡単で楽で拝金的な仕事しかしないからEUが

中共の幹部の資産は海外に有るんだから、とっとと凍結すれば良いだろ。

自分に危害を加えるかもしれない危険な国にODA与え続けて技術も与えて投資もして育て続けた日本という馬鹿な国がかつてありましたとさ

そもそもウイグルやチベットは中華人民共和国とは別の国
中華人民共和国が侵略しただけの話で、他国であると認識すべき

「中国」という呼び方をするからそれら全てを一緒くたに考えてしまうが、「中華人民共和国」もしくは「中国共産党」の領土で考えれば完全に他国であるという事がわかる

「中国」という曖昧な呼び方をしているから、日本の教科書でもウイグルやチベットがあたかも中国の領土かのように思い込んでしまう

教科書から直さないとダメ
中華人民共和国を中国と呼ぶ事も止めた方がいい

この状況下で国賓として迎えるのか?安倍総理(怒)!
日本国民は、反対だぞ!