
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
例えばアリババから安いエッセンシャルオイルディフューザーを購入したんだけど、散布機をリモートで起動するためにwifiに繋げろっていう不費用な機能が付いていたよ。何か怪しいのだが…
(プライバシーフォーラムへの投稿です)
既にネットワーク内に侵入できているのであればデータを盗むのも簡単だ。自分はスマートデバイスのために隔離したWifi環境を作っているよ。重要なデータにアクセスされないようにするためだ。
>>2
それは賢いわ。
ああ、それは奇妙だね。自分は「スマート」と書かれた商品を避けることにしているよ。ランプに部屋を明るくするかどうか判断してもらう必要はないからな。
>>4
SmartのSはSecurityのS。
>>4
正直自分は部屋の色を変えてくれるスマートな電球が好きだけどね…
>>6
だが実際はそういう製品をwifiなしで作ることが出来る。
アリババから安い製品を買うのは止めたほうが良いだろうね。特に共産党から出資を受けているものはな。向こうの企業は基本的に国営だ。彼らに金を上げるのはやめるんだ。
>>8
中国の主要企業はどこも国営だな。
LGやサムスンみたいな韓国のメジャーブランドも怪しいわ。ラベルを読んだら中国で製造されているからな。
>>9
だからサムスンとLGのクオリティはどんどんクソになっているんだよ。
そういうデバイスは回線をハイジャックしてどこかでDDoS攻撃するのに使われているぞ。気をつけろ。
最近はwifiを埋め込むのが簡単だからな。そしてマーケティングにも役立つんだろう。
>>12
マーケティングとデータ窃盗に役立つな。
>>12
見返り(所持者のデータ)があるなら安いな。
なぜアリババを使い続けるのか。
>>15
自分はAmazonで転売しているから安い製品を探しているんだよ。
>>16
それが最初の間違いだな。
そういう商品を買わなければ問題解決だ。インターネット、特にスマホやパソコンにアクセスしようとする製品は使わないほうが良い。
今はアリババで物を買うのに良い時期ではないぞ…ゴホッゴホッ。
インターネット機能のある製品は人気になってきているからな。

海外の反応ランキング
コメント
2020-06-23 17:16 名無し URL 編集
2020-06-23 17:29 名無しのかめはめさん URL 編集
日本で組み立てようが、中身は中国製品だしな
2020-06-23 17:34 名無し URL 編集
2020-06-23 18:30 名無し URL 編集
2020-06-23 19:47 名無し URL 編集
2020-06-23 20:11 名無しさん URL 編集
2020-06-23 22:44 名無し URL 編集
2020-06-24 14:05 名無し URL 編集
元から…
2020-06-25 04:34 名無し URL 編集