翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ディズニーがムーランに関する一連の政治問題が多くの弊害を引き起こしていることを認める。
Disney Admits Mulan Controversy Pileup Has Created a “Lot of Issues for Us”
公開までの間にディズニーの実写版ムーランは驚くべきほどの政治的論争を引き起こしている。
2019年に主演女優のLiu Yifeiが香港警察を支持する発言をして#BoycottMulanに火をつけた。
その後はディズニーが映画のクレジットに新疆にある政府機関を入れたことで非難が集まっている。ムーランの一部の撮影はウイグル人が強制収容所に入れられている地域で撮影されている。
現在ディズニーはこの一連の論争がスタジオに問題を引き起こしていることを認めている。
ディズニーの代表者は記者会見でスキャンダルが映画の興行収入に影響を受けているかについて質問を受けた。
「私は興行収入を予言することは出来ないが、この件は大きな影響を与えている。実際はムーランはほとんどニュージーランドで撮影されており、一部のユニークな場面のために中国の20箇所で撮影を行った。中国で撮影するには当然ながら中国当局の許可を得る必要がある。そしてクレジットに撮影の許可を得た機関を入れるのは標準的な慣行である」

(映画フォーラムへの投稿です)
「聞いてくれ。我々は馬鹿なことをたくさんしたが、一々非難するのはやめてくれ」
>>2
そしてディズニー製品を買え。
友人の中国人の両親はこれを週末に見てきたようだが、中国語字幕がなくて帰ってきたよ。
「強制収容所の近くで撮影したからといって嫌がらせするのをやめてもらえるか?人々がTwitterで文句を言うと10億ドルの規模の作品に悪影響があるだろ」
みんなを喜ばせようとすると誰も喜ばなくなる。
サウスパークで邪悪なミッキーが出てくるエピソードがあったが正しかったな。
新疆で撮影する前に少し考えれば分かることだろ。
西側でも東側でも魅力がないとかゴミ映画だな。共産党に屈したディズニーはくたばれ。
>>9
最悪なのは主人公を選ばれし者のように描いていることだな。オリジナルの努力と根気についてのメッセージが完全に台無しになっている。
個人的にこれは酷い映画だと思っているから良かったよ。
ディズニーはこれで過ちを学ぶだろうが、別に自分はディズニーの幸運を祈ることはない。
>>11
自分はずっとディズニーファンで、才能あふれる人たちが最高の映画を作っていると思っていたが間違いだったよ。
ここ最近ディズニーはクソな映画しか作っていないわ。
強制収容所を経営している場所に感謝の意を伝えたら当然そうなるだろ。
何が問題かってディズニーがこれを問題ないと思っていたことだよ。
>>13
それな。そしてディズニーにそれを分からせる唯一の方法は見るのをやめることだ。
>>13
香港警察による残虐行為を称賛した女優を採用していることは言うまでもない。
良いね。ディズニーはもう終わりでいいだろ。もはや彼らの映画は魔法ではないよ。株主のポケット次第だ。
次は少しは頭を使えよ。
良いね。ファックディズニー。
それより映画自体の質が悪いことを話題にしたらどうだ?
共産党は悪なんだよ。冗談じゃ済まないぞ、ディズニー。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
2020-09-13 11:03 名無し URL 編集
誰一人として中華関連に言及してなかった事を、問題視した方がいいと思うよ…
これ書くとビョークとか持ち出すアホが出てくるけど
五毛から死ぬ程バッシングされた事実はすっかり忘れてるんだよなぁ…
2020-09-13 11:30 名無し URL 編集
至言といえる
2020-09-13 11:37 名無し URL 編集
一緒に叩かれればいいのに
2020-09-13 11:38 名無し URL 編集
そこはサンフランシスコと東京が混ざったような都市で、主人公は日系アメリカ人。
映画は余り売れなかったけど、資金回収はできる程度にはまともだった。
その後に大阪とサンフランシスコは中国系市長が決断した慰安婦像の設置をきっかけに、姉妹都市を解消した。お蔭でサンフランシスコは中国系の影響力が完全に支配的となり、戦時中の日系人に対する迫害が最も過酷だったサンフランシスコ時代が再び始まった。
これはディズニーの法則だったんだろうか?
2020-09-13 11:39 名無し URL 編集
2020-09-13 11:46 名無し URL 編集
2020-09-13 11:54 名無し URL 編集
映画準備に数年かけてできた頃にコロナで反中ムード
これを見た他の会社も中国を扱うのに躊躇するだろう
2020-09-13 12:04 名無し URL 編集
2020-09-13 12:16 URL 編集
2020-09-13 13:13 名無し URL 編集
蛮族同士すきにやってろw
2020-09-13 13:23 名無し URL 編集
2020-09-13 13:30 名無し URL 編集
2020-09-13 14:49 名無し URL 編集
日本のアニメが変えてしまったからな
2020-09-13 15:36 名無し URL 編集
それくらいキャラクターコンテンツは崩壊した
2020-09-13 15:38 名無し URL 編集
2020-09-13 16:58 名無し URL 編集
2020-09-13 18:17 名無し URL 編集
もうこれまでのように世界から羨望の目で見られることはない
2020-09-13 18:33 名無し URL 編集
小学生が卒業制作にキャラクターを描いたところ鼠が発見し5000万円もの使用料を請求
学校側は該当児童の作品のみを削除することもできず、結局その年の卒業制作はすべてが「なかったことになった」
という顛末を、当の鼠自身が「著作権の勉強をする機会を与えた」と誇らしげに公表したという闇の深い事件だ
2020-09-13 18:51 名無し URL 編集
2020-09-13 19:36 名無し URL 編集
泥沼みたいな中国市場にむやみに介入しないで全部あっちの企業に丸投げするのは賢いと思うゾ
2020-09-13 19:37 名無し URL 編集
2020-09-13 20:00 名無しさん@Pmagazine URL 編集
原爆投下日に「なんでもない日おめでとう」ってツイートする会社だからね
根っからの反日なんだろう
日本のアニメ産業も目障りに感じてるだろうから尚更
2020-09-14 11:00 名無し URL 編集
もう視界に入っても無視するわ
2020-09-25 04:48 名無し URL 編集
2020-12-29 09:07 まー URL 編集