海外「PS5では海外に合わせて○がキャンセル、☓が決定になっており、日本人に評判が悪いようだ」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  PS5のコントローラーは海外に合わせて○がキャンセル、☓が決定になっており、日本人に評判が悪いようだ。

     Sony Is Changing The Confirm And Cancel Buttons In Japan And Folks Aren't Happy

     西洋では長い間Xボタンが決定ボタンになっているが、日本では1994年のPS1以来、ずっと○ボタンが決定ボタンになっていた。
     しかしファミ通とAV Watchは、日本のPS5のコントローラーは決定ボタンが○から☓に変更され、世界的に統一されていると報告している。
     ソニーの広報担当者も国によってボタンの配置が変わるのを避け、開発者の負担を減らすと説明している。

     当然のことながら日本の多くのプレーヤーはこの決定に満足しておらず、オンライン上では多くの不満コメントが投稿されている。
     一方で外国ゲームをプレイすることに慣れた人はこの統一を支持しているようである。

    z07_20201007080136103.jpg

     (日本フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  プレイヤーにボタンのマッピングをさせれば良いだけでは?
     現代のゲームならこれが然るべき解決法だろ。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     既にできるよ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     PS4ではシステムレベルではできないようだが。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     いやできるよ。自分の日本版PS4でそうしているし。

  11. 海外の反応

  12.  日本外では☓はキャンセルに使われていないって、じゃあブラウザの☓はどうなるんだ。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     でも○を決定としては使ってないだろ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     日本では使っている。

  17. 海外の反応

  18.  これは記号がどうこうよりも、ボタンの配置場所の問題では?
     それにどうせ変えるなら日本に合わせて欲しかったわ。なぜならスイッチでは○が決定だから混乱するからだ。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     それな。自分も日本スタイルのほうが好きだわ。PS1のコントローラーも本当に使いにくかった。なぜならスーファミのボタン配置と違うからだ。





  21. 海外の反応

  22. >>9
     だがXBoxはそうなっているから、PSはXboxに合わせた形になるな。正直日本人に合ったやり方にしたほうが良かったと思うよ。市場によって好まれる形は異なるからな。

  23. 海外の反応

  24. >>9
     だけどボタン設定は変えられるだろ。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     PS5は設定を変えられないらしいぞ。

     PS5では「×ボタンで決定」が標準に ユーザー側での変更も不可能と判明

  27. 海外の反応

  28.  Xマークが決定っていうのがそもそも馬鹿げている。海賊の地図かなにかか?

  29. 海外の反応

  30.  ワオ、変更機能か何かがあれば良いんだが…

  31. 海外の反応

  32. >>15
     っていうか英語話者の中でも☓の意味は基本的にノーだよな。

  33. 海外の反応

  34.  これの問題はボタンの位置が異なるということだ。だからアクションゲームなどで慣れたボタンを間違って押す人が続出するだろう。

  35. 海外の反応

  36.  日本のコンソールで西洋ゲームをプレイしている者としては鬱陶しい変更だな。
     
  37. 海外の反応

  38.  逆にするべきだろ。日本のやり方のほうが納得できるぞ。
     ○がOK、☓がノーだ。

  39. 海外の反応

  40.  O = Open
     X = Close
     日本のマッピングのほうが正しいだろ。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

外人にも評判悪いらしいよ

設定を変えられないのか
これは真面目に残念だわ

SIEは日本企業じゃないんだから北米仕様にするのは当たり前

外人も×はバツなんやろ?

✓がYESならば分かる
×なら北米でもどこでもNOの意味だだ

日本文化の相対的な凋落なんだよなぁ

設定を変えられないは意味不明だよな

>海賊の地図かなにかか?

センスあるなーこいつ

Xbox系はともかく
Steamではそれが当たり前だから
日本人でも何とも思わないだろう
今時PSでしか遊ばないなんて奇特な奴の方が珍しいかと

そもそもSCEが潰れて海外市場に注力しているSIEは
日本企業じゃねえし当然かと

結局、ソニー/PSのせいなんだよな
決定がXボタンなんて思い込みのせいから、海外で流通してしまって、Xboxでもその配置が採用された
だから、switchとXboxのABが逆になってしまった。

※10
ドリームキャストは無かったことになってんのか?w

PS5買うの止めるわ

×で決定がおかしいんだから、
変えるならパッドのボタンを〇×入れ替えろよ。
そもそも、開発者の負担を減らすなら、
ABXYに統一しろよ。
〇×□△はPSだけなのでその方がマルチで負担になるだろ……

最初に✕を決定ボタンにした奴誰だよ
○がキャンセルってヘンすぎる

ほんと白人はいつでも多様性を無視する

キーコンフィグなんてやってりゃすぐなれる
○の意味がーなんか言うなら
いい加減○×△□やめたらいいんだよ

>日本文化の相対的な凋落なんだよなぁ

利益追求による 効率の問題や 売れなくなったら元に戻るで。 売り上げに影響なきゃ統一されるだけ。

世界で評価されて来たのは、ソニーが具現化して来た日本人の独特な感性で、ソニーじゃないのよ。

バカに合わせてどうする
◯がキャンセルとかどう考えてもおかしいだろ

今回はSwitch買うわ

PS5オワタ・・・
ニンテンドースイッチ3台目買います・・・

SWITCHを買いなさいって学校の先生が言ってた。

何度混乱させれば気が済むんだ馬鹿が

ソニーは反日だからもう買わない!!みんなもそうだろ??

SIEは日本企業じゃアリマセンと任天堂が言いました。
私も同感します。

NO SONY!! BUY NINTENDO!!

ソニーファンでしたが今日で卒業します。。。

やっぱ任天堂だよなぁ

お年玉はスイッチに使います
助成金はスイッチに使います

どうしてこうなった・・・!!!!
ソニーは任天堂の市場にあとから乗り込んできて荒らしまくった
その結果がこの有様だよ
もう許さない・・・!!!!

なんで最初から統一しなかったん

これは、海外に合わせたってよりも、✕箱に合わせたって感じだな
どちらにしても、馬鹿な仕様だって事に変わりはないけど

今時ゲーム機なんか使わんからどうでもいいな

また初期ロットでやらかしたのか

セガサターンのコントローラーはAとCが決定で真ん中のBがキャンセルで国内外に対応出来てたってことに後で気づいたわ
日本人はCで決定してたと思う。
ファミコンのA時代から右側が決定が日本では標準化したわけだけど、海外は逆だった。
PSが○と✕の表記をボタンに使ってそのままグローバル展開したのでややこしくなったんだろ

この話を聞いた時は「どうせ設定で変更可能だしいいか」と思っていたけど、変更不可なのか……じゃあPS5は買わないな

プログラマー視点だと、キーの変更なんて簡単にできるのになんでやってないんだ? ゲーム内の説明で、どのキー押せって表示も変数使って簡単に設定に合わせられるってのに

10000歩譲って設定で変えられたならまだ我慢はできたんだが
PS4で出来た設定変更もさせねー!って時点で絶対買うかと思った
洋ゲーなんて一切やらんし知るかよ
あと☓がチェックマークだからって謎の擁護する奴たまにいるけど閉じるボタン見たことないのかと

日本版までそのルールにするのは止めてくれ。



これは、XボタンBOXの陰謀だ!


言うほど評判悪いか?
もともとPSシリーズ買ってるやつらは洋ゲーもやってたから慣れてるだろ

私たちはPS5を買わないと宣言します!!!!

私たちは任天堂の母乳で育った任天堂チルドレンなのだ!!!!

Sonyってこういうところが骨の髄まで腐ってるよなぁ

×が決定ボタンなんてキリスト教絡みあっての×なんじゃないのぉ。〇△×のイメージ関係なく十字に見えるものは使い方にも格別な尊重が必要ってことなんじゃないの。なんか変な力に屈した感が感じられてPS5の好感度には(´・ω・`)ショボーンだわ。

日本の影響力の低下を感じるね

コントローラーはどんどん高くなるのにいつまで経ってもキーマッピングがハード側でできないのなんなの
ハード側で設定できるようにしたほうがソフト開発の負担減るんじゃないの

>Xbox系はともかく
>Steamではそれが当たり前だから
コンフィグいじってる奴の方が多いだろ
表記以外は逆に出来るんだから

🎮e-420e-443

確かにWindowsでもApple系のOSでもCloseは×ボタンだもんな。
それをある種の「決定」と言えなくもないが、ネガティブボタンではある。
逆に肯定がOKのOと考えると、〇であることが自然でもある。
Xが決定なのがXBOXだからこその戦略的なものだったとしたら…それに乗ってしまった形だな。
昨年ソニーとマイクロソフトが提携したニュースもあったし、ソニーは任天堂よりマイクロソフトに歩調を合わせてる印象もある。今後も日本仕様よりは米国基準をベースとした仕様が増えていく傾向にあることは間違いないだろうな。

元々洋ゲーしかやらないし個人的にはどうでも問題

アメリカによる個性潰し