
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
フランスがイスラム過激派への抗議として、シャルリー・エブドの風刺画を政府の建物に投影する。
Charlie Hebdo Muhammad cartoons projected onto government buildings in defiance of Islamist terrorists
先週イスラム教徒のテロリストによって教師が斬首されたことを受けて、預言者ムハンマドの風刺画がフランス政府の建物に映し出された。
犠牲者の家族と大統領が出席した追悼式の後、物議を醸しているシャルリー・エブドの風刺画はモンペリエとトゥールーズの市庁舎に数時間投影された。
マクロン大統領は犠牲者をフランス共和国の価値観を具現化した「静かな英雄」と表現し、フランスで民間人に渡される最も名誉ある勲章であるレジオンドヌール勲章を授与した。
(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
フランスは決して屈しない。フランス人を尊敬するよ。
サウスパークがムハンマドの話を出しても何も起きなかった時代に戻りたいわ。
>>3
今ではDVD以外で削除されているな。
イスラム過激派がグーグルでムハンマドの画像が見つかることに気づくまでどれくらいかかるだろうか?
グーグルはセキュリティを強化したほうが良いな。
そして記事には投影された映像の画像が貼られていないな。
みんなフランスの行政がどう組織されているか知らないと思うが、これはフランス政府ではなく、オクシタニアの地方政府の話だな。
>>7
そこが英語と他言語の違うところだな。英語のガバメントというのは税金を収集する全ての機関に使われる単語だ。だから警察も消防署も徴税人もみんな政府の一部になる。
建物はムスリムに嫌われることだろう。
なんでこの絵をムハンマドだと思うんだ?ネームタグでもついているのか?それとも顔の形に特徴でもあるのか?
>>10
それは彼がそうだと言っている人がいるからだろ。
おめでとうフランス。クソどもにフランスは屈しないということを教えてやれ。感情が傷ついたなんて理由で殺人の許可は下りない。
>>12
それからこれがストレイサンド効果になって、逆に注目が集まるということもな。
2015年まで誰もシャルリー・エブドなんて知らなかった。
彼らの出版は率直に言って馬鹿げており、誰も関心を払っていなかった。
しかし今では世界的な名前となっている。
言い換えると、これはギネス級のファッキューだということだな。
実際はフランス人でもシャルリー・エブドが好きな人はほとんどいない。絵はグロテスクだし面白いと言うより不快だ。
だがこういった表現の自由のために今では我々にとって重要な存在となっている。
ウイグルのムスリムが殺されていることにだんまりを決め込んでいる癖に、こんなカートゥーンに怒っている人間がいるのは滑稽だな。
今は21世紀だぞ。こんなものに怒るとか馬鹿げている。ただこれの授業をしただけで殺人をするとかどんだけだよ。
イスラム過激派はずっとフランスを標的にしている。
だがフランスの美しさはそんなことで損なわれることはないだろう。
ムスリムだがフランスには感謝するよ。
こういう過激派は我々他のムスリムの評判を下げている。
ムスリムの自分でさえ神の名の下に罪のない人を殺すということに戸惑っている。

海外の反応ランキング
コメント
2020-10-24 11:08 名無し URL 編集
2020-10-24 11:17 名無し URL 編集
2020-10-24 11:17 名無し URL 編集
フランス人の挑発気質は正直どうかと思う
ヘイトがどうこう言ってるわりにこう言うのは許されるのか?とか
もちろん殺人は論外だと思うけどね
2020-10-24 11:20 名無し URL 編集
2020-10-24 11:22 l URL 編集
アメリカでBLM運動のきっかけとなったあの黒人(名前忘れた)と同じだな
2020-10-24 11:23 名無し URL 編集
フランスが表現の自由とか風刺の自由とか言ってても鼻で笑うわ
2020-10-24 11:23 名無し URL 編集
この道を通るのは止めとこうかと思うだけ
もっと綺麗な絵を鑑賞したいわ
2020-10-24 11:27 名無し URL 編集
2020-10-24 11:30 名無し URL 編集
2020-10-24 11:32 URL 編集
フランス人を皆殺しだ!
2020-10-24 11:36 名無し URL 編集
純粋な宗教差別だよね
ポリコレのダブスタ
2020-10-24 11:37 名無し URL 編集
ほんこれ。
とはいえ、中国人をターゲットにし始めたら、間違いなく混同されて日本人も殺されるだろうが。
2020-10-24 11:40 名無し URL 編集
シャルリー・エブドでは銃弾を防げない→テロ賛美で逮捕
なんでや?
2020-10-24 11:40 名無し URL 編集
不特定多数の人を傷つけたり不快にさせたりする事を狙った表現は日本人からすれば表現の自由の範疇ではないんだが
2020-10-24 11:42 名無し URL 編集
若干学習能力ないのかなと思わなくもない。
2020-10-24 11:43 名無し URL 編集
2020-10-24 11:44 名無し URL 編集
2020-10-24 11:45 名無し URL 編集
身体的障害と違い、宗教の選択は本人の自由
そして、自由の代償を払う義務もある
もし棄教する自由がない宗教であればそれはカルト教団でありフランスでは違法になる。
2020-10-24 11:51 774@本舗 URL 編集
そもそも国に大量に移民させたのが間違いだが
2020-10-24 12:02 名無し URL 編集
ダブスタというより矛盾だよ。ムスリムの教えの中にはポリコレと正面衝突してるものも多い。ポリコレ棒を振り回していい気持ちになりたいだけのやつは避けてるが、矛盾と戦う方がマシ。
2020-10-24 12:03 名無し URL 編集
2020-10-24 12:19 名無し URL 編集
2020-10-24 12:19 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2020-10-24 12:20 匿名 URL 編集
でも有色人種や異教徒には権利はないらしい
2020-10-24 12:37 名無し URL 編集
フランス人も、こんな下手な漫画に隠れ主張するから馬鹿にされてると思われるんだろ
堂々と言えよ、ムスリムの前でハッキリと言え
漫画で比喩してビビってるって事は悪口だって認識あるからだろ
そんな へっぴり腰の言論の自由とかビビリのヘタレが、やるもんだ
2020-10-24 12:43 deleted URL 編集
ジハードが起きないならイスラム教は解散でおk
2020-10-24 12:44 名無し URL 編集
もう少し ひねったらどうだ?
2020-10-24 12:47 deleted URL 編集
なんかブリジストン工場に撤退するなとか上から目線で金出してやれって言ってるらしいなww
どこが自由貿易主義だよ、G7加盟国ってのは自由に経済活動ができる国が前提なんだがな
資本主義なら当然の事でフランスがやってるのは中国と同じ社会主義体制だ
元々フランス人はミシュランタイヤしか買わない、ブリジストンが、撤退するのは当たり前だろ
2020-10-24 12:51 deleted URL 編集
コロナでアジア系が襲われてたし、フランス人はヘイトが好きすぎるわ
2020-10-24 13:01 名無し URL 編集
相手を皮肉して馬鹿にしてもジョークで済ます国だよ
フランスと関わるとテロで死ぬだけだな
2020-10-24 13:02 名無し URL 編集
2020-10-24 13:03 名無し URL 編集
他人がイスラム教徒のいうことに合わせてくれるのは好意であって義務ではないと教えてやれ
2020-10-24 13:09 名無し URL 編集
ただ信仰や自由と正義とは無関係ということを原理主義者は学んでくれない
2020-10-24 13:11 名無し URL 編集
イスラム教の国に行ったらキリスト教の活動なんて出来ないのに、我々はヨーロッパに移民して来た彼らの宗教の自由を認めている。ヨーロッパに住んでいる彼らは自分達の社会の価値観を尊重するべきだ。というのがヨーロッパ人の意見で、それは同意する。
でも、わざわざ意地悪に煽るのはおかしいでしょ、というのが私の意見。表現の自由がいかに重要か(特に歴史的背景のあるフランスでは)、それが自分達のアイデンティティだ、ムハマンドだけでなく、ジーザスだって風刺画になってokなんだと言うけど、記事にある通り、以前はフランスでもこの雑誌を嫌っている人が多かったのに、今は英雄になっている。もう、「表現の自由」がイスラム教と戦う宗教みたいになっていて怖いと思う。
でもどんなに話しても友人に私の感覚は伝わらないんだよな。
2020-10-24 13:24 名無し URL 編集
2020-10-24 13:30 名無しさん URL 編集
2020-10-24 13:32 名無しさん@Pmagazine URL 編集
とういとシャルリー・エブドの風刺漫画が日本では違法だと言いたいのか?アホを抜かすな。
このコメ欄には馬鹿がたくさんいるな。
2020-10-24 13:45 名無し URL 編集
別にフランス人もシャルリー・エブドを良い漫画だと思っているわけではない。
ではなぜこれを擁護しているかと言えば、それは一重に表現の自由のためだ。
どれだけ嫌いだろうがシャルリー・エブドの風刺漫画は合法だ。
それを殺人のような違法行為でキャンセルしようとする人間はフランスの法律を尊重しておらず、ひいては暴力によって表現の自由を弾圧しているということになる。
この点が理解できてない低能が多すぎ。
2020-10-24 13:48 名無し URL 編集
2020-10-24 13:52 名無し URL 編集
海外の媒体みると人気は根強いのね
2020-10-24 14:06 名無し URL 編集
アイドルを攻撃すればファンは自分のことのように傷つくことが分かっていない
意地になって馬鹿だわ
2020-10-24 14:10 名無し URL 編集
2020-10-24 14:55 URL 編集
こんな簡単な事が何故できないのかと思う
現実的に考えると難しいのは解ってるけど、結局そこに行き着く
2020-10-24 15:38 名無し URL 編集
【中国人民解放軍が収用施設に入れたウイグル男性に暴行し、日本にいる在日ウイグル人家族に電話させ、中国のスパイになるよう脅迫要求❗】
◼️顔が腫れたウイグル男性が日本の在日ウイグル人に電話させられた❗❗これが中国だ❗
スパイ行為を要求、家族を“人質”に…在日ウイグルに中国の抑圧
中国・新疆ウイグル自治区出身で、今は日本に暮らす少数民族ウイグル族が中国当局の圧力にさらされている。当局側は故郷に残る家族を“人質”に取り、日本で反中国活動に関わるウイグル族組織の情報を流すよう「スパイ行為」を要求。自治区に住む両親が収容施設に送られ、仕送りを断たれた留学生もいる。中国の抑圧政策が在日ウイグル社会にも影を落としている。関東でウイグル料理店を営むハリマト・ローズさん(46)に、故郷からテレビ電話が掛かってきたのは5月上旬。自治区北部のチョチェク市に住む兄(56)があいさつもそここそに画面の向こうから切り出した。 「日本で反中デモに参加したのか。地元政府の人がそう言っている」「記憶にない」と答えると「毎週末、おまえの家に在日ウイグル族が集まっているというのは本当か」とたたみかけた。ハリマトさんは2005年に東京の大学院へ留学し、修了後、日本に定住。18年に中国政府がテロ対策を名目に約100万人に上るウイグル族らを収容施設に送ったと報じられると、抗議の声を上げ始めた。今は日本ウイグル協会の幹部として抑圧政策の撤回を訴える。こうした活動は兄には伝えていなかったが「そんな組織には参加しないでくれ。私たち家族のことも考えてほしい」と求めてきた。画面越しの兄は殴られたのか顔が腫れ、体の節々が痛そうだった。
2020-10-24 15:48 名無し URL 編集
2020-10-24 15:53 名無し URL 編集
けど風刺画思ったよりまともじゃん
もっとえぐい絵を見せたのかと思った
これだけで発狂ってムスリムってほんと狭い価値観の中で生きてるんだな
2020-10-24 18:25 名無し URL 編集
言論の自由がどうのってふだん騒いでる人が、今回の件でだんまりなのは、連中が言論の自由とかどうでもいいと思ってる証拠。
2020-10-24 18:49 名も無き予言者さん名無し URL 編集
2020-10-24 20:33 名無し URL 編集
2020-10-25 01:08 名無し URL 編集
2020-10-25 21:16 名無し URL 編集
だから、
国家の態を為さなくなるから
やめょ(笑)
※これ以上拗らせない方がいい
2020-11-01 22:06 名無し URL 編集
やめょ=不要な移民政策
2020-11-01 22:07 名無し URL 編集