翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
カレーはイギリス人によって日本に紹介された。
イギリスはインドからカレーを持ち帰った後に孤立政策を行い、それから日本にカレーを紹介したから、日本ではカレーは西洋料理に分類されている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Curry

(今日学んだことフォーラムへの投稿です)
日本のカレーは1800年代後半に日本帝国海軍に広まった。
英国式カレーは簡単に作れて、十分な栄養を摂取できる。日本海軍では未だに金曜日がカレーの日になっている。
>>2
カレーフライデーは素晴らしいね。どの船にも独自のレシピがあるらしい。
>>3
日本海軍のカレー料理本はバラエティ豊富なんだろうな。
>>4
レシピは時々オンラインで公開されているよ。
そしてそのカレーを作る許可を得ているレストランもある。
>>5
自分は実際に軍艦カレーが入っているレシピ本を持っているぞ。
Japanese Soul Cookingっていう本だ。

日本はカレーについてかなり混乱しているようだな。
友人は食料品店でこれを発見したよ。

>>7
これはずっと前に間違ったものを選んだけどブランドになっているので今でも使っているって感じだな。
>>8
日本は外国文化に関してかなり酷いからな。店に行けばたくさん笑えるものがあるよ。
>>9
フランス人だが日本に行ったときは国中に意味不明なフランス名/表現/文/単語があったわ。どうやら向こうでは洒落ていると思われているらしい。
>>10
日本にはオマール海老というものがあるが、オマールはフランス語でロブスターという意味だよ。
>>11
チャイ・ティーより悪くないだろ。
>>12
ナン・ブレッド!
>>12
サハラ砂漠
>>12
サルサ・ソース
>>12
日本で言う海老っていうのは小型のやつが普通で、ロブスターっていうのは大きなハサミを持っているやつだけどね。
スウェーデンではヒンドゥー語を話す中国人がチキンカレーを作っているよ。
インド料理はイギリスの国民食だろ。
日本に行くならCoCo壱番屋がおすすめだぞ。
>>19
チェーン店だけどまじで美味いな。
>>19
ああ、CoCoが懐かしいよ。
まぁ日本から見ればどこも西だろ。
そして日本は美味いカレーを作っている。食べたことないならトンカツカレーを食ってみろ。
>>23
トンカツもイギリスから来たものだな!カツはカツレツ、cutletsのことだ。
日本は別次元まで引き上げているようだけどね<3
自分は子供の頃カレーのスタンダードは日本カレーだと思っていたよ。
自分はあらゆるカレーが好きだが、日本のカレーは特別な位置にあるね。ゴールデンカレーはいつもストックしているよ。
>>25
ゴールデンカレーと聞いたから高評価しておこう。
>>25
自分はバーモントカレー。
ポケモンソード&シールドはイギリスが舞台のモデルなのにカレーが出てくる説明になるな。
>>28
それな!イギリスでインド料理が人気なのは知っているが、日本はカレーをイギリス料理だと思っていたのか。
日本のカレーはもはや別料理だと思っているわ。他のカレーと完全に違うよ。

海外の反応ランキング
コメント
2020-12-03 17:14 名無し URL 編集
2020-12-03 17:22 名無し URL 編集
小麦粉を炒めて粘りを出す。
2020-12-03 17:23 名無し URL 編集
ビーフシチューの作りそこないの肉じゃがは日本料理になるらしい。
2020-12-03 17:25 名無し URL 編集
彼等はインド料理と認識している。
2020-12-03 17:31 名無し URL 編集
2020-12-03 17:32 名無し URL 編集
2020-12-03 17:35 名無し URL 編集
それは我々も一緒、ヨーロッパ旅行で目にした日本語は酷いのが有った。
そもそも、日本人や他のアジア人と中国人を混同している国の連中が主張しても説得力はない。
2020-12-03 17:35 名無し URL 編集
2020-12-03 17:49 名無し URL 編集
でも日本のは英式カレーとも違うものになっていると聞くが
2020-12-03 17:55 名無し URL 編集
2020-12-03 17:59 名無し URL 編集
かつカレーとか下手すりゃ開戦だろ
2020-12-03 18:00 名無し URL 編集
但し、日本人がカレーをインド料理と認識しているのは確かだ。
2020-12-03 18:05 名無し URL 編集
カレーはスープ料理
2020-12-03 18:06 名無し URL 編集
はぁ?俺はインド人の友人がいるが「独自にアレンジした日本式のカレー」と判断しているが?
あんた的外れなコメントを投稿しているが大丈夫か?
2020-12-03 18:09 名無し URL 編集
2020-12-03 18:16 名無し URL 編集
2020-12-03 18:17 名無し URL 編集
2020-12-03 18:22 名無し URL 編集
それをネタにしたジョークの意味合いの商品なんだろ
普段これが西洋系の商品としてでたら笑ったりするのを馬鹿にする
これを差別と言わずになんというか
2020-12-03 18:36 名無しさん URL 編集
もはや洋食という感じでもなく、ましてや和食ではなくカレーはカレーだ。
インドのカレーとも違う「日本のカレー」という別ジャンルだと思う。
2020-12-03 18:40 URL 編集
2020-12-03 19:08 名無し URL 編集
2020-12-03 19:19 名無し URL 編集
2020-12-03 20:05 名無し URL 編集
【 2016.11.8 トランプアメリカ大統領候補演説❗ 】
「我が国の生存を賭けた戦いであり最後のチャンスとなるだろう、社会システムは既にヤツらによって都合よく変えられてしまっている、これが現実だ」 。「世界権力の中枢にいるのがクリントン一味だ、ヒラリーは刑務所に収監されるべき人物だ」 。「奴らはアメリカ国民の事など少しも考えておらず、自分達の利益オンリーなのだ」 。「クリントン一味の最も強力な武器はメディア(マスコミ)だ、もはやそこにジャーナリズムは無い、奴らに逆らえば、性差別、人種差別、外国人差別などと言いがかりをつけ大騒ぎ」 。「奴らの犯罪者仲間はその権力を維持する為に犯罪を隠蔽し、自分達の利益の為だけに動いている、アメリカ国民の事など少しも考えていない」 。「奴らは私や家族、友人を誹謗中傷しデマを広めているがどんな攻撃でも受けて立とう。矢でも銃でも持ってくるがいい、この国をアメリカ国民の手に取り戻すのだ」 。「この腐った犯罪者達を止める事ができるのは人々の強い力だ。あなた達勇敢なアメリカ国民だけが腐った権力者達を落選させる事ができる」 。「そもそも私はこんな風に立候補する必要はなかった、素晴らしい会社を経営し素晴らしい人生を送っていた、家族も私も悪意のあるデマや誹謗中傷をされる事なく優雅な暮らしができていたはずだった、しかし私は敢えてこの世界に飛び込んだ」 。「それは私がこの国で恩恵を十分に受け、今こそ愛するアメリカに恩返しをする時だと強く思ったからだ、私は人々の為、この国を取り戻すため大統領になる事を決意したのだ、Make America Great Again」
2020-12-03 20:45 名無し URL 編集
洋食カレー→海軍カレー→インドカレーの順だろ。
最初は西洋料理として紹介されているからインドなんか頭に無かった。
2020-12-03 21:03 名無し URL 編集
2020-12-04 09:41 名無し URL 編集
カレーは洋食扱いだと思う
ハンバーグとかグラタンとかナポリタンと同じカテゴリ
2020-12-09 03:47 名無し URL 編集
2020-12-09 20:21 名無し URL 編集
フランス人だが日本に行ったときは国中に意味>不明なフランス名/表現/文/単語があったわ。どうやら向こうでは洒落ていると思われているらしい。
いつの時代の話してんだ?日本の話ならまともな場所行ってないな。日本じゃフランスなんざとっくに関心ねえぞw移民だらけの失敗国家
2020-12-11 03:22 名無し URL 編集
印度発祥、日本で独自進化した別料理ってだけ。経由地に過ぎない英国はどうでもいい話。
最近、英国経由で伝わったことが海外でも有名になって勘違いする外国人が増えてウザい。
2020-12-25 14:28 名無しの独り言 URL 編集
少し前までカレーライスは洋食のカテゴリーだった
変わったのは最近のこと
そもそもインドのカレーと違いすぎる
インド人で日本のカレーをカレーと認識出来るのは極少数の日本通だけ、大半のインド人は日本のことほとんど知らないし日本のカレーがインドのカレーから派生したことなんてわからん
2020-12-25 14:41 名無し URL 編集
インドのカリーは全く別物。誰かがコメントしているように、インドの要素が入ってきたのはつい最近のこと。
かのチャンドラ・ボースは英国由来の日本のカレーに我慢ならなかったらしく、「インドのほんとうのカレーは、こんな安っぽい食べ物じゃない」って言ったらしい。
2021-01-25 20:27 名無し URL 編集
日本のカレーは英国から伝わった西洋料理で 『日本三大洋食』 のひとつ。
『西洋料理指南 (1872年)』 にはカリードヴィル・オル・ファウルの名で
登場する。
こんなこと誰でも知ってる イロハ事 と思っていたのでコメ欄の次元の低さに
愕然としたわ。今は若者より年寄りのほうが教養のないブザマな時代なんだね(笑)
ググればわかるが、カレーは、『最も早く全国に普及した外国料理』 の
タイトルホルダーなんだよね。昭和生まれのバ力やザコはそんな基本的な
ことさえ知らない無教養。まさに『烏合の衆』
お里が知れる(失笑)
2022-04-28 10:07 名無しさん(失笑) URL 編集