翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
今日学んだこと、日本ではメロンは高級品であり22500ドルで売られることもある。
These melons can sell for as much as $22,500 each in Japan

(今日学んだことフォーラムへの投稿です)
それはギフト用のメロンの話だろ。朝食で食べるような普通のメロンの話ではないぞ。
>>2
lol なんだその「ギフト用メロン」って。もし誰かが車の代わりにメロンをプレゼントしてきたら激怒するわ。
>>3
日本文化では贈り物が重要な位置を占めている。
一緒に働いている人とかにギフトを買うのは一般的なことだ。特に旅行から帰った後とかにはな。だから駅とかにはお土産用の品が置いてある。
食べ物はギフトとして人気であり、大きな感謝を示したいなら高価なギフト食品を買う場合がある。それがメロンが高価な理由だ。
https://www.nippon.com/en/features/jg00080/
>>4
日本に引っ越した従兄弟がいるが、彼の唯一の不満はその文化なようだよ。
彼はその件について知らず、誰からも説明されなかったからのけ者状態だったと言っていたよ。
>>5
lol ああ、まぁ旅行後にみんなにギフトを渡すのは面倒だしな。それからバレンタインデーも変な習慣があって好きじゃないわ。
とはいえ毎週誰かからお土産を貰えるのは良いけどね。良い土産に文句を言うつもりはないよ。
普通のはたったの4ドルほどだろ。
>>7
日本には高品質の箱入りメロンと普通のメロンがあるからな。
まぁ味の違いの半分は単に高価だから美味いと思いこむせいだな。
>>8
そういう人もいるだろうが多くの人は味の違いが分かるだろ。
普通の牛肉と和牛を比べるようなものだぞ。
>>9
ただのメロンだろ。アホみたいなことを言うな。
>>10
品質の高いものは品質が高い。それともお前にとっては全て同じ味なのか?
これは非常にミスリーディングな言い方だな。
>>12
同意だわ。日本ではウォーターメロンはイギリスと同じ様に売られているよ。
高級車が高いから普通の人は車が買えないと言うようなものだ。
>>13
それな。19世紀のイギリスみたいにパイナップルが富の象徴だったわけじゃない。
中にコカインでも入っているのか??
この記事はどういうメロンなのかについて触れていないな。
日本は何もかも完璧に近いレベルまで洗練させるのが得意だ。
自分が金持ちなら滅茶苦茶甘いメロンに2万ドルくらい使うだろう。
これはハネデューメロンかい?
>>17
いやカンタロープだよ。
つまりメロンを買って日本に行けば儲かると。
いつか日本に行きたいわ。日本で寿司を食べて、ポケモンセンターに行って、ハチ公像を見て、それからもちろんメロンを食べるんだ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
1万円はするけど、日本でしか栽培していないし、それだけの価値はあるし。
開発したイギリスでは、余りの栽培の難しさで作っていないらしい。
2020-12-04 17:30 名無し URL 編集
単なる見栄
2020-12-04 17:31 名無し URL 編集
置いておくだけで家中香るくらい香りが良いぞ。
なお産地の静岡に行くと同品種のクズメロンが2,000円くらいで買える。
網目に少々難ありで中身は同じ。
2020-12-04 17:33 名無し URL 編集
初競りのときだけの話だから普段は全然値段違うし、縁起物+宣伝のためなんだが
2020-12-04 17:37 名無し URL 編集
日本に来れなくなっちゃったから止まってしまった
2020-12-04 17:38 名無し URL 編集
ご祝儀相場だとしたら何だろ?年初の初競りかな。
2020-12-04 17:41 名無し URL 編集
2020-12-04 17:47 ななし URL 編集
落札すればテレビや新聞で有名になれるからな
2020-12-04 17:48 名無し URL 編集
日本のメロンは安物でも全く別の食い物
2020-12-04 17:50 名無し URL 編集
元記事見れば分かるはずだが・・・
これは夕張メロンの初競り価格のこと。札幌中央卸売市場で例年5月下旬に初競りが行われる
2020-12-04 17:52 名無し URL 編集
2020-12-04 17:52 名無し URL 編集
アングロサクソンの野蛮な食事後進国は、見た目だけメロンの味気ない瓜でも食っててくれ
2020-12-04 17:55 名無し URL 編集
2020-12-04 17:57 名無し URL 編集
2020-12-04 18:01 名無し URL 編集
自分もそうなんだろうけど、曖昧な情報で決めつけるのはいかんね
2020-12-04 18:02 名無し URL 編集
2020-12-04 18:06 名無し URL 編集
知らないならカキコする暇があったら自分で調べろっていつも思う。
2020-12-04 18:12 URL 編集
いま一歩足りんなのが歯がゆいな
こういうのは宣伝と生産者へのボーナス
メロンに限らずブランド特産品の初競りには大なり小なり全てにある事柄
2020-12-04 18:12 名無し URL 編集
昔、一房6,000円のマスカットをパーティーにお土産で持っていったら、一房500円のブドウと同じ扱いで山盛りされたわ。
バカに高価なものをあげるもんじゃない。
2020-12-04 18:19 名無し URL 編集
2020-12-04 18:20 名無し URL 編集
2020-12-04 18:26 名無し URL 編集
これ、初競りの値段だろ。初物は縁起物だから、高い値段で買う。同時に生産者への感謝、宣伝効果を見越してってのもある。現に初競りの値段は、ニュースで全国放送されてる。多くの庶民はもうそんな時期かと買い求めようとするんだよ。
2020-12-04 18:41 名無し URL 編集
2020-12-04 18:47 名無し URL 編集
君らの上位層が食べてるのもこういうお高いフルーツだよ
日本の一般人でもそれくらい分かってるのになんでそんなことも知らないんだ?
2020-12-04 18:57 名無しのかめはめさん URL 編集
都内在住だが、近所の八百屋だと中玉のメロンが1個700~800円で買える。
2020-12-04 19:08 名無し URL 編集
理解は難しいかもな
2020-12-04 19:19 名無し URL 編集
2020-12-04 19:58 名無し URL 編集
この手口は最近の新開発の新品種の果物の宣伝手段になっているよね。新店舗の行列演出と同じで単なる宣伝、高価なら必ずニュースになるから広告宣伝費と考えれば業者からすれば高くない。プレミアイメージが付いて普及するまでは法外な値段でも売れるしね。これも行列と同じだね。行列も落ち着くまではわざわざ何時間も並ぶ流行り物好きが大量にわくよな。
個人的には夕張メロンは匂いが苦手で高級なメロンの香りとは思えない。安物臭がすると感じてしまう。
2020-12-04 20:19 名無し URL 編集
ギフト用なので見栄えの値段も入っているのさ。
2020-12-04 23:30 名無し URL 編集
典型的なアホ外人だな
何で外人って高いものを見るとそれしかないと思う混むんだろ
調べたら本当に単細胞なのかもな
2020-12-05 02:35 名無し URL 編集
日本人は何でも突き詰めて最終形態まで仕上げてしまう
日本の高級メロンの糖度は砂糖漬けレベル
無知な外国人だらけで草
2020-12-05 09:23 名無し URL 編集
2020-12-05 11:46 名無し URL 編集
2020-12-05 12:11 名無し URL 編集
外国人ってメロンの味の違いすら分からないんだな(失笑)
2021-01-04 18:51 名無しさん URL 編集