翻訳元
翻訳元2

海外の反応ランキング
翻訳元2
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
中国が月に国旗を立てた二番目の国家となる。
China becomes second nation to plant flag on the Moon
中国が月面に国旗掲揚、2カ国目 サンプル採取にも成功
1日に月に軟着陸した中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)5号」が3日、月面の岩石や土壌の採取に成功し、地球に戻るため月面を離陸した。離陸前には、アメリカに次ぐ2カ国目として月面で国旗を掲げた。
中国国家航天局(CNSA)が公開した画像には、風のない月面に中国国旗が立っているのがわかる。嫦娥5号が月面を離れる直前に布製の国旗を設置し、撮影したという。

(中国フォーラムと宇宙フォーラムへの投稿です)
これは既に複数の国が月に何度も訪れていることを考えるに少し馬鹿げたニュースだな。
ここで「業績」があるとすれば月に旗を立てたことくらいだろ。
>>2
同じ場所に国旗を立てるのを伝統にして国旗で円を作って欲しいわ。
ロシアもやってなかったっけ?
>>4
他の国も月に行っているが、単に国旗を立てていないだけだな。
>>5
それは奇妙だな。なんで何十億ドルと費やしたのに国旗を立てないんだ?
>>6
なぜなら研究目的だからだろ。それから中国も既に月に行っていたよな。
50年後にな。
これは酷いニュースだから高評価しておこう。
コロナウイルスは2惑星に同時期に存在した最初の生物兵器になったな。
次の国は中国国旗を倒してくれ。
中国人はいつもポイ捨てするな。
称賛するべきなのは月に行ったことであって、月に国旗を置いたことではないだろ。
それとも中国は国旗を時間の経過で色褪せなくする方法を発見したのかな?
人を送らなくても国旗を立てられることに今気づいたわ。我々も火星に着陸するときに国旗を立てるべきでは。
>>14
ああ、それは自分も思ったわ。だが国旗を立てるのは人間の手でやるべきだと思う。
サンプルを持って帰ってくるのは喜ばしいが、国旗?それもロボットで?
>>16
ああ、どうせ立てるなら人間がやるべき。
反中コメントがやってくるぞ。
自分は中国には賛同できないが、別に国旗を立てるくらい良いだろ。
>>18
反中というか、単に旗を立てる伝統は人の手でやるべきということでは。
別に中国が月に行った業績を否定するわけではない。
月は古いニュースだ。次は火星だぞ!

海外の反応ランキング
コメント
2020-12-06 03:08 名無し URL 編集
2020-12-06 03:13 名無し URL 編集
月の起源は、あの国で確定済みニダ
2020-12-06 03:14 名無し URL 編集
2020-12-06 03:18 名無し URL 編集
2020-12-06 03:37 名無し URL 編集
「国旗を立てた」とか、
歓喜するポイントが、
我々とは若干ズレていたり、
素朴(時代錯誤)だったりするのが、
中国人と朝鮮人の共通点だと思う。
2020-12-06 03:42 名無し URL 編集
2020-12-06 03:56 名無しさん URL 編集
【 イギリス「日本ちゃん、仲間のクイーンエリザベスを派遣するお」! 】
イギリス海軍が、最新鋭空母「クイーン・エリザベス」を中核とする空母打撃群を沖縄県などの南西諸島周辺を含む西太平洋に向けて来年初めにも派遣し、長期滞在させることが5日分かった。在日米軍の支援を受けるとみられる。三菱重工業の小牧南工場(愛知県)で艦載のF35Bステルス戦闘機を整備する構想も浮上している。複数の日本政府関係者が明らかにした。
西太平洋で日本と同盟関係にあるアメリカ軍や周辺国以外の空母が継続的に活動するのは極めて異例。中国の南シナ海での領有権主張に加え、香港の民主派弾圧に対するイギリス政府の強い懸念が背景にある。露骨な圧力強化だとして中国の反発は必至だ。
2020-12-06 04:11 名無し URL 編集
2020-12-06 04:28 名無し URL 編集
権力を誇示したいんだろ?
でも尊敬されるどころか馬鹿にされてるぞ
2020-12-06 04:38 名無し URL 編集
2020-12-06 04:50 加害者に優しい日本の司法 URL 編集
2020-12-06 05:41 名無し URL 編集
2020-12-06 07:31 名無し URL 編集
2020-12-06 08:01 名無し URL 編集
不謹慎だがわろたわ
なんつー皮肉だ
2020-12-06 08:31 名無し URL 編集
2020-12-06 09:20 名無し URL 編集
↑すでに中国は月は中国のものと主張してるよ
月の資源採掘権の国際基準を決める会議にすら出席してない
2020-12-06 09:22 名無し URL 編集
ここ数日で中国は量子コンピューター開発成功とか中国の貧困層撲滅成功とか偉業達成ニュースばかり流してるプロパガンダの可能性が高いよ
2020-12-06 09:25 名無し URL 編集
全てが順調で早過ぎる
日本のハヤブサの管制室制御を見ただろ、そんな簡単に制御できるもんじゃないよ
2020-12-06 09:27 名無し URL 編集
中国には無いからなフェイクだろ
2020-12-06 09:29 名無し URL 編集
2020-12-06 09:33 名無し URL 編集
中国は宇宙開発を国威高揚の為にやってるのか?
それとも宇宙開発の過程では何処の国もそういう風潮になるんだろうか?
2020-12-06 10:06 名無し URL 編集
先行者でも使ったのか?
2020-12-06 10:33 名無し URL 編集
2020-12-06 10:36 名無し URL 編集
技術力半端ない
2020-12-06 13:45 名無し URL 編集