海外「日本の癌10年生存率は58.3%まで上昇しているようだ」→「日本人は病院に通う頻度が高いからかな」

翻訳元




  1. スレ主

  2.  日本の癌10年生存率は58.3%まで上昇しているようだ。

     Japan’s 10-Year Cancer Survival Rate Rises to 58.3%

     がん10年生存率58.3%に 1.1ポイント上昇


     国立がん研究センターは19日、2004~07年にがんと診断された人の10年後の生存率が58.3%で、前回集計した03~06年に比べ1.1ポイント上昇したと発表した。データを取り始めた2000年ごろから、同じ計算式で比較すると少しずつ向上している。

     部位別で生存率が目立って低かったのは膵臓(すいぞう)がん(6.2%)、肝臓がん(16.1%)、胆のう胆道がん(19.1%)だった。一方、最も高かったのは前立腺がん(98.8%)で、乳がん(86.8%)、甲状腺がん(85.7%)と続いた。



    z04_20201206075142fa0.jpg

     (良いニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  日本人は他国の人より頻繁に病院に行くからな。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     みんなもっと頻繁に病院に行くべき。
     予防ケアは問題が大きくなるまで待つよりも非常に効果的だ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     それは社会主義的に聞こえるぞ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     日本は社会主義政権だったのか?それは知らなかったわ。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     いやジョークだよ。アメリカ人は国民皆保険 = 社会主義だと思っている🙄

  13. 海外の反応

  14. >>6
     30万人死ぬまでは面白いな。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     7400万人は未だに否定的だ。

  17. 海外の反応

  18. >>2
     これはその通り。
     日本人は1年に12.6回病院に行っているが、アメリカは1年で4回だ。

     https://www.commonwealthfund.org/international-health-policy-center/system-stats/annual-physician-visits

    z05_202012060756425a6.jpg

  19. 海外の反応

  20. >>9
     自分は1年に1回病院に通っている人すら知らないぞ。ここアメリカ南部では5~10年に1回くらいだ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     たぶん平均の話だろ。若いときは大丈夫だが、持病があったり歳を取ると通うようになる。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     日本は高齢者がたくさんいるしな…

  25. 海外の反応

  26. >>9
     アメリカで12回も病院に通ったら年1200~4000ドルも金がかかる。ノーサンクスだ。

  27. 海外の反応

  28.  日本に住んでいたときは国民健康保険に加入していた。去年は日本で収入がなかったから月10~20ドルくらい払うだけで医療費はほぼ無料か滅茶苦茶安かったよ。
     日本は特にメンタルヘルス関連の問題があるが、国民健康保健は100点だ。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     それに日本の犯罪率は非常に低いな。

  31. 海外の反応

  32.  さらに平均年齢が上がりそうだな。

  33. 海外の反応

  34.  これはミスリーディングな統計だな。~年生存率というのは最初に診断した時点から計測されている。つまり早く診断する習慣があれば生存率が上がることになる。
     とはいえ早期の診断で生存率が上がるのも確かだな。

  35. 海外の反応

  36.  これは日本が国民保険を持っているからだろうか。
     これにより医療費を気にせずに病院に行って早期に診断することができる。
     
  37. 海外の反応

  38. >>18
     そうでもない。アメリカもがん死亡率はかなり低い。日本がNo1で、スイスがNo2、アメリカがNo3だ。スウェーデン、オーストリア、オーストラリアよりも上だよ。

     https://www.healthsystemtracker.org/chart-collection/mortality-rates-u-s-compare-countries/#item-neoplasm-mortality-rate-2015

  39. 海外の反応

  40.  これは単純に肥満率の違いだろう。
     アメリカは30%、日本は3%だ。
     日本人はより植物由来のタンパク質を摂っている。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

やっぱり膵臓癌がいちばんヤバいのはかわらんのな
次は肝臓癌か
まあこれは不摂生の結果手遅れになった奴がかなりいるだろうが

はい、ここに一人居ますよ。
2回手術したけどね。
そりゃCTの普及率がものを言うのに、コメが誰も気付いていないかw

膵臓・肝臓は自覚症状が出るのが遅いから、気付いた時には手遅れってのが多い。
転移もし易いね。

1年に12.6回病院で受診?
これは会社負担の健康診断や人間ドッグが含まれている回数ではないか。

個人的には病気で受診するのは年に2~3回程度だが。

膵体ガンは、レントゲンでは影になって映りづらいから、自覚症状が出た時点で手遅れになりやすいからね。
早期発見出来る環境が日本にはそろってるからね。
年一回の健康診断だったり、そこらの診療所にもCTがあるもんな。

毎月診察とカウンセリングで月に2回通院してるわ

年取ると定期の処方で通院するようになるしな。
その時に問診程度で済ますことがほとんどだろうから、ある意味で日本は無駄に多い。

12.6回ってマ?
健康診断+αで年1~2回程度だわ
皆そんな病院行ってるのか

平日の町医者いってみ。ばばあばっかだぞ