海外「幽遊白書の桑原にピッタリな配役を見つけた」→「日本人じゃないから駄目だ」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ああそうだな。日本人だけじゃないと駄目だもんな。

    z00_20201217160430af3.jpg

     ヘイ、Netflix&Netflixe Japan、幽遊白書実写版の配役について話そうじゃないか。これはブレイク・グリフィン(バスケ選手)を出す唯一のチャンスかも知れないぞ。

    z01_20201217160428df1.jpg

     それか…白人じゃない人を出すかだな…なぜならそのキャラクターは日本人だからだ。

     (ゲートキーピングフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  Netflixがアニメのクソな実写版を出さないようにするのは賛成だが。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     デスノートは本当に酷かったなlol

  7. 海外の反応

  8. >>3
     デスノートの映画版が好きというのは自分が持っている中で最もマイナーな意見だと思うわ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     かなり良いホラーコメディだったよ。

  11. 海外の反応

  12.  幽遊白書の実写版は出さないというのはどうだ?
     暗黒武術会編だけでも映画一つ分になるぞ。
     そうするくらいなら4Kリマスター版アニメを作ってくれ。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     それな。最高のアクションアニメだと思うわ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     吹き替え翻訳も最高峰だ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     吹き替えで良いと思えるのは幽遊白書とドラゴンボールだけ。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     鋼の錬金術師も良いぞ。





  21. 海外の反応

  22.  まぁアジア人がハリウッドであまり起用されていないのは確かだがな。有名な話だ。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     なら富樫にどの人種を使うか決めさせれば良い。彼がクリエイターだからな。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     まぁ巻毛で赤毛のかつらをかぶった人よりも、地毛が赤毛の白人のほうが合っていると思うわ。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     それでぼたんの役者は地毛が青い人を探すのか?

    z02_202012171614188fa.jpg

  29. 海外の反応

  30. >>12
     富樫はハンターハンターの続きを出してくれ。

  31. 海外の反応

  32.  その人はハーフだがな。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     オバマもね。

  35. 海外の反応

  36.  いつからホワイトウォッシングを否定することがゲートキーピングになったんだ?
     
  37. 海外の反応

  38.  いや確かにハリウッドはホワイトウォッシングをしてきた歴史があるが、キャラクターが白人なら別に問題ないだろ。 

  39. 海外の反応

  40. >>19
     いやこのキャラは100%日本人だが。





  41. 海外の反応

  42.  でも彼はそっくりだろ?

  43. 海外の反応

  44.  日本が舞台の日本の番組で日本人を使えというのがおかしいのか?

  45. 海外の反応

  46.  なんで非白人のキャラに白人を使うんだよ。次の映画版アバターを作りたいのか?

    z03_20201217162043842.jpg

  47. 海外の反応

  48.  Netflixが実写版を作ったら誰が演じても酷くなるのは目に見えている。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

いや、この人以外に適当な人が見つかるとは思えないレベル

うわ、アバター酷いな。

普通にムリでしょw
片言の日本語喋って違和感出るだけw

身長的にはアリなんだがな(桑原190cm)

日本人が演じるとしたら顔立ち的にはプロレスラーの鈴木みのるとかの系統かね?

髪型だけじゃん

どうせ何人かは黒人にするんだろ?
そして日本人は居ない

>>どうせ何人かは黒人にするんだろ?
>>そして日本人は居ない

↑そのくせ名前は日本人の姓名なんだろう?
外国人の視聴者はこれに違和感抱かないのか?w

> ↑そのくせ名前は日本人の姓名なんだろう?
外国人の視聴者はこれに違和感抱かないのか?w


日本人もブロードウェイのミュージカルを東京で公開する時に同じ事してるから、たぶん大丈夫

日本人役に日本人に全く見えないアジア人使う事とたいして変わらん

舞台化したり実写化したり
ハンターハンター描かないから
金に困って許可したんかな(笑)

漂白には反対だな。ちゃんと日本人使え。

その前に幽助、桑原は中坊ですよ?

無理に似せて作るから比較して見るようになる
オマージュでいいんだよオマージュで

変に妥協して中韓人とかキャスティングしなきゃどうでもいいよ。

子供や少年少女の物語の実写化、人種云々に関わらずそもそも“無理”を通しすぎ。

早くキャスト出ないかな。どのキャラが黒人になるか楽しみ。

下手に真似るより
設定だけ似せて舞台はアメリカのほうが面白そう

似てるなぁ

最近のアメリカでは「ゲートキーパー」ってどんな意味で使われてるんだろう
ググってもソニーしかヒットしねえ

アメリカで英語で放送するならアリだな

日本人じゃないなら、アジア人は不要。
白人黒人ヒスパニックに振り切って作ってくれた方がいい。
人種がーとかオリジナルリスペクトとか言いながら 「アジア人なら同じでしょ」とでも言わんばかりに日本人じゃない人種民族 を使う方が余程リスペクトがない。
自国や文化に誇りを思っている世界中の人達同様に日本人にだってアイデンティティと誇りがあるから、他国人をハリボテして「似非日本人」を作らないで欲しい。

>金に困って許可したんかな(笑)

一生困らないくらい儲けてるから描かないんやで?

舞台版の配役見るに主人公サイドは全員日本人でいけそうだが戸愚呂弟とかは無理やろな