翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
中国が香港の法律事務所を襲撃しアメリカ市民を連れ去る。
China raids prominent legal firm in Hong Kong and takes away an American citizen
香港民主派53人の一斉逮捕をバイデン次期米政権が非難「中国の民主主義締め付けに反対する」
次期米国務長官に指名されているアントニー・ブリンケンは、香港当局が1月6日朝に民主派の前議員や活動家53人を逮捕したことを非難。ジョー・バイデン次期米政権は香港の人々を支持し、中国による「民主主義の締め付け」に反対すると表明した。
6日の一斉取り締まりでは、現地の法律事務所、何謝韋律師事務所で働くアメリカ人弁護士のジョン・クランシーも逮捕された。香港国家安全維持法の下で、香港のパスポートを持たない外国人が逮捕されたのは、これが初めてかもしれない。
クランシーの逮捕は、米中間の外交における新たな火種となる可能性がある。ドナルド・トランプ米大統領と中国政府はこれまでにも衝突を繰り返しており、米中関係は既に緊張状態にある。

(中国フォーラムへの投稿です)
これでアメリカは香港の経済特区としての地位を取り消すだろう。
…そうなるとは思えないが。
>>2
いやトランプは既にそうしているが。
Executive Order 13936
>>2
既にしたのでは?
そんなに戦争したいのか?これは驚きだな。
現段階においても中国にいる人間はこうなることを覚悟するべきだろう。
>>6
自分は今香港にいなくて嬉しいよ。
>>6
それでもアメリカ人は危険なチャンスを取って中国に行っている。
国務省の旅行注意勧告はLV3までしかないが、LV4まで上げることを検討するべきだな。
その人は中国系アメリカ人だったのか?中国はアジア系であれば追うのに躊躇しない。
>>9
いやアジア人ではないね。彼はアジア人権委員会の委員長だ。
>>10
中国に人質にされたカナダ人、マイケル・コブリグ氏と同じ感じがするな。彼も人質にされるのでは。
警察はアメリカ人は解放したようだぞ。
https://www.theguardian.com/world/2021/jan/07/hong-kong-police-release-american-citizen-arrested-in-purge-of-democracy-figures

その人が法律を破っていたなら何も問題はないだろ。
何か正当な理由があったんだろ。香港にいるアメリカ人の多くは中国を弱体化させるためにいる。
>>14
きっと良い理由があるはずだと思いこむやつ。

海外の反応ランキング
コメント
中共は取引に使おうとしたけど今はまだ強硬なトランプ政権だから無駄だと思ったんだろうか
それか孟晩舟との人質交換にしようとか考えたけど、アメリカの命令でカナダがそいつを渡す訳ないからこれもなしかな
2021-01-07 22:22 名無し URL 編集
もう香港は駄目かな・・・
2021-01-07 23:00 名無し URL 編集
それが狙いでしょ
色んな国から誘致して肥えた所で強奪
日本の工場や技術がこれでどれほど盗まれたことか
2021-01-07 23:20 名無しのかめはめさん URL 編集
2021-01-08 17:50 名無しさん@Pmagazine URL 編集
それって...。
2021-01-09 02:13 名無し URL 編集