翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
バイデンは中国はウイグル人にジェノサイドをしていると確信しているようだ。
ようやく共通点が見えてきたな。これから中国共産党に対する制裁が行われるのを祈ろう。
Biden believes China is committing genocide against the Uighurs
バイデン大統領は中国共産党がウイグル人ムスリムに対してジェノサイドを行っていると引き続き確信しているようである。
報道官は「バイデン大統領はウイグル人弾圧をジェノサイドと呼び、可能な限り強力な言葉でそれに反対している」と述べた。

(保守派フォーラムへの投稿です)
でもそれは言葉だけで実際には何もしていないだろ。
>>2
まぁでも良い面を見るならバイデンの国務長官はポンペオに同意しているということだ。これには意味があるだろ?
>>3
楽観的に思えるが。
>>2
まだ6日だぞ。ローマは一夜にしてならずだ。
バイデン政権に対する最大の恐怖は、バイデンが中国と手を組んでいるということだ。
だが何か壮大な陰謀が起きてない限り、バイデンは中国に妥協していないように思えるね。
これは個人的に良いニュースだと思う。
>>6
言葉だけでは信用ならない。まだバイデンは制裁をしていない。
>>7
言葉だけでは意味がないのには同意だが、トランプ政権がずっとロシアに対して何も悪いことを言ってなかったのを振り返るに、これは新鮮だがな。
これは良いニュースだ。
>>9
世界中の国が中国をバンすることを願うわ。
中国は世界の脅威だ。地球環境を汚染し、人権を侵害している。
残念ながら中国は我々のインフラを手に入れようとしているところだよ…
でも何もしないだろ。一方で中等に関しては話は別だな。
中国に関してはもう両サイドで共通の問題点となっているからな。
問題を認識することは良い最初の一歩だ。
これは良いことだが個人的には何かして欲しい。
どうやら我々は共通の敵に対して団結できるようだな。
バイデンの息子が中国で金を稼いでいるのを忘れてはならない。
>>17
別に中国に限らないがな。
中国よ、お前の傀儡は遠慮がないようだぞ。
トランプは去る前にそう言わざるを得ない状態にしていったからな。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「ニュージーランド貿易相がオーストラリアに『中国に敬意を示すべきだ』と発言」
- 海外「バイデンが大統領令で『チャイナウイルス』という呼び方を禁止する」
- 海外「日本が中国の南シナ海での活動を批判する国々に加わり国連で中国を批判」
- 海外「バイデンは大統領になっても引き続き中国はジェノサイドをしているという態度を取るようだ」
- 海外「日本政府が日本の国旗を汚したり壊すことを違法にするようだ」
- 海外「日本がコスプレに新たな著作権法を課すようだ」
- 海外「アメリカが中国は台湾に軍事的圧力をかけて平和を乱していると批判」
コメント
2021-01-27 17:08 名無し URL 編集
2021-01-27 17:15 名無し URL 編集
ライスを国務長官にしてたら思っくそ親中してたんだろうけどな
ブリンケンでよかったわ
2021-01-27 17:18 名無し URL 編集
2021-01-27 17:29 名無し URL 編集
2021-01-27 17:30 名無し URL 編集
2021-01-27 17:34 名無し URL 編集
そういう禁忌に踏み出せるのは、韓国の大統領みたいな何も分かってない軽率なアホぐらい
2021-01-27 17:35 名無し URL 編集
よっぽど分かりやすい行動に移さない限りは
2021-01-27 17:36 名無し URL 編集
2021-01-27 17:48 名無し URL 編集
2021-01-27 18:04 名無し URL 編集
2021-01-27 18:04 名無し URL 編集
台湾にも積極的になるってのはずっと前から言われてて、その通りになってるだけなんだから
これで騒いでるのはただの情弱
2021-01-27 18:31 名無し URL 編集
なんか分かりやすい行動をしてくれたらいいのに
2021-01-27 18:42 名無し URL 編集
2021-01-27 18:46 名無し URL 編集
どこまでやるか見物だが、トランプと同じでどうせヘタれるだろう。
中国は今潰して置かないと将来に禍根を残すのにな。
世界的にコロナの鬱憤が溜まっている今しかチャンスは無いぜ。
今なら、やり過ぎても何処からも非難はされない。
2021-01-27 18:50 名無し URL 編集
2021-01-27 18:56 名無し URL 編集
むしろわかりやすい行動だと不安になるわ。
お互いに国内をまとめるためにナショナリズムを煽り合いましょう、
みたいな密約でも交わしてんじゃないかと思ってしまう。
2021-01-27 19:27 名無し URL 編集
2021-01-27 19:33 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2021-01-27 20:20 名無し URL 編集
オバマがやった戦略的忍耐とまったく同じだろうな
なんもせんよ、民主党は
2021-01-27 20:47 名無し URL 編集
それよりとにかく早く、強制収容所をなんとかしてなくし、ウイグル人の生命と健康を守らないと。
明時代に四川人だって実際に漢人に絶滅させられたから心配でたまらない
2021-01-27 23:26 名無し URL 編集
オバマの北朝鮮への戦略的忍耐はマジにむかついた
拉致被害者のこと、あの男はどう考えてるわけ?朝鮮総連のこともさ。
案の定、無邪気で不用意なアメリカ人大学生が犠牲になった
オバマが今も嫌いすぎる。なんなのあいつ
今じゃいっぱし富豪気取りでカリブ海でヨット乗ってチャラチャラ遊びやがって
2021-01-27 23:32 名無し URL 編集
オバマだろうが誰だろうが米国大統領にとって
日本の拉致被害者なんてどうでもいいに決まっとるやんけ。
何を期待してるのかと。
2021-01-28 13:10 名無し URL 編集
2021-01-28 14:57 名無し URL 編集
日本としては笑ってられないがね。
本気で梯子を外される事も考えながら対応していかないといけないのか……
2021-01-28 16:01 名無し URL 編集