
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
自分がやっている日本社会で顰蹙を買う行いを教えてくれ。
自分は外食する度にお椀や更に米を5~7粒くらい残している。
それから歩きながら飲むのが好き。
(日本生活フォーラムへの投稿です)
鼻水が出てきたら啜らないで野蛮人みたいにティッシュで鼻をかんでいる。
もちろん周りに人がいるなら離れてやっているし、人がいない方向を向いてやっている。
公共トイレの偽の流し音をOFFにしている。
たまに名刺を片手で渡している。
>>4
なんてこった!
>>4
自分はCEOからの名刺を無意識に片手で受け取ってしまって、やってしまったと思ったわ。
「たぶん」の代わりに「いいえ」を使っている。
>>7
それは難易度高いな…
バッグス・バニースタイルで人参を生で食べたら同僚が驚いていた。
ここには生で野菜を食べるというのはあまりないようだ。

>>9
それは歴史的に農薬をたくさん使っていた過去があるからだな。
皮を剥かずにりんごを食べている。
会議で女に話させる。
>>12
lol
本音で接している。なにか馬鹿げたことがあれば相手の目を見てここがおかしいと言っている。
>>14
そんなことを許容する社会なんてあるのか?
>>15
日本。
>>16
>本音で接している。なにか馬鹿げたことがあれば相手の目を見てここがおかしいと言っている。
そんなことを許容する社会なんてあるのか?
>>17
スカンディナヴィアでは一般的だな。
東京に住んでいるが、会社のビル内で会った人には挨拶している。殆どの場合は無視されるがな。
手を当てずにあくびする。
食い歩き。
>>21
大阪に来てみろ。
玄関で靴が出口を向くように置かない。
毎朝ラジオ体操しない。
間違いを指摘している。自分は手助けしたいだけだが。
ひげをフルで維持している。
毎朝髪を洗わない。
>自分は外食する度にお椀や更に米を5~7粒くらい残している。
意図的にか?悪魔かよ。
>>28
中国文化ではお椀に米を残すのは礼儀正しいことだ。ホスト側に満足したことを表す意味になる。
>>29
ああ、完全に食べると「食事の量が十分ではなかった」という意味になる。
>>30
中国人の義母はそんなこと考えていないけどな。空の皿ほど彼女を満足させるものはない。
隣人がうるさいから窓をバタンと閉めている。
問題は隣人も日本人ではないことだ。

海外の反応ランキング
コメント
2021-02-23 17:06 名無し URL 編集
他はほとんど個人差だとしか思わないけど
2021-02-23 17:08 名無し URL 編集
2021-02-23 17:30 名無し URL 編集
2021-02-23 17:32 名無し URL 編集
2021-02-23 17:40 名無し URL 編集
2021-02-23 18:34 名無し URL 編集
読み始め一瞬 ん?と思ったが皮肉か
海外じゃ啜るのが普通なのかね
2021-02-23 19:55 名無し URL 編集
実際には音をなるべく立てないように軽くかむのが普通だと思うけども。
2021-02-23 19:58 名無し URL 編集
日本人に対する差別意識が生んだものだろうな
日本好きが叩かれる理由の一端でもあるが
まあでも、出羽の守が嫌われるのは世界中どこでも同じだな
2021-02-24 01:29 桃実 URL 編集
隔日で十分なんだ。
2021-02-25 23:03 名無し URL 編集