海外「パンデミックで実は良かったことと言えば何?」


z04_20210223172151d7a.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  パンデミックで実は良かったことと言えば何?

     (質問フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  何かをする時間がないのではなく、モチベーションがないだけだということを学んだ。

  5. 海外の反応

  6. >>2
    「何か新しいことを学ぶのに完璧な時間がある!」
     1年後に分かったのは時間があっても全然進まないということだ。

  7. 海外の反応

  8.  会社は在宅勤務をしても生産性を損なうわけではないということを学んだようだ。
     そして自分は在宅勤務は単調だから週に1~2回オフィスに行くほうが良いということを学んだ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     両方に同意。会社の社会的側面が懐かしいわ。

  11. 海外の反応

  12.  睡眠が取れる。

  13. 海外の反応

  14.  猫と過ごせる。

  15. 海外の反応

  16.  配達仕事に見切りをつけて、実際にやりたかったことに集中する機会になった。

  17. 海外の反応

  18.  社交がないから自分に集中できた。
     酒の量を減らし、35ポンド痩せ、セラピストに会った。
     パンデミック前よりも身体的にも精神的にも良い状態だ。

  19. 海外の反応

  20.  病気に感染する回数が減った。
     子どもたちは家にいるから、以前のように外から風邪を貰ってくることはない。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     それはあるわ。今年の冬は一番健康だった。

  23. 海外の反応

  24. >>10
     自分は子供はいないが去年は一度も風邪にならなかったわ。

  25. 海外の反応

  26.  休日にどこかに行かなければならないというプレッシャーがないこと。
     休日に旅行したり、誰かと会わなくても時間を無駄にしたと思わなくなった。
     自分は家で猫と過ごすのが好きだわ。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     自分もそうだわ。なにかしなければならないと感じなくなった。代わりに自然に振る舞っている。

  29. 海外の反応

  30. >>13
     自分の妻もかつては週末にどこか行かないといけないというプレッシャーを感じていたようだが、今では家でリラックスしているよ。

  31. 海外の反応

  32.  口を動かして聞こえないように悪口を言ってもばれない。

  33. 海外の反応

  34.  犬と過ごせる。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     パンデミック中の真の勝者は犬。
     
  37. 海外の反応

  38.  旅行しなかったから金をたくさん節約できた。

  39. 海外の反応

  40.  無理に社交的になる必要がなかったから不安性が落ち着いたわ。





  41. 海外の反応

  42.  コンタクトなしの配達。

  43. 海外の反応

  44. >>21
     これはパンデミック後もそうあるべき。

  45. 海外の反応

  46.  ガソリン代が浮いた。

  47. 海外の反応

  48.  オンライン授業だな。
     大学で過去最高の成績になったわ。

  49. 海外の反応

  50.  寒い時にマスクを着けても変な目で見られない。

  51. 海外の反応

  52. >>25
     同意だわ。自分は冬になったらマスクを付ける。

  53. 海外の反応

  54.  これからはずっと自宅勤務が出来るようだ。これは素晴らしいと思うね!

  55. 海外の反応

  56.  ニュージーランド人だが補助金をたくさんもらえた。

  57. 海外の反応

  58.  オンライン配達が出来るレストランが増えた。

  59. 海外の反応

  60.  みんなようやく手を洗うようになった。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

今は知らんけど、コロナ騒動当初は大気汚染が世界的に改善したってニュースを観たな

岡村じゃないけど、買える女のレベル上がったでいやマジで

個人的には自身の都合で仕事のスケジュールが計画出来る状況になったのと、キャンピングカーを購入する切っ掛けになったことかな。

国が100万円と、10万円くれた。

WHOがとんでもない役立たずだとわかった。

IOCにせよ、国連にせよ、
国際的な機関なんて、どれもこれも信用ならんと、明確にわかったのはよかった。

※2
高級クラブの高級なお姉ちゃんとか、いま生活大変そうやもんな。
おこづかいあげたってな。

持ち帰りと配達の選択肢が増えた事かな

苦しんでるのは自国だけではないという安心感・連帯感?
あとは自国がコロナ禍であること他国もコロナ禍であることは別問題だからパンデミックであること自体は何一ついいことはないな…

中国のヤバさと白人のアホさが世界中で認識された。
そして、それでも自信満々のポジティブさは見習うべきだと思った。

テイクアウトできる店が増えた