翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
US and allies to build 'China-free' tech supply chain
バイデン大統領は台湾、日本、韓国などと協力し、中国への依存性が低い半導体やその他の戦略的に重要な製品のサプライチェーン構築を加速させる大統領令に今月中に署名する予定である。
この政策では半導体、電気自動車のバッテリー、レアアース、医療製品など不可欠なサプライチェーンの改善を目指しており、半導体生産では台湾、日本、韓国、レアアースではオーストラリアを含むアジア太平洋諸国とのパートナーシップ構築を計画している。
また同盟国達は中国との取引を減らすように求められる可能性がある。
重要な製品を中国に依存することは安全保障にリスクをもたらすことになる。
中国は2010年に日本との尖閣諸島問題を巡ってレアアースの禁輸措置など貿易的圧力をかけてきた。
現在アメリカはレアアースの80%を中国から輸入しており、医療製品に至っては90%依存している。さらに半導体はサプライチェーンの再構築にかなりの時間がかかる可能性がある。
日本政府の関係者は「今の所、アメリカはサプライチェーンを徹底的に見直し、半導体とレアアースがどの国に依存しているのかを整理している。その後同盟国と対策を立てる予定だ」と述べている。

(技術ニュースフォーラムへの投稿です)
中国はルールに従わないならゲームから出ていくべき。
>>2
中国は自分のルールでプレイしている。
「せいぜい頑張れlol」と言っているやつに言っておくと、Appleは既に中国から離れてサプライチェーンの多様化を目指しているし、日本も同じことをしている。
中国の搾取工場でないと生産できないものなんて何もない。
https://www.cnet.com/news/apple-will-reportedly-move-ipad-and-macbook-production-out-of-china/#:~:text=Foxconn%20will%20move%20some%20iPad,tensions%20on%20its%20supply%20chain.
>>4
問題は中国では製造と自動化に関するインフラ投資が大量にあったということだ。
>>5
だが現段階では中国はサプライチェーンを利用して自身のアジェンダを通そうとしている。
それはもはや製品の安さのメリットを越えている。
>>6
西洋に商品の安さと利益以上の価値観があるとでも?
>>7
答えは力だ。安い製品よりも力を重視している。
>>7
そのうち製造業ではインドが中国を抜くと思うが。
>>9
インフラがあればな。
このスレの人間は製造業がベトナムなどに移転していないフリをしているな。
既にコストのせいで製造業の移転は起きている。
>>11
その通り。2000年代初頭に大学の教授は中国がベトナムにソフトウェア開発をアウトソーシングしていると語っていたよ。そしてそれはもう20年前の話だ。
生産はベトナムやその他の東南アジアに移る。そして韓国と日本は言わずもがな、台湾との関係も強化されるだろう。
台湾が中国から独立すれば、台北は中国の首都として認められるかもな。
>>13
南アジアも製造業移転可能なポテンシャルがある。そしてアメリカはインドと良い関係だ。
>>13
アメリカは自国で作らないのか?
>>15
自動化が一定のレベルに達すればそうなるだろうね。
そもそもこうなっているのは一部の人間が高い給料を払いたくないせいだ。
中国からは可能な限り離れないといけない。
経済の覇権を巡った冷戦といった感じだな。
中国は勝手に技術を盗んでも大丈夫だと思っていたのか?
そんなわけないだろ。完全に中国を切り離してしまえ。中国と仲良くやっていけないことは既に証明された。

海外の反応ランキング
コメント
2021-02-25 11:20 名無し URL 編集
2021-02-25 11:39 名無しさん@Pmagazine URL 編集
知らんぷりするか事実を無視していまだに中共ガーって言ってるよ
2021-02-25 11:39 名無し URL 編集
アメリカが代わりにたくさん買ってくれるならいいけど、そうじゃないならただの商売の邪魔やん
2021-02-25 11:40 名無し URL 編集
2021-02-25 11:46 URL 編集
2021-02-25 11:46 名無し URL 編集
アメリカから打診があったにせよシナの顔色伺えばホイホイこの枠組みに乗るわけない
2021-02-25 11:49 名無し URL 編集
2021-02-25 11:55 名無し URL 編集
台湾韓国に技術譲れというお達しにしか見えない
半導体スワップは台湾とだけ結べばいい
2021-02-25 12:01 名無し URL 編集
中国は禁輸で圧迫してくるのはオーストラリアで実証済み
2021-02-25 12:01 名無し URL 編集
2021-02-25 12:08 名無し URL 編集
そんな陰謀論者などオマエの脳内にしか最初からいない
バイデンが中国に弱みを握られてるのは陰謀論ではなくて「事実」だから。
ただの演技なのか、それとも証拠を持つ中国ごと消すことにしたのか
悪党の腹づもりなど知ったことではない
言っておくが、口では断言しておきながら実際にはやらないなんて政治の世界では普通のことだからな
2021-02-25 14:23 名無し URL 編集
ここで懸念すべきは中国からの「輸入」だぞ。
日本企業のサプライヤー網にチャイナが含まれないよう再構築しなければならない。
まだ新COCOMまで行ってないので、チャイナフリーで製造した製品をチャイナに輸出する分には(少なくとも平時は)構わない。でもそうなればチャイナは非関税障壁設けて来るだろうな。RCEPのルールもガン無視だろう。
損切りするところだぞ、シャキッとしろパナソニック。
2021-02-25 14:36 名無し URL 編集
そういう仕組みに、ASEAN諸国等も取り込んでいかなければいけないだろう。
2021-02-25 15:01 名無し URL 編集
全部排除するというのは無理だよ
2021-02-25 17:04 名無し URL 編集
2021-02-25 17:39 名無し URL 編集
2021-02-25 18:38 名無し URL 編集
2021-02-26 04:45 名無し URL 編集
2021-02-26 06:47 名無し URL 編集
2021-02-26 17:28 名無し URL 編集
2021-02-26 18:29 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2021-02-26 18:29 名無し URL 編集