翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
今日学んだこと、日本には500万台(23人につき1台)の自動販売機があり、自然災害などの緊急時にはバックアップバッテリーで起動して無料で飲物や食料が提供できるようになっている。
Vending Machines in Japan Offer Free Drinks in Case of Emergency

(今日学んだことフォーラムへの投稿です)
アメリカでも緊急時は無料になるぞ。強制的にな。
>>2
ハンマーを使え。
>>2
まぁこれは明らかにジョークだが、バックアップバッテリーを買うよりもガラスを交換したほうが安いんじゃないか?
>>4
その「ガラス」の裏にあるやつは展示用であって実際に飲めるやつはマシーンの中にある。そして破壊されるよりはバックアップバッテリーの方が良い。

>>4
平均的な日本人は破壊行為をするくらいなら飢える方を選ぶだろ。
>>6
それはレイシストだろ。
>>7
いやそれが日本文化だろ。
日本の自販機には温かい/冷たい飲物から色んな食品まで扱っている。
自販機だけが置いてあるレストランまである。
さらにAEDを備えた自販機があったり、避難場所を表示する液晶画面が付いたものもある。
公衆電話ボックスも無料で使えるようになると聞いたわ。
未来の客を生かしておかないといけないからな。
重大な緊急事態と些細な緊急事態をどうやって区別するんだ?
>>13
給水に問題が出て、インターネットを介して更新できるかどうかだろ。
10年前に日本にいたが大量に自販機があって驚いたわ。
ホテル周辺だけで20台くらいあったね。
不満点はゴミ箱がないということだ。
一方アメリカでは災害時はボッタクリ価格になる。
>>16
そして略奪が起きる。
環太平洋火山帯にある国でなんで日本に最悪な災害が起きるんだろうな?プレートの動きと関連しているのか?
>>18
島国だから津波の影響がでかいのもあるだろうな。
それから別の場所でも災害は起きているけど、日本の方が国際的な注目が集まりやすいというのもある。
だから龍が如くをやっているとどこにでも自販機があるのか。裏道にまで自販機があってなんでこんなにあるのかと思っていたよ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
都市の繁華街の自販機が緊急事態の時に、そうなるような試みを始めただけで、絶対ではない。
2021-03-11 02:05 名無し URL 編集
大震災時でもサントリーの自販機だけは「有料」を頑なに守ってたんだってね。
流石商売人の企業だね。尊敬するわ。
2021-03-11 03:58 日本人は神の子孫! URL 編集
2021-03-11 09:03 名無し URL 編集
本当に有料のままのがあったなら、単純に管理者が避難してて無料操作してないだけ。
あと自動で勝手に無料化するのはコカコーラの一部の自販機だけ。他は手動だよ。
2021-03-11 09:23 名無し URL 編集