翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応

日本の漫画家や小説家がキャラクター名や能力名でクールな名前が欲しいとき。
牛:ドイツ語辞典。
日本人:ミルクを出してやろう。
(アニメミームフォーラムへの投稿です)
ドイツ語を学ぶのは嫌いだが、たしかにドイツ語の音が格好良いことは認めざるを得ないし、良い能力名になると思う。
>>2
シュメッターリング!(蝶々)
>>3
ツンゲンブレッヒャー!(早口言葉)
>>4
ブリッツクリーク(電撃戦)
ペットに名前を付けたことがある人なら分かると思うが、名付けというのは非常に難しいものだ。
本の虫だが、もしドイツ語を使うならスペルは正しく綴ってくれよな!
まぁ納得だよ。ドイツ語はアジア人の多くにとって聞き慣れない発音だからな。
自分はたまにyoutubeに行ってKiaraがドイツ語を話しているのを聞いているよ。
>>8
Vtuberの高い声は日本語と英語なら可愛いけど、ドイツ語には合っていないと思うね。
>>9
まぁ自分は彼女がドイツ語を話していても好きだが気持ちは分かるわ。
最近は中国語のアニメボイスにも慣れないね。
>>8
ドイツ語はヨーロッパ人にとっても聞き慣れないがlol
>>11
英語やフランス語に比べると全体的にタフな感じだよな。
>>12
ヒトラーの演説を聞いているとそう思うね。
ライナアアアア
>>14
シュトロハイム
Bleachはスペイン語を使っているぞ。
>>16
そしてクインシーはドイツがテーマだ。
Grundstücksverkehrsgenehmigungszuständigkeitsübertragungsverordnung
日本人はドイツに対してウィーブだからな。
名付けは難しいからだ。
進撃の巨人のことか。
>>21
もし日本語を話していなかったら日本で作られたとは思わないだろうね。
ワールドトリガーはギリシャ語を使っている。

>>23
ギリシャ語もクールな名前があるな。それでも殆どはドイツ語を使っていると思うが。
一方で荒木飛呂彦はアメリカの著作権局を脅かしているよ。
>>25
バンド名を使っているってことか?
>>26
毎回翻訳の字幕を見るたびに笑うわ。

海外の反応ランキング
コメント
2021-06-08 03:22 名無し URL 編集
2021-06-08 03:54 名無し URL 編集
2021-06-08 04:10 憂国の名無士 URL 編集
たとえば真面目だったり厳格だったりするキャラにはドイツ風の名が多いけど、お笑い担当や女たらしのプレイボーイにドイツ風キャラはいない。
あとナチス関係。
2021-06-08 04:19 憂国の名無士 URL 編集
2021-06-08 04:19 名無し URL 編集
エレン… トルコ起源で意味は聖者
ミカサ… 戦艦名/奈良の三笠山から
アルミン… ドイツ起源で意味は戦士
アニ… ヘブライ起源で意味は賛同
コニー… スウェーデン起源で意味は不動
サシャ… ギリシャ起源で意味は守護者
ライナー… ドイツ起源で意味は熟練の戦士
ベルトルト… ドイツ起源で意味は栄光ある指導者
クリスタ… イギリス起源で意味はキリストの支持者
マルコ… ラテン由来で意味は戦神に身を捧げた者
リヴァイ… ヘブライ起源で意味は繋ぐ
ミケ… ヘブライ起源で意味は大天使ミカエル(神に似た者)
ジャン、ハンネス、ハンジは同じ由来の読み方違いでヘブライ起源、意味は慈悲深き神よ
らしい。ドイツ語の名前はほんの一部だな。
2021-06-08 04:25 憂国の名無士 URL 編集
ブロッケンマン
ブロッケンJr.
2021-06-08 04:31 名無し URL 編集
2021-06-08 04:48 名無し URL 編集
たしかに、
聞き慣れない言葉を使った方が、
スペシャルな感じはする。
2021-06-08 05:00 名無し URL 編集
教えてくれてありがとう
2021-06-08 05:15 名無し URL 編集
サシャ・ブラウスのサシャは、勝手に紗沙かと思ってたわ
ブラウスだけに・・・
紗沙
うすぎぬ。 薄く目の粗い絹織物。
2021-06-08 05:28 名無し URL 編集
2021-06-08 05:57 名無し URL 編集
シャアは、ゴクウは、ナルトは、タンジロウはドイツ語なのか?
BMW、昔はドイツ語読みでベーエムベーだったが今は英語読みでビーエムダブリューが普通だ。これでいいのか?www
2021-06-08 05:57 思い込みだな URL 編集
2021-06-08 06:13 名無し URL 編集
特に発音がカッコいいと思ったことない
2021-06-08 07:23 名無し URL 編集
2021-06-08 07:30 名無し URL 編集
ところで、シュトロハイムに関してはドイツ人の名前じゃないとおかしいから違うだろ
2021-06-08 07:32 名無し URL 編集
別にドイツじゃなくてもどこでもいいんだけど、ドイツ語は文明開化いらい結構日本になじんでるし、大学で選択してる奴も多く、今までもいろんな作品で取り上げられたりしてるぶん英語の次に入門的な言語になってんだろうな。
逆にレア過ぎると大衆がついて来れなかったりするが、上手い事やればレア故に逆にブームになる事もある。
2021-06-08 07:34 名無し URL 編集
2021-06-08 07:35 名無し URL 編集
2021-06-08 10:46 名無し URL 編集
ジョージ→ゲオルグ
みたいにつまらない英語名がかっこよくなるから便利。
2021-06-08 13:12 名無し URL 編集
2021-06-08 18:46 名無しさん@Pmagazine URL 編集
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
2021-06-08 21:19 名無し URL 編集
2021-06-14 07:58 名無し URL 編集
ドイツ語辞典から言葉を使いまくるって感じ。
2021-07-09 11:40 名無し URL 編集
も少し前は、学生がカッコよがってドイツ単語を会話に混ぜていた
『血界戦線』で叫ばれる技名はなぜか知らんがドイツ語
2021-07-14 00:57 名無し URL 編集