海外「なんでイスラムのテロリストは中国やミャンマーを標的にしないんだ?」


z01_20210617114700283.jpg


翻訳元



  1. スレ主

  2.  なんでイスラムのテロリストは中国やミャンマーを標的にしないんだ?

     この二カ国のムスリムに対する体制的な人権侵害を考えるに、イスラムのテロリスト達が彼らに大して注意を払っていないのは奇妙に思える。
     これは自分が何か見逃しているだけか?中国やミャンマーのムスリムは彼らの保護対象にはならないということか?相手も権威主義政権だから戦いを避けているということか?

     (地政学フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  既に西洋との戦いで忙しいからだろう。今の戦いが終われば目を向けると思うぞ。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     もし中国に手を出したら西洋と違って皆殺しにされるのが分かっているからだろう。
     中国には彼らのためにお前はムスリム嫌いだと言ってくれる人がいないからな。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     そんなことは関係ない。もし十分な金があるなら中国人を殺して手を引かせるだろう。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     手を引くって自国からか?…漢民族は既に人口の40~45%なんだが。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     中東からということだ。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     いや自分は新疆について話しているんだが。

  15. 海外の反応

  16. >>2
     これはアホな回答だな。イスラムのテロリストは別に倫理に従って攻撃しているわけではない。
     彼らは国内の問題にしか目を向けていない。中国とミャンマーに手を出さないのは単に西洋のように自国に関わっていないからだ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     一帯一路や借金トラップについては?

  19. 海外の反応

  20. >>9
     一帯一路は複雑すぎて一般人には理解できない。





  21. 海外の反応

  22. >>8
     アルカイダは国際的なグループだが。

  23. 海外の反応

  24.  テロリストはある程度ミャンマーもターゲットにしているよ。
     例えば2016年頃にロヒンギャが標的にされたときにいくつかの施設を破壊している。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     新疆でも2013~14年頃にあったな。

  27. 海外の反応

  28.  テロリズムに効果があるのは恐怖によって社会的な影響が出るからだ。
     なので自由な報道のない国ではあまり機能しない。政府はテロを隠蔽するので恐怖が発生しない。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     それは一理ある。

  31. 海外の反応

  32. >>14
     こういうコメントを探していた。テロリズムは開かれた民主主義社会でより効果を発揮する。

  33. 海外の反応

  34.  国際的なテロ組織のほとんどは中東にいるからだろう。
     中国でも2014年に昆明でテロがあったが、彼らは資金や秘密の援助がない。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     それに欧米のメディアではニュースになるので注目が集まるからだな。

  37. 海外の反応

  38.  中国はイスラムテロとの長い歴史があるのでは?新疆がこうなったのもテロがエスカレートしたからだろ。

  39. 海外の反応

  40.  なぜなら中国やミャンマーはムスリムを気にしないから。彼らが気にしているのは地域の掌握だけだ。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

悪魔の詩 日本人翻訳者殺害事件も未解決

中国で活動するメリットと物資供給のルートがないということなのか しかいアフリカに進出した中国企業が襲われるというニュースも聞いてことがないな 不思議だな

正規軍と違って、
資金に乏しいテロリストとか、
中国の良い客なんだろう。

中国製の武器を、
標準装備にしている国を聞いた事が無い。

アブラハムの宗教は阿片じゃない。ウィルス。

ウイグル人ってトルコ人だからな
アラブ人からすると、同胞って感じでは無いし

一応中国に宣戦布告してたけど実現してないな

テロリストもスポンサーに噛みついたりはしないってことなんだろ

実はテロリスト間のネットワークってもんがあってな
情報から武器、人員までを共有している
別のグループに犯行を頼んで自分ところで声明を出したりな
グループ内は主義主張が異なっても利益共同体なんで互いに攻撃し合うことはない

つまりそういうことだよ

中東ですぐそばに異教徒の国イスラエルがあるのに
なぜか同じイスラム教徒の国ばかり攻撃するIS

金を出してる連中を襲ったりしないだろ

別に恨みがないだけだろ

たとえテロっても、犠牲者ごと埋めて隠蔽されるんじゃテロの意味ないからね…

単にビジネスだからだろ。
中国やミャンマーを攻撃したところで支援金が集まる訳じゃ無い。

金主で情報源なんだから自国を撃てとは言わんわな〜wwww

なんでアメリカはチャイナを核攻撃しないの?

スポンサーを攻撃する馬鹿がいるかよ
結局、よくある反米運動の一環でしかないんだよ

あちらでは党がモスク接収してカラオケバーに改装して営業してるんだっけか?イスラムは寛容だね!

スウェーデン産のチャイナドールと同じでしょ、どれほど矛盾して居ようと“スポンサー”を批判する訳が無い。

世界はユダヤ左派国際金融資本の自作自演なんですよ

中国から武器を仕入れているのに、中国を攻撃する訳がない。

※9
構成員の下っ端は近場の人間であり、イスラエル軍の容赦のなさを知っているからな

中国が金を出してるからだろ
そんなん小学生でも知ってるよ

標的はキリスト教主義だろうよ。
別に彼らは人権問題には興味はない。
誰かがムスリムを攻撃しても気にしない。
彼らが攻撃的になるのは自分たちの信仰や教義が脅かさせる場合だろ。
それはもっともよく似た教義に向けられるのが普通だろ。

別に中国に入らなくたって対象は世界中にいるだろ

アフリカ在住の中国人も標的にされ出しているから、新彊絡みのテロ再燃かもな