海外「日本がEUにアジア太平洋地域での軍事行動強化を求める」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  Japan urges Europe to have stronger military presence in Asia to tackle China

    ・日本の防衛相は中国がアジア太平洋地域に「途方も無い圧力」をかけていることに触れ、ヨーロッパ諸国に対して一緒に権威主義に立ち向かわければならないと述べた。さらにインド太平洋地域へのEUの軍事的関与が増えることを望んでいると述べた。

    ・日本は中国に対してより厳しい方針を取っており、EUとの統一戦線を希望している。

    z00_2021062110270404a.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  日本はドイツと協力できるかもな🧐

  5. 海外の反応

  6. >>2
    日本「おいドイツ。また大きな仕事を一緒にやろうや」
    ドイツ「この野郎、参加するぞ」

  7. 海外の反応

  8. >>2
     イタリアも追加しないとな。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     ブルガリア、ルーマニア、ハンガリーもだ。

  11. 海外の反応

  12.  中国の非常に攻撃的な行動を考えるに、こうなるのは不可避だ。
     公海に人工島を建設し、軍事化している時点で隣国はみな警戒する必要がある。

     とはいえEUがインド太平洋地域にどれだけ関与するのかは不明だわ。
     NATOもそうだがEUは基本的に自己防衛しか考えていない。

     一緒に権威主義に立ち向かわなければならないというのには同意だ。
     人々は民主的自由を保護するために立ち向かわなければならない。

  13. 海外の反応

  14.  EUも日本もアメリカも最大の貿易パートナーが中国だ。
     これが今の世界がおかしくなっている理由だ。
     貿易は互いに銃を向けながらやっている。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     中国は賢いから軍事的に世界を征服できないのは分かっているので、経済的に支配する方を選んだ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     もしそうだとしたら敵対的な外交を取っているのは失敗に見えるがな。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     習近平は終身の独裁者になって、中国が本性を表しても大丈夫なくらい強いと思ったんだろう。
     大胆な戦略だが、どうなるかは見ものだな。





  21. 海外の反応

  22.  日本に基地を増やしたいのか?😂

  23. 海外の反応

  24. >>11
     あるいは日本にもっと軍隊を強化することを許すかだな。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     許すも許さないも、軍拡を防いでいるのは日本自身だ。特に憲法9条によってそうなっている。
     アメリカは共産党が中国で勝利して以来、日本に再軍備するように促している。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     第九条が本当に日本の軍事力を制限しているかどうかは疑問の余地があるがな。
     自衛隊というのは可愛い名前だが、実際は日本の軍隊は小規模なものではない。先進的で資金も豊富だ。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     第九条はどっちかというと象徴的なものだな。

  31. 海外の反応

  32.  日本はNATOに入りたいと思っているが、NATOはアメリカに依存しているので、日本はアメリカがいれば問題ない。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     アメリカは既にNATO諸国と同様に日本を防衛すると約束している。
     https://en.m.wikipedia.org/wiki/Treaty_of_Mutual_Cooperation_and_Security_Between_the_United_States_and_Japan

     日本はヨーロッパの同盟国にも同じことを求めている。

  35. 海外の反応

  36. >>16
     名前はどうあれ、日本は既にNATOにいるのかと思っていたよ。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     日本は非NATOの同盟国だ。

  39. 海外の反応

  40.  EUに何の利益がある?





  41. 海外の反応

  42. >>20
     中国の覇権はヨーロッパにとっても悪いニュースだ。

  43. 海外の反応

  44. >>20
     なぜなら攻撃的で虐殺的な中共はやがてヨーロッパにも手をのばすから。

  45. 海外の反応

  46.  まずはヨーロッパの軍事力を強化しないとな😅








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

EU:で、うちらの見返りは?

中国をどう切り取るかだ。

EUとしては可能な限り関わりたくないのが正直なところじゃないかな?実際EU加盟国の中で太平洋上に国土持ってるのフランスぐらいだし…。

☓EU NATO
○英連邦とフランス海外領土

ダメな大臣だよね

日本の防衛大臣がここまで国際ニュースにでてくるのは、これまではあまりなかった気がするな。

EUがアジアを見捨てるなら、それはEUの寿命を減らしてるのと同じだ
アジアが中国の手に落ちたら、中国の命令でアジアの連合軍VSEUになるかもしれんのだぞ

EUにとっての利益は
「自由で開かれたアジア市場」
という奴だな。
成長を続けるアジア市場はEU経済のこれからにとっても重要。だけどそれは自由で公正な貿易の出来る市場であって、中国共産党に統制支配された市場ではない。
中国の統制を許せば、中国政府の機嫌次第でいつ理不尽な処置に見舞われるかわからない。
レアアースの件がいい例。

日露の北方領土交渉はロシアの卓袱台返し完全に破綻したからな
日本は気兼ねなくNATOに加盟すればいいんだよ
それで北海道にNATOの基地を造ればいい

共産党が無くなれば後はどうでも良い。
日本の領土増やしてほしいとも思っていないし、ただ日本の北方領土と竹島だけは返してほしいな。

横暴な中国は列強で分割統治しよう
そして歴史は繰り返す…

NATO諸国はその前に「トランプの宿題」を片付けるべきだな
縮小しすぎた軍事費の増額と旧式化激しい兵器群の更新
そして破綻寸前の兵器稼働率の改善だ
現状ではとても頼りにならん

フランスは領海を持っているんだから
EUが関わらない訳にいかんだろう

>なぜなら攻撃的で虐殺的な中共はやがてヨーロッパにも手をのばすから

もうのばしてるやんw

EUの最大の敵は何よりもロシア。
中国がロシアと組むことを当然警戒するし英国が先行して太平洋地域に関与を進めた結果フランスがさらに前に進んできている
英国が派遣する空母打撃群にNATO加盟国のオランダの艦艇があることも一つのメッセージ。NATOは関与を強めるだろう。

防衛大臣は頑張ってるのに内政が・・
非難一つできないのが情けなくて・・

愚民向けパフォーマンス
中国と仲悪いですよー
韓国と仲悪いですよー

実際はずぶずぶの関係
自民党も立憲も大差無しのディープステート売国政党

自衛隊に潤沢な資金があると思ってるんだなコイツら
途上国レベルの環境なのにな

EUはその建前とは裏腹に、人権とか人道とか普遍的価値のためには絶対に動かない
それらを口実にしながら裏では自身の面子と金勘定のことばかり考えてる
最近のEUの反中指向はつまりそういうことなのだろう
報道されないけどEUにとっての核心的利益、もしくは不利益の回避があるんだ

中国の犬のドイツには全く期待してませんからwww

メリットは東アジア及び東南アジアや日本におけるヨーロッパの影響力が増す