海外「日本人は家で卵を洗ってから食べているのか?」


z03_20210627130340308.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  日本人は家で卵を洗ってから食べているのか?

     現代の畜産業では手作業より効率よく卵を洗っていると思うが、日本人は家で卵を洗わなくても安全だと思っているのか?入れ物から取ってそのまま食べたり茹でたりしているのか?

     (日本フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  アメリカの卵産業ではバクテリアを防ぐために卵を洗っているが、日本の卵産業ではバクテリア問題のために卵を洗うことはない。そしてどっちも独自の方法で上手くやっている。
     とはいえ自分は家で卵を洗っているという人の話は聞いたことがない。

  5. スレ主

  6. >>2
     ワオ、魔法みたいな処理方法だな。自分が思っているのと違ったわ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     ヨーロッパでも同じだぞ。卵は洗っていない。だから常温で保存している。
     卵を洗うとサルモネラ菌に感染しやすくなるため冷蔵庫に入れないといけない。
     
     だからスレ主の質問に応えるなら、日本でもヨーロッパでも誰も卵を洗ってない。一体何のために洗う必要があるんだ?オレンジを食べる前に皮をむくようなものだろ。

  9. スレ主

  10. >>4
     自分は中国出身だ。ここでは人々はそういった産業の清潔さを信じていないので卵を洗うのが一般的だ。
     実際中国のスーパーマーケットでは全く洗浄を行っていない採取したばかりの取れたての卵を売っているので、卵の殻に汚れがあることがある。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     中国人はレストランでも皿を先に拭いているが、他国には衛生水準が存在している。

  13. 海外の反応

  14. >>5
     なら殻を食べなければ良いだけでは。

  15. 海外の反応

  16.  むしろ卵を洗うやつなんているのか?

  17. 海外の反応

  18. >>8
     鶏から取れたてなら洗うと思う。

  19. 海外の反応

  20.  アメリカ外で卵を洗っている国なんてないだろ。鶏肉を塩素洗浄しないのと同じことだ。
     それに卵を洗っても大して意味がない。卵の殻は多孔質なので、殻が汚染されていたら内部も汚染される。それがアメリカ人の多くが生卵を食べるのを恐れる理由だ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     塩素洗浄した鶏肉!?

  23. 海外の反応

  24. >>11
     ああ、アメリカではそれが普通だよ。

  25. 海外の反応

  26. >>10
     数十年前にサルモネラ菌は生卵内でも生き残るように進化した。
     昔は卵の内部は無菌だと思われていたが、今では調理していない卵を食べると病気になる可能性がある。
     卵を生で安全に食べるためには放射線を浴びせるしかない。しかしこれは余分なステップであり価格の上昇につながる。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     日本やヨーロッパでは生の卵を食べるのは一般的だ。新鮮である限り病気になる可能性はほぼないし、個人的な経験から言ってもそうなったことはない。
     北米以外で生の牛肉が食べられているのと同じようなものだ。

  29. 海外の反応

  30.  アメリカは冷蔵庫内でバクテリアの繁殖を防ぐために洗っている。
     だが世界の殆どの場所では冷蔵庫保存する必要がないので卵を洗っていない。
     そして卵を洗ってしまうと、細菌が殻の中に入るのを防ぐ保護層が取り除かれてしまう。

  31. 海外の反応

  32.  今日学んだこと、アメリカ人は卵を洗っているlol

  33. 海外の反応

  34. >>16
     自分もだわ。まじで混乱したね。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     洗っているのは売っている企業であって、個人では洗っていないよ。

  37. 海外の反応

  38.  卵を洗っている人なんて一人も知らない。
     とはいえそれは工場生産しているからだな。動物のことを考えるなら日本は生で卵を食べるのをやめるべき。

  39. スレ主

  40. >>19
    >卵を洗っている人なんて一人も知らない。

     回答有り難う。

     自分は生卵を食べたくなって中国にある日本企業が生産した卵を購入した。
     自分は卵を洗わずに半熟卵を作ったんだが、親は日本企業が作ったものでも洗わないのは危険だと言っていたんだ。





  41. 海外の反応

  42. >>20
     中国では生卵はやめたほうが良いぞ。

  43. 海外の反応

  44.  洗わないし常温で保存しているよ。

  45. 海外の反応

  46. >>22
     え?温めるためのロボット鶏を持っていないのかい?

  47. 海外の反応

  48.  なんで茹でて細菌は死ぬのに卵を洗うんだ?そんな話は初めて聞いたよ。

  49. 海外の反応

  50. >>24
     日本では生卵を食べている。

  51. 海外の反応

  52.  日本のことは知らないが、卵を洗うのはアメリカ特有のことだろ。









海外の反応ランキング
関連記事

コメント

日本の卵も洗浄されてます
サルモネラ対策
米→洗浄
EU→ワクチン
日本→洗浄+ワクチン
です

ほとんどの日本人はパックから取り出してそのまま使うよね
そもそもアレルギー以外で卵が原因の病気になった人なんて生まれてこの方見たことがない
業者の人があんなに綺麗にしてくれた卵を家の水道で洗ったりなんてしたら逆に汚れるんじゃないかw

卵常温で保存してるのか
カルチャーショックだわ

これは余談かもしれないが、
日本の卵の賞味期限は生食を基準としているので2週間前後と短く設定してあるが、加熱調理するなら冷蔵庫保存で1ヶ月以上過ぎても普通に食べれる。

>日本の卵産業ではバクテリア問題のために卵を洗うことはない。

なんでこいつらって調べもしないのに堂々とウソつけるのか不思議だわ。
日本の卵はちゃんと殻から消毒してある。
だから殻がうっかり料理に落ちても平気なんだよ。

アメリカのは鶏に与える飼料のビタミン不足のせいで、卵の黄身がレモンイエローになっている。しかも他国の卵の黄身の色が濃いことに驚いて「大丈夫なのか?」と心配までする始末である。食に関しては日欧に遠く劣った国だよ。

でもまれにフンが少し残ってるやつってあるけどああいうのって大丈夫なんやろか

日本のタマゴは次亜塩素酸で洗ってある
だから自宅で適当に洗って保存したら逆に細菌が増えて不衛生だ

中国人が自国の食品管理がワールドスタンダードだと思っているの笑える
後進国のスタンダードではあるかな

※3
スーパーでだって冷蔵になってないだろ。
買ったあとは冷蔵しても良いししなくても良い

※3
スーパーでだって冷蔵になってないだろ。
買ったあとは冷蔵しても良いししなくても良い

日本人だけど生卵食べない
生だとなんか微妙にジンマシン出て痒いんだよな
でもアレルギー検査では引っかからないから謎

欧州も生で食べるって他の人が書いてるのに、わざわざ日本だけを名指しして「動物のために生で食べるのをやめるべき」だとさ
茹でようが焼こうが生だろうが卵は卵なのに、調理の違いが何で動物のためになるのか、何で日本の生食だけ批判したのか、理由を言ってみ?

>>12
子供の頃おやつ感覚で毎日10個近くスクランブルエッグ食べてたら全身蕁麻疹出たことあるw
色々状況重ならない限り大丈夫じゃないかな?

>>卵常温で保存してるのか
カルチャーショックだわ

飲食店なら普通やぞ。
肉でも常温に戻してから調理。

質問はあくまでも生産者側ではなく、「家庭で卵を洗うかどうか」だよ

アメリカではかつて業者の保存状態の悪さから卵による食中毒が多発、その結果業者を信用できなくなって科学的に「卵を洗わないように」と指導されているのにもかかわらず家庭で冷蔵庫に入れる前に卵をしっかり洗うひとが多いらしい。中国でも同様

結局は生産業者を信じられない国のおかしな風習ってだけ

アメリカと中国って何となく似てるな

日本のスーパーで、卵が常温で並べられているのは、持ち帰る時に結露して、卵が湿るのを防止するため。
湿ると傷む可能性が高まるから。

ヨーロッパでも生卵食べてるんだな
それじゃこういうところで「生卵食べる日本人は気持ち悪い」とかいってるのはアメリカ人だけだったのか
ドラマとか観てても粗末なものばかり食べてるしアメリカはまさに食の後進国だな

卵は採取してから必ず洗うよ、生んだままの卵は糞が付いて居たりして汚いから
日本は良く洗浄して最後は塩素で洗う、そして冷蔵で流通させる
日本は生食が前提だから

タルタルステーキは生卵と生肉混ぜるよね
自家製マヨネーズも
ヨーロッパはそんな感じで生卵消費してるんだと思う
パンに直接つけて食べるレシピは知らない

>>日本の卵産業ではバクテリア問題のために卵を洗うことはない。

>なんでこいつらって調べもしないのに堂々とウソつけるのか不思議だわ。
日本の卵はちゃんと殻から消毒してある。
だから殻がうっかり料理に落ちても平気なんだよ。


嘘は吐いていないと思いますよ。
「日本の卵産業では、アメリカではあるバクテリア問題のために、家庭で卵を洗うことはない。」
と、いっていることでしょうから。

家庭科の授業で「卵は丸洗いしてから食べましょう」って教わってないから誰も洗ってないはず。

>スーパーでだって冷蔵になってないだろ。
買ったあとは冷蔵しても良いししなくても良い

嘘を書くな
バックグラウンドでは冷蔵している
結露しないよう常温に戻してから
店頭に並べているんだよ
ド田舎のスーパーは知らんがね
日本のは殆どは殺菌しているから
常温保存だと消費期限が短い

鶏の放卵は総排泄腔からなので必ずフンが付いてる
だから必ず洗浄消毒している

まぁ、中国と朝鮮は、超不潔だからな。

日本のパックのやつは洗浄されてるよね?でも採れたて卵とかだと糞が付いてる時があって、それは迷うな…アルコール消毒するか、調理前に洗うか…

キリスト教を信じ、
地球平面を信じ、
ならずもの黒人を聖人と持ち上げる国の
反知性のたわごと。

出荷前に洗浄されてんのよな
というかこの技術に関しては日本と外国で宇宙人と古代人ぐらいの格差がある
日本人の食に関する執念はヤバいわ

俺は洗ったことないな
卵で腹壊した事ないしこれからも洗わず使う

>ヨーロッパでも生卵食べてるんだな
>それじゃこういうところで「生卵食べる日本人は気持ち悪い」とかいってるのはアメリカ人だけだったのか

アメリカ人はなぜかヨーロッパも自分たちと同じと思ってる

アメリカのスーパーに行くと生産から30日以上経った卵が普通に並んでて
「んんんんって」気持ちになる
まあ平気なんだろうけど自分は日系スーパーに行って新しいの買ってた

アメリカでENOKI(韓国産)生食してあたったとかいう話思い出した。
キノコといえばマッシュルームな国で生食できるからそんなことしたのだろうかと色々疑問だった。