翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
アメリカを唯一の真の自由な国だと思っている人々に聞きたいんだが、アメリカでは自由だけど、他の国(例えばオーストリア、イタリア、日本etc)では許可されていないことでもあるのか?
(質問フォーラムへの投稿です)
銃の所有。
自分は個人的にはアメリカだけが自由だとは信じていないが、田舎で育った視点から言うと、アメリカは土地の広さに比べて人口が少ないのが大きい。特に南西部では法律を施行する人が少ない。
よって田舎の人であれば、他の国では法律を強制されることが多いので自由さが足りないと答えるだろう。
緊急事態であれば警察が10分後にやってくるのを待たずに自衛できること。
>>4
黒人だったら自由に殺せる権利もあるな。
過去1世紀で改善されたが、かつては発言の自由は珍しかった。
今でもアメリカでは発言の自由が他国より多いと思う。
イギリス人の友人がいるが、彼はアメリカにいるときは何でも言うことが出来たが、母国でそうではないことに気づいて驚いたようだ。何かしら問題のあることを言えばトラブルに巻き込まれる。
実際にそう思っているやつをアメリカでも見つけるのは難しいと思うが。
>>7
自分がこの投稿をしたのは、TwitterやRedditのコメントでアメリカは自由だと言っている人がいたからだよ。
それで一体何が自由なのか例を知りたかったんだ。
明らかに唯一の自由な国ではないが、比較的自由な国だということだ。
他国よりもある点で自由だが、すべての面がそうなわけではない。
今日ではみんなが思っているよりも自由がないだろう。
>>9
同意。
lol 一体誰にとっての自由なんだ?
スレ主は車、銃、罵り言葉でコミュニケーションを取っている人間からの答えを求めている。
>>12
ヘルイェーマザーファッカー!!黒煙を吹かしてステーキハウスで会おうぜ!!
自分はアメリカ人だが、中には滅茶苦茶な人もいるな。

>>13
自分もだよ。自分も同じ感覚だ:)
ファシストに一度も権力を握られたことがないこと。少なくとも今のところはない。
だがスレ主があげた国はそうではない。
>>15
気づいていないだけだろ。
>>16
ファシスト政権下にいたらこんな話はできない。
アメリカの政府を選出できること。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「自国の国旗や国歌を尊敬できない代表選手wwwww」
- 海外「エジプトはいつになったら日本みたいな先進国になれると思う?」
- 海外「日本の学校のいじめというのはそんなに酷いのか?」
- 海外「アメリカを自由の国だと思っている人は日本などと比べてアメリカだけが自由な点でもあるのか?」
- 馬鹿外人「日本は苺一個のためにプラスチックを大量に使っている!日本は環境に優しくない!」
- 海外「なんでインドからは日本みたいに有名な外国映画が出てこないんだ?」
- 海外「日本人は家で卵を洗ってから食べているのか?」
コメント
アメリカでは大統領にその言葉を使ったら非国民扱いされるから
誰も言わないだけだぞ。
なんだよ「アメリカファースト」って…そのまんま大恐慌の後に台頭した
自国第一主義者(ファシスト)のセリフそのまんまだっつの。
2021-06-29 03:07 名無し URL 編集
てか、最近改めて思ったのがアメリカは自由というより、近年は秩序のない無法とワガママの集いの国という意味での自由の国に感じる。安心や安全が伴っていない。
その割にはリベラルの同調圧力や言葉狩りもあるから不自由も同時に強いという面白い状況に。
それを他国にも押し付けようとするのはいただけない。
2021-06-29 03:15 名無し URL 編集
2021-06-29 03:22 授業は退屈 URL 編集
2021-06-29 03:43 URL 編集
こればかりは今も昔も将来もNo1のままでしょう
それ以外は昨今特に表現の自由度に於いて、もはや「不自由の国」とも呼びたくなるような現状
健康保険などの社会サービスの面で、一般人が健康を維持するのもなかなか難しいそうでもあるのでその点でも「不自由」・・
2021-06-29 04:00 URL 編集
まぁ黒人は日本の在日コリアンと違って実際に強制連行されたんだろうけど。嫌なら出ていけば良いだけの話だしな。
2021-06-29 04:09 名無し URL 編集
2021-06-29 04:21 名無し URL 編集
歴史がない分、国に対する思い入れが強すぎて「国のため」って言葉に縛られてる
2021-06-29 04:36 名無し URL 編集
トランプ支持を表明しただけで会社クビになるとか、ありえん。
2021-06-29 05:06 名無し URL 編集
いろいろ不自由で生き辛い国じゃないかなあ
だからナイーブモンスターみたいな奴が大勢できるんだと思う
たまに行くには何もかも雑で豪快でいいけど、ずっと住んだり、アメリカの国民になるのはきついかな
2021-06-29 05:29 名無し URL 編集
最近のBMLとか、ポリコレなんかも言葉の暴力・強要になってるし、誤ってたのを正そうっていうよりは傾いてた天秤が反対側に傾いただけで同じになってる
2021-06-29 05:36 名無し URL 編集
聞いてて普通に酷い国だなと思うよ
2021-06-29 05:37 名無し URL 編集
そうそう。うまいこと言う
そういうことだよ!
2021-06-29 05:38 名無し URL 編集
っていう不思議な主張でしょ
2021-06-29 07:16 名無し URL 編集
北米や欧州みたいに言論ファシストによる統制は行われていないからね
2021-06-29 07:44 名無し URL 編集
現在は、
日本よりアメリカ・カナダの方が、
自由(弛い)と言えるだろう。
2021-06-29 08:52 名無し URL 編集
2021-06-29 08:56 名無し URL 編集
でトランプ大統領のTwitter凍結はどうなりましたか?
ファシストは習近平の間違いですね。
2021-06-29 08:59 名無し URL 編集
2021-06-29 09:26 名無し URL 編集
2021-06-29 09:29 名無し URL 編集
あのだだっ広い土地&資源だけで大正義だわ
一年中過ごしやすい気候の西海岸とかもはやチート
2021-06-29 09:35 名無し URL 編集
2021-06-29 09:36 名無し URL 編集
2021-06-29 09:50 名無し URL 編集
2021-06-29 09:57 名無し URL 編集
2021-06-29 09:59 名無しさん URL 編集
2021-06-29 10:35 名無し URL 編集
自分は悪くないと権利主張する自由
そりゃ弁護士の数と腕次第でどんな裁判でも勝てる国になるわ
2021-06-29 11:54 憂国の名無士 URL 編集
「自由に生きたい」
(『自由』ってなんだい?)
「食べたいときに食べ遊びたいときに遊んで・・・」
(そのためには働かなきゃいけないんだぞ?)
「お金は親に貰うから」
(それは『自由』ではなく『依存』というんだよ)
そのあと「『自由』とは、伴う多くのリスクも同時に負う覚悟が必要」という話をしたわけだが、実際この事を大の大人と論じても『自由の意味』をよく判っていない人が多いと思う。
ともあれ自身が渡米時代「『米国の自由』とは何ぞや」について理解したことは
「相手が求める要素をアピールできれば中卒だろうと百回の転職歴があろうと大企業でも能力次第で成り上がれる」ということだった。
まあ経歴云々については現行も大して変わらない気がするけど、特に社会主義的傾向の強かった時代から転換した戦後日本で言われた「自由の国」「アメリカンドリーム」とはこういうところから来ているんだと思う。
2021-06-29 11:58 名無し URL 編集
銃規制が行き届けば、強盗だって銃を片手にとはならなくなる
守るための手段としての銃所持の自由は、人を襲うための所持とイコールになってるのを理解していない
2021-06-29 14:59 名無し URL 編集
銃に因る「負傷者」の数に至っては毎年数百万人以上
それでいてその傷を癒す為の健康保険等の社会サービス料は髙く、人によっては歯医者に行くのも我慢をする人が珍しくもないという状況。
それらの社会サービスの敷居の高さと、社会的な強烈なストレスから来る「オビオイド」等の鎮痛剤系の薬物の常用使用等による薬物乱用死者も毎年7万人~8万人にも上る。
今回のコロナ渦でアメリカ当局の公式発表だけで、既に60万人という莫大な死者数(実際はおそらく80万人は優に超える」という状況を見ても、「他者の健康に対する配慮」は一般人の間でかなり薄く、本来ならば先進国アメリカで遥かに少なく出来る筈の死者を、100年前のスペイン風邪と同等かそれ以上の死者を現在出している現状
端的に言って「一般人」にはかなり住みにくい国という印象。
特に日本のように、中流~以下の人でも暮らしが成り立つ様に制度設計をされている国に住み慣れた人には「修羅の国」とも言える。
一方でコメにもある様に、アメリカに住み慣れていて上記の様なある種「悲惨」な現実も「まぁ、そんなもんでしょ」と流せる人や、転職百回なんぼのもんじゃい、おぉ、おまえよくやってきたな、中卒だろうがなんだろうがうちの会社で高給で働いてくれや、等の社会的ジャングル設計が大好きな人や、過去から現在までの日本で全く珍しくもなかった様に、特に日本国内で行き詰ったアーティストやクリエーターの究極の「避難場所」「再生工場」としても、アメリカは常に「ファーストチョイス」の国でもあり続け、これからもそれは変わる事もないだろう。
そういう意味で日本とは、あらゆる意味で「好対照」な国でもあり、特に日本で行き詰った人には、「アメリカがあって良かった」と言われ続けるような国でもあるので、特に日本人にとって、ある種「なくてはならない国」でもあるだろう。
結論としては、日本から見ていろいろと「修羅の国」である面が非常に多いアメリカであるが、日本に於いてもその様な「修羅性」を求める人はアーティストやクリエーター等の一定の心性を持っている人を中心に常にいるので、その様な人達にとっては「息継ぎ場所」として非常に重宝な国。
その様な心性の少ない「一般の人」には、端的にアメリカ人であっても日本人であっても、日本の方が住みやすい面が多いとも言えるだろう。
アメリカの強烈なストレス環境で多くの一般の人が傷付いている上記の現状がそれを表してもいる。
2021-06-29 15:01 URL 編集
2021-06-29 15:45 名無し URL 編集
悪いけど今時もう余程の金持ちやエリートにとっては下手な新興国よりも第三世界してる住みにくいイメージしかない
2021-06-29 16:02 名無し URL 編集
誰かの自由のために誰かの自由が制限されてそれに文句を言うことも許されないとかよっぽど全体主義的だぞ
昔は自由の国だとおもってたが嘘っぱちだってのが良くわかった
2021-06-29 16:23 名無し URL 編集
>>>15
> 気づいていないだけだろ
これだな。スレ主は心の底ではアメリカを礼讃してるから、見ないふりしてんだろうな。
ファシストとはちょっと違うが、すげぇ赤狩り時期があったし、BLMだって同調圧力がすごいじゃん。
ああ言うのも、狂気の一歩手前だと思うけどね。
2021-06-29 18:57 名無し URL 編集
フリ幅が激しいんだよね、子供かよってくらい
極端から極端に走る。
アメリカ人て、陰鬱じゃ無いドイツ人って感じだw
2021-06-29 19:02 名無し URL 編集
2021-06-29 19:07 URL 編集
銃に暴動にポリコレカルトに無差別移民にっていっぱいあるじゃん
2021-06-29 20:00 名無しさん URL 編集
2021-06-29 20:03 名無しさん@Pmagazine URL 編集
女がオシャレしてる→あいつは娼婦だから犯してOK
実態がこういう社会だからカルト染みたフェミやポリコレ団体の声がデカい😅
2021-06-29 20:24 名無しさん URL 編集
BLMでも、意義をとなえた者を解雇したじゃないか。
2021-06-29 22:18 名無し URL 編集
2021-07-03 11:57 名無し URL 編集
オッカムから始まった個人主義は制約ある自由の中でしか機能しない
無法な自由の中では個人主義は存在できないんだよ
2021-07-04 21:39 名無し URL 編集
米国は、日本より自由に議論が行われているかのような見せかけだが、本当は米国人は自分の敵対者の意見は逃げ回って聞く耳すら持たない。
住んでいる不動産すら、居住者無視で値上げされて、破産しわけでも無いのにいきなりホームレスになる米国人が珍しくないのは、そうした人権議論すら行わないから。
2021-07-15 21:05 名無しさん URL 編集