海外「どうぶつの森をプレイして感じる日本との文化の違いについて語ろう」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  どうぶつの森をプレイしていて海外プレイヤーが感じるカルチャーショックについて語ろう。

     どうぶつの森は最近Reddit、インスタグラム、その他のソーシャルメディアで人気になっている。
     そして新規のプレイヤーはゲーム中に様々な物に興味を持ったり疑問を抱いているだろう。
     その多くはカルチャーショックによるものだと思うね。(日本の民話、料理、シンボルなど)

     それからどうぶつの森は日本人の迷信などを調べる良い題材だと思う。
     日本はモダンな国であるにも関わらず伝統を残している。

    1) ケチャップライスlol この料理はアジア、特に日本でとても人気がある。

    2) カッパ。ああ、彼は人を水の中に引きずり込む悪魔だよ👹

    3) キツネは人を騙す変身使いだ。

    4) タヌキはアライグマに似ているが、物を葉っぱに変えることが出来る。これがアイテムをドロップしたときに葉っぱのアイコンに変わる理由だ。

    5) ハニワ。昔日本で死者とともに埋葬されていた粘土像だ。

     そしてこういうのはまだたくさんある!
     というわけでみんなが感じたカルチャーショックを上げていこう。

     追記:カルチャーショックという言葉は相応しくなかった。文化の違いだな。
     




  3. 海外の反応

  4.  去年ナスとキュウリの馬がネタになっていたのを思い出したわ。

    z04_20211112112709772.jpg
     
  5. 海外の反応

  6. >>2
     彼らの軍隊が欲しいわ。あの間抜けさが良いね。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     自分はビーチで張子の虎を相手にバレーをしたよ。

    z05_20211112112830d45.jpg

  9. 海外の反応

  10.  けけガムランではバリの音楽が使われている。
     最初に聞いた時はショックを受けたよ。基本的にインドネシアのことを気にしている人なんていないからね。
     とはいえそういえば日本人観光客はバリ島が好きだったなと思い出したわ。
     こういうった要素が含まれていてとても嬉しいね。



  11. 海外の反応

  12. >>5
     それの面白いところは、英語名がマラソンになっていることだ。
     これは実際は楽器のガムランから来ているわけだが、game run=マラソンとなっている😆
     とてもかわいいと思うね。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     lol それは気づかなかったわ!なんでクリエイターはマラソンという名前にしたのだろうと思っていたよ。

  15. 海外の反応

  16.  少し話は反れるけど、自分はたくさんの文化が使われているのが好きだね。
     自分はロシア人だが実家にはたくさんマトリョーシカがあった。
     そして海外ではこれに「Russian nesting dolls(ロシアの入れ子人形)」という表現が使われることに不満を持っていた。ロシア人以外でこれをマトリョーシカと呼んでいる人は見たことがなかったね。
     でもどう森ではマトリョーシカがそのまま出てきてとても驚いたよ。
     開発者が様々な文化のアイテムを追加したのが大好きだ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     ああ、他にも東欧要素がある。けけポルカとかボヘミアンドレスとか良いね。



  19. 海外の反応

  20. >>8
     日本人だがマトリョーシカは日本でとても有名だし、名前もマトリョーシカがそのまま使われている。だから個人的には任天堂がゲームに出したのも特に驚きではない。





  21. 海外の反応

  22.  ココ(やよい)は生きているハニワだ。だから彼女の壁紙は土だし、最初のアイテムが石の破片なんだよ。

    z06_20211112114138d27.jpg

  23. 海外の反応

  24.  ゲームを通して日本などの別の文化が学べるのは楽しいね。
     とはいえ自分が最も驚いたのは西洋要素だ。
     日本のゲームでイースター、クリスマス、ハロウィーン、サンクスギビングなどが出てくるのは嬉しいね。
     任天堂は日本と北米の消費者がどっちもゲームにアクセス出来るようにしているよ。
     将来的にもっと他の文化が増えたらさらにクールになるだろう。
     
  25. 海外の反応

  26.  ハーベストムーンにもカッパがいたな!
     湖にキュウリを投げると召喚できる。

  27. 海外の反応

  28.  自分はスペイン人で米はたくさん食べるのでケチャップで炒めたライスも知っていたよ。
     子供の頃は普通に食べていたね。世界の反対側でも食べているのを知って不思議な感覚になったよ。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     大学でケチャップでチャーハンを作った人が女にからかわれていたのを思い出したよ。
     いやいや、アジアでは普通に食べているから!

  31. 海外の反応

  32.  ベラルーシ人だけど、ゲームにスラブ文化が出てくるのが好きだね。

  33. 海外の反応

  34.  洋風の墓石がwestern stoneに翻訳されて実際はtombstone(墓石)であることに驚いた人は多いと思うね。

    z07_2021111211510172b.jpg

  35. 海外の反応

  36.  物が葉っぱに変わるのはクールだと思うわ。

  37. 海外の反応

  38.  ラジオ体操だな。日本では音楽とガイドに合わせて運動している。日本人は小さい頃からみんな知っている。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     正直それは自分の好きな要素の一つだわ。
     自分は日本の企業で働いているが実際に毎朝やっているよ。
     村人もやっているのを見てハッピーになったわ。














海外の反応ランキング
関連記事

コメント

最新作が予想外に世界中で大ヒットしたから、オタク以外の日本慣れしてないプレイヤーも多く、日本文化に対する反響も大きい。
マリオもゼルダもFFも西洋風だったからね。
たまにある「河童」や「狐」とかの日本要素も、多くの西洋人は日本要素と気付かずプレイしていた。
日本色の強い「どうぶつの森」をプレイして、点と点が繋がり、マリオやゼルダやFFのアレって日本の伝承由来だったのかー!と気付く体験をしてる。

かわいい、ホッコリした

麦茶を知らなかったから海外ではしずえさんが仕事中にウイスキー飲んでるアル中キャラ扱いされてるってのは面白かった

ほんまや、氷の入った茶色の液体が置いてあるの知らんかった
もう寒いのにな

マトリョーシカってマトリョーシカと呼ばれてないんか…

ラジオ体操の起源で言えば、アメリカの保険会社が作ったって話を聞いたな。
それを日本が導入して、広く広がったことで現在に至るとか。

ラジオ体操自体はアメリカからの輸入なんだがな。保険会社が支払金軽減のため健康促進目的に始めたのがいかにもアメリカらしい。

>自分はスペイン人で米はたくさん食べるのでケチャップで炒めたライスも知っていたよ。
へえースペインにもチキンライスみたいな料理があるんだな

ケチャップ

なんでケチャップで炒めたライスをチキンライスっていうんだろ?

ググれってか?

>>9
元々はケチャップ使われていなくて昭和でケチャップ使われて赤くなったけど名称はそのままになったらしいな

>それからどうぶつの森は日本人の迷信などを調べる良い題材だと思う。

チキンライスや妖怪やハニワは迷信だった…?

>>9
いやいや、ケチャップだけで炒めたらケチャップライスだよ。
普通はチキンと玉ねぎ(ほかにミックスベジタブル)が入るからチキンライスと呼んでる。

うちの島では、しずえはウイスキー飲んでる女だぞ
飲まないとやっとれんだろあんな仕事

※12
Wikiだとチキンライスはケチャップ使われていなかったと説明されているぞ

>チキンライスは大正時代にはチッケンライスと呼ばれ、炒めた鶏肉、にんじん、玉ねぎを加えて炊いた西洋風の炊き込みご飯であり、ケチャップを使用していないため、赤くはなかった。ケチャップ味になるのは、大正末期から昭和に入ってからとされている。

ラジオ体操を最後までみちゃった

ゲーム内の料理なのに無駄に旨そうな映像なんだよな。レシピ増えるたびについ必死に材料集めて料理見ようと頑張ってしまう。

まだ作ってないけど今日ナポリタンのレシピ貰ったわ。外国語でもナポリタンなんだろうか?それとも見た目が近いトマトソースパスタの名前に置き換えられてるのだろうか?特にイタリア語とかさ・・・

>タヌキはアライグマに似ているが、物を葉っぱに変えることが出来る。

逆だってのw
物を葉っぱに変えるんじゃなくて、葉っぱを物に変えるんだよ。
アイテムが葉っぱに変わるのは本来の葉っぱに戻っただけ。

マトリョーシカって日本人形を参考に出来たんじゃなきったっけ?

※19
箱根細工の入れ子人形を元にしたらしいけどプライドが高いロシアは絶対に認めないし、日本が主張したらそれこそ連中も起源主張するからな
韓国「マトリョーシカは韓国の入れ子人形オンニを盗用した!」

マトリョーシカに関しては日本から持ち帰った記述が残っている
一級史料としてキッチリ現存してるのでどうしようもないレベルで元ネタは日本の物

マトリョーシカについてはこないだテレビの番組でロシアの工房の人が日本由来って言ってたよ
あとロシアの博物館に第一号マトリョーシカと日本の入れ子人形が一緒に展示されてる