
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
アーノルド・シュワルツェネッガーの反戦動画がロシアのソーシャルメディアでトレンドになる。
Ukraine: Arnold Schwarzenegger's anti-war video trends on Russian social media
触れたくない話までして…シュワルツェネッガー 動画投稿でプーチン氏“説得”「戦争を止めるのはあなた」
元米カリフォルニア州知事で俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー(74)が17日、ツイッターに動画を投稿し、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領に「あなたがこの戦争を始め、その先頭に立っている。止めることができるのはあなただ」と一刻も早く停戦を決断するよう呼び掛けた。
シュワルツェネッガーはロシアで根強い人気を誇り、ロシア大統領府のツイッターアカウントもフォローしている。動画はロシア語の字幕付きで約9分。再生回数は18日夜の時点で2200万回を超え、リツイートは約34万回となっている。
オーストリア出身のシュワルツェネッガーは、父親が第2次世界大戦でナチスに所属していたと明かし「父がレニングラードに到着したとき、彼は自分の政府がついたウソに熱狂していました」と説明。戦後は、銃弾による負傷の痛みと戦争に加担した罪悪感で「残りの人生を痛みとともに生きました」とし、ロシア兵に「私は、皆さんに私の父のように壊れてほしくない」と語り掛けた。これまで父親がナチスに属していたことを積極的には話していなかった。
翻訳全文:シュワルツェネッガーさん「無意味な戦争の犠牲に」 ロシア国民へ動画
I love the Russian people. That is why I have to tell you the truth. Please watch and share. pic.twitter.com/6gyVRhgpFV
— Arnold (@Schwarzenegger) March 17, 2022
(ニュースフォーラムへの投稿です)
共有してくれたみんなに感謝するよ。ロシアでは魔法のようにこういう動画を手に入れることはできないからだ。
これは何度も何度も共有される必要がある。
まだまだこの動画を見るべき人がいるが、この動画をシェアしてくれたならみんなもこのストーリーの一員となれる。
Thank you, thank you, thank you.
正直これは素晴らしいスピーチだった。
自分を悲劇の主人公にしたがるドン引きするような有名人はたくさんいるが、彼の動画はそれとは全く違う。
アーノルドはレジェンドだな。
>>3
主な違いは彼がロシア人は自分の友人だと強調し、自分たちと何も変わらないと言っていることだな。
そして自分の父の経験と現代のロシア兵の体験を比較するのも良かった。
多くの人がただロシア人だからという理由で相手を憎むのは悲しいことだ。
彼らの多くは誰かを害したいと思っていない善良な人々だ。
ウクライナ戦争を支持する人さえ、政府のプロパガンダの犠牲者だ。
彼は何が起きているか良く説明できているな。
>>5
父がナチスだったという話を比較として出しているのが良いね。ロシア人がウクライナ戦争がいかに愚かなのか声を上げることを祈っているよ。
とても良い発言だ。
>>7
シュワちゃんを2024年の大統領に。
>>8
ジョークで言っているのは分かるが、彼はアメリカ生まれではないから大統領になれない。
>>9
自分は彼を世界大統領に投票する。
>>10
あるいはエイリアンが来た時の人類代表だな。
アーノルドはプーチンからフォローされている数少ない人の一人でもある。
>抗議しているロシア人達は自分の新しいヒーローだ。あなた達はユーリー・ウラソフのような力を持っている。真のロシア人の心を持っている。
🥲 素晴らしいね。
>>13
抗議しているロシア人はとても勇敢だ。もし自国が同じ状況になったとして自分も同じように抗議できるか分からないね。
自分は軍を辞めた後にシュワルツェネッガー知事の事務所で働いていた。
働いている間に彼とはニ回合う機会があったが、彼はこの動画と全く同じような人だったよ。
彼が大統領に立候補できる世界に住んでいたら面白かっただろうな。
>>15
シンプソンズの映画では彼が大統領になっているので時間の問題だな。
彼は自分のヒーローだ。6歳のころからヒーローで今でもそうだ。
ロシア内のYoutubeを見たが、この動画はロシア内で広く共有され議論されていた。
次は誰が声を上げるだろうな?
>>18
ジョン・シナではない。
ここ6年間で一番のスピーチだ。
昨日動画を見たが、アーノルドは実際の状況を説明する素晴らしい仕事をしていた。そして攻撃的になることなくマナーを守っていた。彼は素晴らしいね。

海外の反応ランキング
コメント
他人からの批判は聞きたくないが、仲間からの助言なら聞こうとする
ロシア人たちは彼の思いを受け取って欲しい。リスクを背負って訴えかけているのだから。プロパガンダの洗脳がこれで解けるといいな。戦争はもう止めよう。平和が一番だ
2022-03-19 17:15 名無し URL 編集
2022-03-19 17:27 名無し URL 編集
2022-03-19 17:30 名無し URL 編集
外国生まれは大統領になれないのか
日本は中国人だろうが韓国人だろうが
日本国籍さえ取得できれば国会議員になれる
首相にだってなれる
2022-03-19 17:32 名無し URL 編集
それでもここで戦争止める勇気はないだろうなぁ。
2022-03-19 17:36 名無し URL 編集
マッチョマン
2022-03-19 17:41 名無し URL 編集
2022-03-19 17:54 名無し URL 編集
2022-03-19 17:54 名無し URL 編集
シュワちゃん大したもんだね
2022-03-19 18:23 名無し URL 編集
海外でも絶対悪の象徴として便利なネタだよなあ
お前がナチだいやいやお前こそナチだって
日本でも軽々しくあいつはヒトラーだとか
とは言えシュワちゃんは別な視点で語ってるからプーチンよりは説得力あるだろう
2022-03-19 18:37 名無し URL 編集
あのおぢいちゃんがシュワちゃんかよ
2022-03-19 19:06 名無し URL 編集
情報戦もここまできたかと感じた
努めて友好的で叩くのは指導者のみで国民はあくまで被害者だと慮ってすらいる
本当に上手い
2022-03-19 19:14 名無し URL 編集
そして西側の指導者と国民を分断させ、クーデターを起こさせようとするやり方、本当にうまいと思う。
日本も中国に対してはこのやり方で仕掛けなければならない。
中共と中国人を分断し、中国人を味方につけるんだ。
数だけは多いから役に立つぞ。
2022-03-19 19:50 名無し URL 編集
2022-03-19 20:32 名無し URL 編集
2022-03-19 22:38 名無し URL 編集
ソ連の人間は西側の音楽が聞けないから、若者はこっそりレコードを貸し合って聞いてたらしいのだけど、その中でもマイケル・ジャクソンはロシア人がみんな夢中になったそうな。
2022-03-20 00:27 URL 編集
レコードの材料無いからレントゲン写真にレコードの溝刻んで
密売してまでいろんなアーティストのを聴いてたとか
2022-03-20 01:44 名無し URL 編集
2022-03-20 03:13 名無し URL 編集
アメリカにもお願いするべきなんだよ。
ロシアが北方四島を占領している現状も第二次世界戦争の結果であって、アメリカが退去を命令して強制し無ければ、第二次世界戦争の結果である現状を変更する義務はロシアに無い。
第二次世界戦争の結果の侵犯である竹島不法占拠とは違うのね。
アメリカが第二次世界戦争の結果としての現状を容認している間は、力による現状変更は戦争禁止に反する戦争行為でロシアは自衛権を行使出来る。
日本国との平和条約第二六条により、日本はロシアに領土を譲渡したり、日本領からの退去費用等を支払ったりする事が出来ない。
そういう事をすると、45箇国の連合国の諸国のそれぞれに同等を日本に請求する権利が生じ得て、日本解体の危機となる。
ロシアに退去を要請するなら、北方四島から無条件に退去してくれたら、旧松前藩領でロシア領の勘察加や北樺太を言い値で買い戻しますと申し入れるしかない。
連合国による日本国領域内の諸地点の主たる占領国である事により、
アメリカには南樺太と千島や独力完了前の朝鮮等で特殊な占領(日本領である占領地に対する日本の権利,権源及び請求権に一切束縛されない占領が出来る)を実施する権利「日本国との平和条約第二条の利益を受ける権利」(第二一条,第二五条)を有している英仏等の連合国の諸国や現地で占領を代行するロシア等に対する指揮権が在る。
権利の無条件放棄や現地からの無条件退去によりアメリカの指揮下から離脱出来る。
第二次世界戦争の暫定的な途中結果としての国連が一切制約出来ない(戦後世界の最高法である第二次世界戦争の結果は国連憲章より上位の法であると敵国条項の一つの憲章第百七条が認める当然の法秩序)アメリカの強力な権利と権限だけど。
第二次世界戦争の確定した最終結果の明白な侵犯である竹島不法占拠を日米が処断しない事により封印されているような状況。
米英露には、ブダペスト覚書により、ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンの安全保障に対する共同責任が有る。
アメリカは露に対して命令し、従うか、アメリカが決める制裁か、北方四島や南樺太と千島から退去してアメリカの指揮下から離脱するか選べと言えるし、英に対しても同じ事が言える。
聖公会が凄い韓国揚げ。
2022-03-20 04:01 名無し URL 編集
2022-03-20 05:41 URL 編集
2022-03-20 11:10 名無し URL 編集
2022-03-20 15:10 名無し URL 編集