海外「日本とフィンランドが対露で結束」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  日本とフィンランドが対露で結束。

     Japan, Finland confirm unity in dealing with Russia

     対ロ、結束して対応 欧州・太平洋の「安保不可分」 日フィンランド


     岸田文雄首相は11日、フィンランドのマリン首相と首相官邸で会談し、ウクライナ侵攻を続けるロシアに結束して対応することで一致した。

     岸田氏は共同記者発表でウクライナ侵攻について「非道な侵略を終わらせるための正念場」と指摘。マリン氏は「ロシアに対するさらなる制裁を強く支持する」と述べた。

     北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請を検討しているマリン氏は「歴史的一歩を踏み出すとすれば国民の安全のためだ。加盟すれば、共通の価値を支持する国々全体の強化につながる」と強調した。  



    z01_202205130826555c1.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  日本はロシアを悩ます相手全員に親指を上げるだろう。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     まぁ厳密に言えば日本は未だにロシアと戦争中だからな。

  7. 海外の反応

  8.  サンドイッチロシア。

  9. 海外の反応

  10.  フィンランド-日本の枢軸国が戻ってきたようだ。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     日本はムーミンが大好きだからな。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     嫌いな人がいるのか?

  15. 海外の反応

  16. >>7
     みんな好きだけど、日本はフィンランド外でムーミンのテーマパークがある唯一の国。そして公式のムーミンショップは5つがフィンランド、7つが日本にある。
     日本はムーミンが大好き。

  17. 海外の反応

  18.  良いね!ロシアに対抗する国が増えるほどすべての国が安全になっていく。

  19. 海外の反応

  20.  隣国全てが敵対的になるとしたら振る舞いを直したほうが良いぞ。
     それともみんな嫉妬しているだけだとでも信じるのか?





  21. 海外の反応

  22.  日本はロシアに対してかなりのパワープレイをしているように思えるね。
     これは賢明な動きであり、アメリカは太平洋の多くの問題で日本が同じ考えを持っていることを感謝するべきだな。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     中国が台湾に対してロシアと同じ考えを持っているからな。いつ同じことが起きるか心配している。

  25. 海外の反応

  26.  日本はロシアを悩ませるためにNATOに加盟申請するべき。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     太平洋条約機構を組むべきだな。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     Pacific Union Treaty Organization、PUTO!

  31. 海外の反応

  32.  自由を愛する国が違いを乗り越えて団結するのは喜ばしいことだ。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     ああ、この団結はとても気分が良いね。

  35. 海外の反応

  36.  古き良き日々のように我々(フィンランド)、ドイツ、日本でロシアに対抗しよう。
     地政学は面白いね。今も昔もある種の同じことが繰り返されている。

  37. 海外の反応

  38.  我々フィンランド人は日本が大好きだぞJPJPJP

  39. 海外の反応

  40.  ロシアはWW3を起こすかもしれないが、ロシアvs世界になるだろう。アホな話だ。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

おまえ、日本でだけマスクをするんじゃないよ。
この無能
このルーピー

東と西から分捕られてる領土の奪還作戦を始めよう。

領土野心を剥き出しにしてるロシア怖いもんね
みんなで団結して身を守らないとね

ムーミン?韓国の捏造慰安婦の工作で、ムーミンとの商品コラボ断られなかったっけ?

ロシアとの長大な国境線に怯えていたフィンランドを
NATO側へ寝返らせたプーチンすげえ

>ロシアはWW3を起こすかもしれないが、ロシアvs世界になるだろう

中国がどう出るかだよな。
座して待てば次は中国が滅ぼされるのは分かり切ってるし。

敵の敵は味方

とりあえず東郷ビールで乾杯だ!
って思ったら今はフィンランドで作ってないんだって。なんか信用できないかも?

ムーミンってただのカバじゃん

フィンランドは元々NATOに入りたかったろうけど、ロシアの報復を恐れてできなかった。
今がチャンスと見たんだろうな。

フィンランドはNATO入りを急いでほしいところ。
そうなればもしウクライナが軍事的に負けたとしても
ロシアの作戦は完全に失敗したと言えるからな。

>>10
今はロシアもウクライナで手一杯で
本腰入れた妨害がしにくいだろうしね

韓国やインドみたいな
全く信用の置けない国も有るからな、
同じ立場の仲間は多いに越した事は無い。

>>古き良き日々のように我々(フィンランド)、ドイツ、日本でロシアに対抗しよう。

いやドイツは遠慮します

フィンランドに住んでる日本人女のハーフの息子が徴兵されるから徴兵逃れるために日本に移住させるかもだってよ

フィンランドは日露戦争で日本の勝利を祝う歌まで作ってるから本当にロシアのこと嫌いなんだろうな
ロシアと国境接してる西側諸国はどこもそうだろうけど

Natoに入れてくれ

帝政ロシアの覇権主義拡張政策の脅威ってのは欧州全体にとって切実だったからイギリスも日本の味方をした。だから日本の欧州でのイメージも上がった。
それ以上に欧米の植民地支配に苦しめられていた非欧米の国が勇気付けられたんだけど、彼らの希望になってしまった事が欧米には警戒の種になってしまった。植民地をたくさん持っていたイギリスからもね。

環露友好国連盟は有効だって今こそ解んだね

敵の敵は味方… をこれ程有益にに証明する不意打ち侵略は無いし
ロスケと国境を接する国を団結させるイヤな現実は無い… 最悪の紀元前モラル行動を実行する暴力装置持ちの独裁国家とお隣… これ以上の悪夢は無い

キ◯ガイが塀の隣住んでて『いつでも家に火ぃ着けんぞコラ〜』って毎日叫んでんだぜ?周り全てが制裁課さんで家族守る気ある?状態

>古き良き日々のように我々(フィンランド)、ドイツ、日本でロシアに対抗しよう。
ドイツは疫病神から要らん

一応隣国の隣国なんだよな。こんな極東と北欧に跨ってるロシアがとんだけデカいか分かる

ムーミンはパヨク活動家の味方だと思ってたけど信じていいのかね~
差別はいけません!て説教してきたのに

東郷ビールを作る位にロシア嫌いな国なんだろ
何かマインドが某半島みたいで余り接近したくないんだが

本場のサウナが席巻してしまう

フィンランドはイギリスと軍事同盟結んでるが日本ともそれに発展させたいぐらいの結束なのかも
いざとなったら両側から挟み撃ちで戦おうってことなんだろうね

※6
そりゃロシアがんばれと煽りつつ、裏でアメリカと交渉してロシア側として参戦はしないだろうな

日本が清国や韓国から朝鮮半島南岸を購入したり租借したりするのを邪魔してたのがイギリス。

英仏がポルスカの西半分を占領した独に宣戦布告したのにソ連がポルスカ東半を占領しても、対ソ宣戦布や対独宣戦布告撤回講和をしなかったのが、対ソ防衛戦争をしたフィンランドが枢軸側敗戦国にされて、領土を喪失したり潜水艦保有禁止等の軍備制限義務を負わされる事になった理由。

日独を国家消滅させてアメリカと横並びになるつもりだったけど、日本も国家消滅させてアメリカの援助で戦争してた英仏中ソと横並びはアメリカの国益じゃなかった。

フィンランドって枢軸だったんだな
なぜかそう認識されてないが