海外「ヘルシンキ大学が中国が出資する孔子学院を閉鎖」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ヘルシンキ大学が中国が出資している孔子学院を閉鎖。

     Helsinki University closes China-funded Confucius Institute.

     今週、フィンランドのヘルシンキ大学は中国語と中国文化を専門とする教育センター、孔子学院との契約を打ち切った。
     同大学の副学長によると中国側はこのプログラムへの資金援助継続を希望していた。
    「彼らは我々に継続の交渉をするかどうか尋ねてきたので、我々はそうしないと答えました」

     孔子学院からの離脱を決めたのはフィンランドだけではない。
     最近は欧米の数多くの大学が孔子学院が中国のプロパガンダ機関であるという疑念を持ち、孔子学院を閉鎖している。
     
     ヘルシンキ大学の孔子学院は2007年に設立された。
     情報によるとヘルシンキ大学は孔子学院の副院長の役割は非学術的であり、中国との関係が深すぎると認識していた。

    z003_20220620090320cad.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  記事でも言及されているが、スウェーデンとデンマークも孔子学院を閉鎖している。
     自国のノルウェーも去年閉鎖した。ニ箇所あったが両方とも閉鎖した。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     カナダでは直ぐには起きそうにないことだな。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     オーストラリアでもな。

  9. 海外の反応

  10. >>3
     なぜならカナダは中国マネーロンダリングの温床だからだ。
     州政府も連邦政府も馬鹿げているほど無策だ。

  11. 海外の反応

  12. >>3
     自分のカナダの大学では、学生の僅か10%を占める中国人留学生と孔子学院から資金の約35%を受け取っている。
     閉鎖するわけがないな。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     そして多くの研究が中国に吸い取られている。
     自分はレーザーを研究している博士課程学生とデートしたけどデータ流出を防ぐためのサイバーセキュリティは存在していないようだ。そしてその大学はカナダでも主要な大学だ。

  15. 海外の反応

  16.  国々が孔子学院と契約解除しているのは、これが中国のプロパガンダ機関だから。
     大学にいるスタッフは中国に関する西洋の認識を変えようとして中国のプロパガンダを広めている。そして孔子学院では中共に敏感な話題の公開討論を制限している。
     
  17. 海外の反応

  18. >>8
     問題は彼らが大学に資金を提供していることだ。つまり資金を引き上げると脅すことで台湾などの問題について大学の言論をコントロールしている。

  19. 海外の反応

  20.  もう十分だろ。金の力でそこら中の大学にプロパガンダ機関が置かれるというのは異常だ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     そして中国はメディア企業にも大きく影響を与えている。

  23. 海外の反応

  24.  その組織は中国人学生を脅迫することでも利用されている。
     どこでも閉鎖するべき。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     というと?

  27. 海外の反応

  28. >>13
     中国人の友人から聞いた話では、孔子学院の運営者達は中共とつながっており、中国人留学生が中共にとって不利なことをしていないか監視している。
     例えばチベットやウイグル人虐殺などの会議には必ず学院のエージェントが参加していて、中国人留学生が参加したかどうか記録して本国へ送っている。
     学生の家族が本国にいるなら警察が家族経由で電話をかけてきてそういった活動に参加しないように脅迫し、酷い場合は家族が失踪する。
     
     他にはソーシャルメディアも監視しており、何か中共を嫌うような発言があれば脅されることになる。 

  29. 海外の反応

  30. >>14
     中国に繋がりがあるものとしてそのコメントの多くは納得できるが、家族が失踪するというのは大袈裟では。Wikipediaなどの記事にもそんな言及はないぞ。

  31. 海外の反応

  32. >>15
     これはどうだ?

     https://streamable.com/lunjid

    参考:海外「中国人が海外でも言論の自由がない証拠」 中国人留学生にTwitterアカウントを削除するように脅す中国警察

  33. 海外の反応

  34. >>16
     ああ、まぁ前にコメントした通り脅迫は行われているのは同意だが、実際に牙を向くのかは分からないという話。

  35. 海外の反応

  36.  自分の大学の近くにある大学にもあったわ。彼らは文字通りエージェントを送り込んで中国人留学生を監視していた。
     その大学は香港からの学生も多く、彼ら、少なくとも自分の知っている学生は自分たちを監視するために送り込まれてきていると感じていた。
     友人がフリーチベットのTシャツを着ていると彼らは注意してきた。それから彼らは法輪功とかいうやつも嫌っていた。

  37. 海外の反応

  38.  アジアの宗教の授業で孔子学院は中国の宗教について一つも質問に答えなかった。そして現代中国の話ばかりしたがっていた。

  39. 海外の反応

  40.  というと中共のスパイ組織のことか?












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

早稲田のイメージ

おお、ほんとに早稲田は潰れた方が良い。今は創立理念を失っている。学問の独立・学問の活用・模範国民の造就だっけ?中国資本に取り込まれ何1つ残ってないじゃん。

スパイ機関だろうと中国語と中国文化学べるなら別にいいじゃん
日本にも沢山あるけど問題視してるのは欧米に横並びしたがる右寄りだけだし

そもそと中国企業で中共と繋がってないとこあんのか?

今更危険性に気付いたのかよ
まあ日本は未だに気付かないんだけどな

日本にある孔子学院の数は14。
チャイナゴキブリ気持ち悪すぎる

>ヘルシンキ大学の孔子学院は2007年に設立された。

すでにその頃には中国の横暴さや人権問題が明らかになってたろうに。
結局、金に負けたんだろうな。

偉大なる古代中国唐の文化の正当後継者は日本と台湾だけ
中共は偽物

当然、日本にある朝鮮学校も閉めるべきだろう

日本でも学問という以外には特に儒教に関しては親和性はないからね

日本にもあるね。何なんだろうね。大学なのにバカがいるのかな?

フィンランドで最も伝統あるヘルシンキ大学に孔子学院などというあからさまなスパイ機関が併設されていたことのほうが呆れかえるのだがな。
閉鎖したなんてのは当たり前のことで、
むしろ一時でも受け入れていた事実のほうを恥じるべきだ。

まあ要するに
米中戦争は更に進むって事だな

日本は国費で中国人入れて日本人を無視し続けているというのに

そもそも諜報活動のための組織だって言われてたじゃん。

増えてもヘルシンキ

岸田さんが総理じゃ日本の閉鎖もまだまだだーね、呆れるわ
どいつもこいつも金と女で買収されやがって・・だらしない、情けない!!

「核シェルター」の
能力や保有数の件しかり、

隣国と地続きの欧州各国って、
「プロパガンダ」とか凄く敏感かつ
対応・対処が早い印象。

対して、
戦後の日本は、
「平和ボケ」と称される様に、
何もしない様に仕向けられたからか、

積極的な姿勢を見せると、
社会から危険人物扱いという風潮、
自力では何も出来なくなっている印象。

「防衛予算増加」
「自衛隊装備の強化」
「軍需産業の基幹産業化」他、

安倍政権がつくった流れ、
自民党がどこまで完遂出来るかだな。

>そして現代中国の話ばかりしたがっていた。

向こうだと三国志も日本ほど人気じゃなく、キングダムが取り上げている春秋戦国時代も人気がないらしい
つまり毛沢東が作った中国共産党の歴史こそが重要であって古代中国は一般教養で教えるのは必要ないと思われているんだろうな
それよりも投資やプログラミングを若い奴に学ばせ、歴史に興味を持ってしまって天安門事件を調べられたら不都合だと考えていそう
まさにワンピースで空白の100年の歴史を調べられるのを嫌がる世界政府に似た思想だよ

やっとアジアを知りだした欧米、遅っ!

この逆がハンガリーだね
もの凄く分かりやすい構図

最悪もいいとこだな 金で転ぶ学問機関? ヘソが茶を沸かす

日本でも北朝鮮の思想を広めるため
チェジュ思想の教室があるが
そこが極左の拠点になっている
沖縄なんかに多いが
欧米はそういうのを許容できなくなってるんだな
ポリコレが破壊されるのも近いから
日本もちゃんと戦略を立てないと肩透かしを食らうぞ
ゲーム関係だとそっちに傾倒してるのがカプコンだけど
カプコンが欧米で血祭りにあげられるのかな
スト6が終わる可能性があるな

日本はもう手遅れだろう^^
漫画アニメはパチの支配下にあり、教育機関は中国からの資金に浸かっている^^

>>8
なんかそういう事言う在日支那人とかアホ日本人居るけど要は日本文化なんて無い、日本は支那のものだって言ってる様なもんだぞ

>>19
いや、支那人は古代史から近現代史までめっちゃやってるよ
三国志演義は物語だからやらんけど、春秋戦国は確実にやる
日本みたいに事実としてじゃ無く政治としてね

本当の監視役の学生は格子学院からも他の中国人からも微妙に距離を取られてるからわかる
嫌われてはないがなんとなく壁がある感じ
親が共産党員で優秀で人当たりが良い場合が多い

文革で孔子を否定してまわった中共が、その名を冠した学院でイメージアップを図るとか、そもそも無理があるんよ

つまり中国共産党の出張機関ということでしょ。

>>26
>日本みたいに事実としてじゃ無く政治としてね

ああ、なるほど
道理で欧米人や日本人と話が嚙み合わない訳か

国防動員法発動時の地方司令部。

岸田の宝が通う施設

合法的なスパイ養成学校みたいな物だしな

ここのサイトのアメリカと中国どっちが超大国だという翻訳記事にも一人の五毛がいたからよっぽど人材不足なんだろうな
工作員の質が低すぎるw

自国民も監視とか、こいつらの味方って共産党員しかいないやん。自国民さえ敵扱いとか

※24
願望にすがるチンクをご覧ください

チャイナ人からなに貰ってんだ?
うんざりだわ。
自民党も糞だが他党がもっと糞なのどうにかしてくれ。
経済界のゴミクズ老人排除してくれ。日本に害悪しかない。

孔子学院といえば早稲田というイメージだったけど、やっぱりそう思ってる人は他にも結構いたんだな。

事実上中共のスパイ工作機関だから当然だろ…

事実を都合よく改ざんするのが基本の集団だからな
韓国も同じ
今まで存在してたのが驚きだわ
やっぱカネか