海外「リトアニアがロシア本土と飛び地(カリーニングラード)の鉄道を封鎖」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロシアがリトアニアにカリーニングラードの輸送禁止を直ちに解除するように求める。

     Russia demands Lithuania lift Kaliningrad transit ban immediately

     ロシアがリトアニアに抗議、飛び地への列車通過拒否で


     リトアニアが、ロシア本土から同国西部の飛び地・カリーニングラード市に向けた欧州連合(EU)制裁対象の貨物を積んだ列車の国内通過を禁じた問題で、ロシア政府は20日、貨物輸送が速やかに再開されなければ、ロシアは国益を守るために措置を講じると警告した。

     一方、リトアニアのランズベルギス外相は記者団に対して、輸送制限は、EUの制裁に沿った対応だと反論。「欧州委員会と協議し、そのガイドラインに基づいて行われている」と語った。



    z000_202206210819434c7.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  カリーニングラードとロシア本土の間にはまだ航行可能な狭い国際水域があるのではなかったか?
     コスト的に不便かもしれないがそれでもあるだろ。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     ああ、ロシアは既にそれを使うことを表明している。問題は容量だ。これだけでは鉄道の損失を補うことは出来ない。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     ロシアはこうなる前に考えておくべきだった。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     というかこの戦争全体がロシアの当事者意識が低すぎた。

  11. 海外の反応

  12. >>3
     ロシアがドンバスでやったように、カリーニングラードでも独立投票をするべきだな。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     非常に貧乏でロシアに依存した状況が続いているからな。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     カリーニングラードに住んでいる人はロシアの殆どの地域よりも遥かにEUフレンドリーだ。なぜなら彼らはポーランドとか近くの国でかなりの時間を過ごしているからだ。
     だからロシアはこのエリアに軍隊を送り込んで「過度な西側化」を防いでいる。

  17. 海外の反応

  18.  それでロシアはどうするんだ?また特別軍事作戦でも行うのか?今度はNATOの国に?

  19. 海外の反応

  20. >>9
     そうなると戦争は終わりそうだな。ロシアは最大10日くらいで降伏するだろう。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     NATOはロシア軍を全滅させて速攻で制空権を得るだろうな。

  23. 海外の反応

  24.  答えはノーだ。
     次の質問をどうぞ。

  25. 海外の反応

  26.  ロシアはウクライナ港を封鎖して世界の食糧危機を引き起こしているくせにこんなことを言っているのか。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     しかもリトアニアが封鎖しているのは制裁対象の品だけだからな。

  29. 海外の反応

  30. >ロシアが要求。

     ロシアの要求を受け入れる義務のある国なんて無い。これが妄想的なロシアの植民地主義だ。

  31. 海外の反応

  32.  それで?ロシアなんかに何ができるんだ?

  33. 海外の反応

  34.  で?侵略でもするのか?

  35. 海外の反応

  36.  なら措置を取れよ。リトアニアはロシアを恐れていないと明確なメッセージを出している。そして彼らはNATOメンバーであり、ロシアの選択肢は限られている。

  37. 海外の反応

  38.  ガキだな。大人になれよ。他国を攻撃しておいて取引が継続されると思うな。行動には責任が伴う。

  39. 海外の反応

  40.  ロシア、カリーニングラードでのヨーロッパ人への虐殺を止めるんだ。さもないと我々は行動を起こす。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

カリーニングラードは独立しようぜ!

>ロシアは国益を守るために措置を講じると警告した。

へぇ
1960年式の戦車でリトアニアを攻めるのかい?

ドイツなんかより
バルト三国の小国の方が、
「協力して問題を解決しよう」
という気概を感じる。

リトアニアって中露相手にいつも堂々とした言動をしてるよね
小さいのに凄い国だよ

かつて西ベルリンを封鎖してた国が何いってんだよあのときのアメリカみたいに空から運べばいいなんなら海も開いてるだろ

次は自分達の番だってことが分かってるからな

テレビ局のロシア寄りの報道規制がホントくそったれ!
いちいちガス供給会社のコメントやウクライナ疲れとかいったコメントとか報道やらなくて良いだろ
戦争を起こすのは悪い事だと普段から放送してるおまエラだろ、ロシアの蛮行をちゃんと国民に知らせろ!!
ロシア投降兵の所持品は、ウクライナで盗んだ機器類金品類だけなんだぞ

リトアニアはウクライナと違ってNATO加盟国だからな。
ロシアがリトアニアに武力侵攻しようものなら、欧米は大手を振って参戦できる。

リトアニアには英米独軍が駐留しているからな
ロシアは口だけで手を出すことすらできない

「日本は米国の奴隷だ!安保反対!米軍出ていけ!」
とか言ってる頭のめでてー奴はこうしたロシアの隣国である以上
決して避けられない現実というものをよく見た方がいい

いつやるの? 今でしょ!!
ってくらい数え役満状態で条件揃ってるからなw

何せ一番の抑止だったロシアの軍事力がカスカスだってバレバレなんだものwww

リトアニア小さな国だけど大きい心持ってんな
やっぱりNATOに所属するのは正しいと思える

もうさぁ~、世界の皆でロシアをボコッちゃおうよ。
あっ⁉序に中国と韓国も!

カリーニングラードは元々ドイツ領だったらしいね。第二次世界大戦後ソ連領となりドイツ人は東ドイツへ追放されたらしい。

カリーニングラードはかのケーニヒスベルクで、元はプロイセンの古都

まあ、NATOという枠組みで良かったと思うよ。
これがEUという枠組みだったら……

よくやったリトアニア!

ウクライナ難民大挙して入れて親ウクライナとして独立させられんもんか?

プロイセンかあ