海外「日本が記録史上最悪の熱波に見舞われたようだ」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  日本が記録史上最悪の熱波に見舞われたようだ。

     Japan swelters in its worst heatwave ever recorded

     日本で猛烈な熱波 1875年の観測開始以降で最悪


     日本が過去150年近くで最悪の熱波に見舞われており、各地でうだる暑さが続いている。

     29日には、東京で気温35.4度を観測。これで5日連続で、35度以上の猛暑日となった。6月にこれほど猛暑日が連続するのは、1875年の観測開始以来初めて。

     群馬県伊勢崎市ではこの日の最高気温が40.0度となった。同市は25日にも、6月としては国内史上初の40度台となる40.2度を記録していた。

     この猛暑で政府は、電力不足に陥る恐れがあるとして警告を発し、可能な限りのエネルギー節約を呼びかけている。



    z000_20220701081512011.jpg

     (日本フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  まぁ少なくとも湿度は比較的低い。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     今のところは…

  7. 海外の反応

  8. >>2
     土曜日は38度で湿度70度じゃなかったか?

  9. 海外の反応

  10. >>4
     来週は30度以上で雨が続くようだ。

  11. 海外の反応

  12. >>2
     2008年の8月後半に日本に行ったときは湿度が狂ったように高かった。それ以来日本には冬しか行っていない。

  13. 海外の反応

  14.  ヨーロッパも数週間前がそうだった。マドリードは42~43度で夜でも30~32度だった。
     これはここスペインではそれほど珍しいことでもないが、6月にこうなるのは異常だ。これは7月中旬~8月の気温だな。
     どうやら日本でも同じことが起きているようだ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     そんな気温でどうやって暮らすんだ?自分は30度越えでもう無理だわ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     まぁ慣れだよ。問題は夜も暑いことだな。

  19. 海外の反応

  20.  そして学校はまだ6月なのでエアコンを入れていない。天候ではなく暦で決めるのは馬鹿げているな。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     それは変だな。自分のところでは生徒が熱中症になったら責任問題なので2週間前からエアコンを入れているぞ。給食の後に外で遊ぶことも禁止している。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     埼玉だがこっちも同じだわ。

  25. 海外の反応

  26. >>10
     どこ出身だ?自分は九州にいるが教室は今25度だぞ。

  27. 海外の反応

  28. >>10
     shoganai

  29. 海外の反応

  30. >>14
     okane mottainai

  31. 海外の反応

  32.  日本の痛みは良く分かる。この熱波は世界的なものだ。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     今日の東京は午前9時で既に34度だ。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     自分のエリアは39度だ。エアコンには気の毒だが1日中残業だな。

  37. 海外の反応

  38.  実際に気候変動を恐れている人はいるかい?自分は普通に怖いのだが。

  39. 海外の反応

  40.  気候変動はフェイクニュース派がチャットに来るのを待つとしよう。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

暑いけど 湿度が低いから
梅雨だった先週より体が楽

日本だから馬鹿げたルールに縛られて子供たちが可哀想!とドヤったら日本居住外国人にあっさり否定されて可哀想なアメリカ人

熱波もさることながら、
こんなに短い梅雨で水はもつのか?

夏が一カ月増えるって… 有り体に言って地獄

南欧の熱波とほぼ同じ状況になってるなー
地中海性気候といえば湿度の低いカラッとした夏と大昔に習ったけど気候変動でこれも今は違うのかしら

※3
平年なら梅雨に向けてダムは水を放水して空きを増やしておくんだけど、今年はそれをあまりやってないらしい
おかげでと貯水率は高いようだ
四国のように足りない地域もあるが

スペインの家は普通にエアコンあるんかね?ここまで暑いと慣れだけじゃ無理だろ

これで湿度が高かったらホントに死んでるな。
それでも外に出て日差しに当たると焼かれる気分。
こんな日にジョギングしてるバカがいるのも信じられない。

子どもが熱中症になったら学校の責任にされるからエアコンつけないわけがない
今の親の怖さ知らない学校エアプだろ

いや湿度も夜間は高いけどな。
東京も名古屋も夜は90%以上はある。
昼間の暑さピーク時に40%くらいに下がるというだけだな。

40%はいいすぎだった。せいぜい60%くらいか

世界規模の異常気象だし、
嘆いても仕方無いよね。

数十年後には気候はどうなってる事かなぁ。
俺はその頃には死んでるからどうでもいいけど。

来週台風が来るみたい。
雨よ、遠慮なく降ってくれ><
自分の住んでいる地域のダムが一番やばい。

まあヒートアイランド現象なんですけどね

1934年 室戸台風 上陸時911hPa
1945年 枕崎台風 上陸時916hPa
1959年 伊勢湾台風 上陸時929hPa 最低895hPa

温暖化(笑)してるはずなのに未だに昭和三大台風を超えるようなやつが日本に上陸しないねえ

エアコンなんて付いてるの高校からだったし体育館は無くて蒸し風呂だったな
今は古い学校がどんどん閉校になって合併になってるから設備が整ってるのかな

まだまだこんなの本番じゃないわな
湿気がガツンと来るこれからの方がよっぽどきつい
日差しは日陰に入れば避けられるが湿気はどこまでもつきまとってくるからな

温暖化だ気候変動だって思うけど
逆に言えば100年以上前も暑かったんじゃん?

昨日の夜は室温34℃だったが、まだ家では扇風機だけでクーラー使ってない
というか年に数えるほどしかクーラー使わないが

>>19
世界平均気温が今以上だったのは縄文時代くらいまで遡るな。
過去数千年で今ほど温暖化した時期はない。

温暖化の話題で「〇〇年後の天気予報」とか言って
日本中40℃超えみたくなってるの見て
「流石に盛ってるやろ」と思ってたけど
そうでもなかったんだな、と思う今日この頃

>1万年前のあたりまえに電気も無かった縄文時代ですら今より気温が高かったとされてる
地球歴で見れば些細な事で人間が騒いでるだけ

何度も大量絶滅経験のある氷河期になるよりは1兆万億倍マシ

>>23
そら人間は地球からしたら些細な生物なんだから
些細なことでも重大事になるのは当然だわ。
そこは地球視点より人間視点で考えんと。

>>24
人間について言えば氷河期に進化してきた動物だから
温暖化のがマシかどうかは疑わしいけどな
少なくとも現代の文明は氷河期(間氷期)の環境を土台に成り立ってる

>>8
ジョギングは依存症みたくなってる人もいるらしい。
「走らないと」という強迫観念みたいなものに襲われて
仕事や健康に差し支えるレベルになってもやめられないんだとか。