翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
プーチンがロシアとベラルーシは統一に向かっていると発言。
Putin Says Russia and Belarus Moving Towards Unification
プーチンはウクライナ戦争に対する西側の反応は、ロシアとベラルーシを統一に向かわせるものだと主張した。
プーチンは金曜日にベラルーシで開催された二国間フォーラムで「西側からの前例のない政治と制裁による圧力がロシアとベラルーシの統一プロセスを加速させている」と述べた。
「結局のところ、それにより違法な制裁に対するダメージを最小限に抑え、要求される製品の生産を行うのが容易になる。新しい能力を開発し友好国との協力を拡大することになるだろう」
ロシアとベラルーシの統合の可能性については、ルカシェンコが不正選挙疑惑で大規模な抗議を受けていた2020年末に言及されていた。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
つまりプーチンはロシアをベラルーシに改名して制裁を回避するということか?
>>2
自由民主主義ロシアベラルーシ連合共和国。
>>2
ベラルーシの意味は白ロシア。カナダが白アメリカという名前の世界線を想像してみてくれ。
驚きだろうか?ルカシェンコはついに赤軍の大佐になれるようだな。
ベラルーシは既にロシアの傀儡国だ。30年間野党を禁止した独裁政権でもある。
>>6
微積分のように無限に0に近づいていく。
>>6
これは要するにロシアはベラルーシの人的資源が欲しいということだ。つまり前線で肉壁にするためのな。
ベラルーシ軍は戦争への協力が消極的だが、プーチンが支配すればベラルーシ人はドンバスへの新たな「志願兵」となるだろう。
>>8
戦争に参加したくない他国の軍隊を乗っ取ろうとするのは非常にリスキーだがな。反乱が起きることを祈っているよ。
>>9
他国ではそうだがロシア軍には最初からやる気がなく教養のない無能な兵士ばかりだ。やる気のない属国の軍隊を使うのもロシアは得意だろう。
それでベラルーシが西側全ての代わりになると言いたいのか?興味深いね。
>>11
プーチンが制裁を違法だと言い続けているのがウケるわ。法的拘束力のある契約でもしていたのか?西側は望む相手と取引することができる。
>>12
権威主義政権は自分たちが同意しないものを違法だと呼ぶのが大好き。それが彼らの権力維持方法だからだ。批判的思考やまともな思考が欠如した議論では常に法的権威に訴えかける。
>>13
プーチン「野党が選挙で勝つのは違法だ」
傀儡師が傀儡と一体化すると発表。
プーチンとルカシェンコだけで統一しろよ。国のことは放っておけ。
ベラルーシの人々はそれを知っているのだろうか。
>>17
我々はそんな話知らないよ。だがこの論調は新しいものではない。少なくとも10年に一度は話題になる。
これは酷い。なぜならベラルーシの人々はロシアと関わりたいと思っていないからだ。
つまりソ連2を作るつもりか。

海外の反応ランキング
コメント
2022-07-02 17:09 名無し URL 編集
2022-07-02 17:19 ななしさん URL 編集
2022-07-02 17:20 名無し URL 編集
2022-07-02 17:24 ななしさん URL 編集
一応はベラルーシは独立国で、統一なんてルカシェンコは嫌がりそうだが。
2022-07-02 17:25 名無し URL 編集
2022年、スタンフォード大学国際安全保障協力センターは、ロシア帝国運動がウクライナ侵攻に際し、親ロシア派分離主義者に加わる戦闘員の訓練を行っていることを指摘している。
2022-07-02 17:25 ななしさん URL 編集
の間違いかな
2022-07-02 17:25 名無し URL 編集
2022-07-02 17:26 名無し URL 編集
2022-07-02 17:31 名無し URL 編集
2022-07-02 17:35 名無し URL 編集
ベラルーシもロシアも独裁政権が勝手に色々言ったりやったりしてるだけだろ
そんな状態で統一なんて勝手にやったら流石にアホの国民も納得いかずに何らかの反抗はするだろ
アホなりに
2022-07-02 17:38 名無し URL 編集
後はぷ〜助の金魚の糞として泥舟で一緒に心中しか無いもんな
(西に付けば社会経済的にドボン 時間経過で国民にドボンされる 国ごと路助に売る程ゲスとは畏れ入るがね)
2022-07-02 17:56 名無し URL 編集
2022-07-02 18:06 名無し URL 編集
ベラルーシがロシアと連合したくてするんなら好きにすりゃいいんじゃね
2022-07-02 18:13 名無し URL 編集
ベラルーシ側はどう思ってるんだろうな
2022-07-02 18:17 名無し URL 編集
2022-07-02 18:17 名無し URL 編集
2022-07-02 18:29 名無し URL 編集
既にロシア国内はガスプロムが破綻するほどボロボロなのに
領土しか脳の無い皇帝気取りは困りますねw
2022-07-02 18:29 名無し URL 編集
ロシア「金無いから、属国を併合して搾取する」
だよな、だせえ
2022-07-02 18:43 URL 編集
ソ連時代に戻りたがる能無しだったって事だな
2022-07-02 19:13 URL 編集
国益を守ることなく手放すことを選んだ元首がいるらしい
2022-07-02 19:20 名無し URL 編集
仲良くし過ぎたらロシアにしてあげるよってなんの罰ゲームだこれは
2022-07-02 19:27 名無し URL 編集
2022-07-02 19:31 名無し URL 編集
にもかかわらずルカシェンコが全てをかなぐり捨ててプーチンと一緒になりたい理由があるとしたら何だろうか?
ホモ愛だな。こいつらはできているとしか考えられない。
2022-07-02 19:36 名無し URL 編集
しかもロシア内部は階級社会化しており
元属国は真っ先に最前線送り
カディロフツィなんか完璧に傭兵集団
今はド人共等の下役ができたせいで相当調子に乗ってる
2022-07-02 22:19 名無し URL 編集
「そういう国」だと知ってるからこそ旧ソ連構成国が軒並み逃げ出したのにね
とはいえ求心力を示せるだけの利益は示せないから横暴さでもって押さえつけつつたまに飴を与えるしかないんだろうけどさ
そこらは中国が韓国にやってることと同じ感じなんだろうね
2022-07-02 23:00 名無し URL 編集
2022-07-03 00:16 名無し URL 編集
2022-07-03 02:16 名無し URL 編集
それはこんなロシアになりたいわけじゃないのでのらりくらりと躱すだろう
2022-07-03 04:01 名無し URL 編集
代わりにベラルーシを畑にしたいのだろう
そうやって畑から集めた兵士に粗末な武器を持たせて乱雑に投入した結果
ソ連はWW2で3000万人近い敗戦国以上の戦死者を出した
(参考:戦死者日本300万人、ドイツ600万人)
そしてウクライナ侵攻で見せたようにロシアの時代遅れの雑な戦術は今も全く変わってない
ベラルーシ人は国を捨てて逃げた方がいいぞ
2022-07-03 08:36 名無し URL 編集
第二次世界大戦当時の銃を渡して「これで戦え」って事実上捨て駒にしてるからな
ベラルーシ兵も同じように捨て駒にされるだろう
2022-07-03 16:03 名無し URL 編集
2022-07-03 16:39 URL 編集
2022-07-03 17:53 名無し URL 編集
どんぐりこ
2022-07-06 20:40 名無し URL 編集
ダメな国民が国のダメさを加速させる
ダメな大統領を生かし続けた責任は国民にあるのだから
ダメな国の反体制派はなぜ自分たちがダメなのかを自省することが出来ない
ダメさ加減を発揮してダメな宗主国と心中しなきゃダメな国民性は治らない
2022-07-07 19:03 名無し URL 編集
ミニプーチンはもう逆らうことは出来ないし、軌道修正する機会もとっくに過ぎた
この小物にロシアをうまいようにうまいように利用する力量はない
どこぞの半島大統領と同類なのだ
2022-07-07 19:10 名無し URL 編集
独裁国家に独裁者は二人いらない
というかもう一人の独裁者の存在を認めない
傀儡国家の独裁者とは宗主国に「独裁者のふり」を許された操り人形に過ぎない
操り人形に操られる国民は哀れであると共に滑稽でもある
2022-07-07 19:36 名無し URL 編集
まして両大国の間に立ってバランサーを気取る小国の指導者は必ず身を亡ぼす
ましてそんな指導者を民主選挙で選んだ国民がそれに付き合わされても言い訳をすることはできない
国が亡びると言うことはそういうことなのだ
2022-07-07 19:45 名無し URL 編集
しかしウクライナのインフラを破壊し、反ロシア感情を生じさせても領土(防衛圏)の拡大が達成させれば良しとする人間に客観的視点や現実的合理性を求めても意味はない
プーチンは自分の描いた世界秩序を実現しようと本気で考えたゆえにこの挙に及んだ
これを阻止するためにはプーチンの生物学的生命を停止させるしか手はない
仮に後継者が同類だとしてもプーチンの築いたロシアを継続させるほどの力もなければカリスマ性も持ちえないだろう
2022-07-07 19:54 名無し URL 編集