海外「またロシアが為替介入してルーブルが17%急落。今度はルーブル安を目指すようだ」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  介入が噂され輸出が減少する中、ロシアのルーブルが17%下落。

     Russian Ruble Drops 17% Amid Falling Exports, Rumored Intervention

     木曜日、ロシアのルーブルが対米ドルで17%下落し、5月下旬以来の安値となった。
     ロシアの財務相は先週、ルーブル高抑制のために為替市場に介入することを検討していると述べていた。さらにヨーロッパへのエネルギー輸出が減少したため下落したと思われる
     
     ロシア侵攻以来、ルーブルは高騰して世界で最も好調な通貨と言われており、一部のロシア政府関係者は経済が西側の制裁を跳ね除けた証だと宣伝していたが、為替レートは問題を引き起こし始めている。
     ルーブルが2月に暴落した後、ロシア政府は通貨規制を行いルーブルは劇的に上昇していた。

    z003_2022070810054075d.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  まるで外貨準備が枯竭したかのようだな。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     原油価格の下落とも繋がっているかもな。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     ロシアのGDPの60%はガスと石油で湿られている。原油価格が高いからロシアは生き残れる。

  9. 海外の反応

  10. >>2
     我々が起きると言っていたことが起きるなんて奇妙なことだ。

  11. 海外の反応

  12. >>2
     いや実際は外貨を購入してルーブル安を強要しているんだよ。
     輸出があまり変わらず、輸入が50%以上減少するとこうなる。外貨があるのにそれを使う機会がないんだ。
     そして必要なのは戦費のルーブルなので、ロシアは貿易相手国にルーブルで支払うように求めている。そして契約の価格もルーブルにしようとしている。そうすれば急速に高騰する通貨で破産することはなくなる。

     例えば原油が1バレル100ドルで、ロシアの為替レートが1ドル50ルーブルだとすると、1バレル5000ルーブルだ。
     もし自国の通貨が1ドル40ルーブルに上昇したら、今度は4000ルーブルしか手に入らなくなる。
     外国製品が安くなるというトレードオフのはずだが、現実には制裁で外国製品をあまり買えない。
     よって持っていたはずの1000ルーブルが失われることになる。

     だからルーブル安を狙っている。これがロシア中銀の狙いだ。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     これ。そして利息が20%以上であることを考えるに金を刷ることはできない。面白い状態だ。

  15. 海外の反応

  16. >>6
     ワオ、Redditで実際にルーブルの動きを理解している人がいるとはな。

    追記:考えれば考えるほどロシア中銀の状況は滅茶苦茶だな。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     ロシアはルーブルをより強く見せるための短期間の修正をしていた。修正が失敗する前に戦争が終わることを願ってね。
     ロシアは制裁が何の役にも立たないと信じ込ませるためにやっていたが、西側諸国はこのハッタリを無視することにして、結果的にやっぱりハッタリだった。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     どうやら虫入りカビバーガーの報告がもっと増えそうだな。





  21. 海外の反応

  22.  ロシア政府がルーブルを支えるためにできることは限られている。これはある意味必然だった。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     できることはあるぞ。ウクライナから撤退することだ。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     もう手遅れだよ。深入りしすぎた。経済は失敗し、橋は壊され、ビジネスパートナーを失い、数万人の兵士が死亡し、世界はロシアの無能な軍隊を笑っている。これを全て無意味なことのためにやっている。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     現在3万5千人のロシア兵が死亡したと推測されている。負傷兵は少なくともその3倍だ。ここで言う負傷というのは障害残るような酷い怪我のことな。
     つまり14万人くらい経済活動に参加できない人が生まれている。ロシアの男は毎年60万人生まれているので、1年分の約1/4の生産人口が減ることになる。
     そしてロシアは中央アジアから数百万人の移民を抱えているが、ロシアから脱出する人が多い。
     ロシアの人口動態は時限爆弾のようなもので、今後10年間で深刻な被害を引き起こすと思われる。

  29. 海外の反応

  30.  昨日までは最も好調な通貨だったな…

  31. 海外の反応

  32.  ロシア人だがルーブルの下落はロシア経済の良し悪しとは関係ない。
     戦争が始まり輸入品が激減したのでドルやユーロの需要が崩壊し、ルーブルが超高値になった。実際50ルーブル/1ドルのレートでは企業が倒産するので64ルーブル/1ドルに下げることが唯一の解決策だった。

  33. 海外の反応

  34.  クソみたいなカードしかないな。

  35. 海外の反応

  36.  記事に書いている通り、現在ではこれがロシアの望んでいることだ。
     ルーブルが安いほど他国はロシア製品を買うようになるだろう。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     まぁ顧客も失いつつあるがな。自国のあらゆるビジネスを国有化したとしても、輸出可能な製品が増えるわけではない。むしろそれらは戦争物資となるだろう。インドや中国が購入するのは僅かな量だ。
     何の役にも立たない自暴自棄な行動だな。

  39. 海外の反応

  40.  みんな記事を読むべき。これはロシア政府が現在のデフレスパイラルを止めるためにやっている。

  41. 海外の反応

  42. >>20
     そうだけど、これは別に選択肢があってやっていることではない。
     トイレに座るかそのまま漏らすかの違いくらいで、本当の問題は下痢なことだ。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

あれだろアメの最安値油買い以外ダメよ(ハート)高く買ったらオシオキよ(ハート)

で採油機の故障と共に産油不可決定にビビッたんだろwwww

ハイパーインフレに突入したら呼んでくれ

ドルも円も底をついたロシアはルーブル安になるのは必然。

タカを狙ったりヤスを狙ったり大忙しだな

強いルーブルとか演出するから余計嗤われるんやでロシア兵と一緒や

※2
ロシアが終わる瞬間を何で他人と分かち合うのだ

この幸せな瞬間は私のものだ😡

痩せ我慢してたけど
メッキが剥がれるの早かったな

ルーブル売り介入しないといけないほど価値が上がったというか、ドルが下がっているんだろうな、デフォルトの経緯調べたらドルなんて欲しくなくなるし

良さそうな政策ではあるけど
ポンポン操作できる通貨なんて怖いな

※8
露助さん😢

未だに金利20%とか書いているアホがいるのか情報が止まっているな

インフレ率も0に近づいているというのに