海外「日本のような裕福な国からドイツに移住し、ドイツ語を学ぶことを拒否して文句を言っていたらどう思う?」


z008_202207190932204d4.jpg


翻訳元



  1. スレ主

  2.  統合されようとしない移民についてだが、もし貧しくない国からの移民で、いつも文句ばかり言ってる移民がいたら平均的なドイツ人はどんな反応を示すと思う?

     一例を上げると、例えば何らかの理由でドイツに移住した日本人やオーストラリア人がドイツ語を学ぶことを拒否して、毎回何にでも文句をつけるとしたらどうする?
     
     (ドイツ人に質問フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  非常にハードで惨めな時間を過ごすことになるだろうね。

  5. 海外の反応

  6. >ドイツ語を学ぼうとしない

     デュッセルドルフの日本人がまさにそうだろ。自分の日本人の同僚も同様だ。それでもなんとなく上手く行っている。

    >文句を言う

     日本人は文句を言うには礼儀正しすぎる。だから毎回何にでも文句を言うドイツ人精神が分からないんだよ。残念なことだ!

  7. 海外の反応

  8.  デュッセルドルフの日本人街は全て日本風だ。彼らはそこに限られた時間しか滞在しないので統合されることに興味はない。

  9. 海外の反応

  10.  自分はドイツに住んでいるオーストラリア人で、ドイツ語を話すことができるが何にでもネットのスピードや天気などによく文句を言っているぞ。だがドイツ人も同じなので溶け込んでいると思う。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     文句を言うことで真のドイツ人になれる!

  13. 海外の反応

  14.  非常に鬱陶しい。喜んで他国に移住しておきながら言語も文化もルールも学ばないならそもそもなぜここに来たんだ?
     そんな人は楽しい時間を過ごせないだろう。

  15. 海外の反応

  16.  つい最近「自分はクソ野郎だろうかフォーラム」にアメリカ人がドイツに15年間住んでいるのにドイツ語を話せず、子供にもドイツ語を学ばせたくないと投稿していたのでそれを思い出した。

     それからなぜ「貧しくない国」と限定しているんだ?

  17. 海外の反応

  18. >>8
     分かるだろ;)

  19. 海外の反応

  20.  自分はアメリカからの移民で溶け込もうと努力している。しかしそれでも自分はドイツ人にとって言語習得が遅く見えるようで、努力していないように見られている。
     本当に何の努力もしていない人がドイツ人から遠ざけられることは想像に難くないね。さらに無知を理由としたクレームが来たら誰も一緒にいたいとは思わないだろう。友達にすらなれないね。

     自分は数年住んでいるのに基本的なことすら知らない人に何人かあったが、正直言ってうんざりする。他国に引っ越してきてそこの国の生き方を軽んじることは許されない。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     自分はドイツ人と結婚しているアメリカ人の知り合いがいる。家族全員がドイツ語を話し、子供たちもドイツ語を話すのに彼女はドイツ語を習ったことがないし習おうともしない。
     これは非常に見ていて苛つく自主的孤立だね。そして簡単に克服はできない。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     正直そういう生活をしている人は理解できない。
     自分は2年間ドイツにいて言語を学んでいるがまだ十分に会話できるほど上手くはない。こんなに孤独で切り離された感じになるのは初めてだ。
     自分から進んでこうなろうと思う人はおかしいと思うね。自分は世界の一員ではないので気にしないと言っているようなものだ。

  25. 海外の反応

  26. >毎回文句を言う

     それはドイツ人として馴染んでいるのでは?

  27. 海外の反応

  28.  貧乏な国出身だろうが関係ない。ある国に移住して統合を拒む人はわがまま過ぎる。怠け者か傲慢な人だ。
     
  29. 海外の反応

  30.  そういう人はたくさんいるが、それは移民と駐在員の違いだ。移民は溶け込むことを期待されるが、短期間駐在する人はそうではない。

  31. 海外の反応

  32.  自分の経験から言うとドイツ人の多くは良い移民と悪い移民を区別しているというのが真実だ。

     ドイツ人は第一世界からの移民には寛大だ。特に白人やキリスト教徒であればなおさらだ。
     それから中東人よりも東アジア人を好んでいる。

     地域やコミュニティによって異なるが、基本的にアメリカ、イギリス、オーストラリア、それから中国、日本からの移民はアフガニスタン、トルコ、インドからの移民とは扱いが違う感じがする。

     難民ですらウクライナから来た人とシリアから来た人では扱いが違う感じがするね。

     これがどういうことなのか判断するつもりはないが、基本的に移民が英語、フランス語、中国語、日本語を話す場合は、その言語の勉強をしている人が多いから教養と結びつけて許容する人が多いと思う。 
     イギリスやアメリカから来た人が英語の学校やコミュニティの中にいることはよくあるが、トルコから来た人がそうなることはあまり見ないと断言できるわ。
     
     もちろん移民は誰だろうと国に溶け込むべき。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     ヒゲを生やし肌が褐色のアメリカ人だが間違いなくその区別は感じられるわ。否定的な視線や態度があっても口から英語が出た途端に一変する。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     自分もまさにそれを体験した。ドイツ人は決して言わないだろうが、ベルリン以外は信じられないほど人種差別の激しい国だ。
     自分は一度犯罪者に見えるという理由で店から追い出されたが、彼は自分をトルコ人だと思ったから追い出したそうだ。トルコ人はいつも盗みを働くから気をつけていると言っていた。そしてまるでそれを言えばこっちの気分が良くなるかのような感じだったね。

  37. 海外の反応

  38.  日本人はデュッセルドルフに8000人?くらいのコミュニティがある。日本語の店があり、日本語の学校があり、円で価格設定されているREWEのスーパーマーケットがある。
     彼らの多くはドイツ語や英語を話せないし統合されていない。しかしその必要はなく上手く行っている。

  39. 海外の反応

  40.  デュッセルドルフにたくさんの日本人駐在員がいるが、彼らは駐在員であって移民ではない。彼らはドイツに留まるつもりはない。なのでスレ主の言うことに関して問題はない。
     問題は他国から来てドイツで一生過ごすつもりでいるのに言語を覚えようとしない人たちだ。
     自分の知る限り、圧倒的多数の日本人は数年で国を出るか、子供にちゃんとドイツで成功する方法を学ばせるので問題はない。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

日本には郷に入らば郷に従えという言葉がある。
だからわざわざ移住したにも関わらず、その国の言葉を覚えようともしない日本人がいたら、そいつには共感できない。
トルコとか他の民族の事は話は別だけど。

気の利いたお題のつもりでどうにも
ピントの外れまくった仮定を論じてる
これはこれでドイツっぽらしいのかな

日本を引き合いに出すなよ
ほんとは中国系とか韓国系移民に文句言いたいんやろ

分かります
ムスリムの事ですね
ムスリムは他の人々と分かり合おうとしない

在日のことか

移民の親が片言でその国の言葉を教えると、子どもはどの国の言葉も話せなくなる
移民と言語の問題は解決が難しい

なんかよーわからんたとえ話だな
日本人街ならそこで日本語が使われるのは当たり前じゃねえの?
逆に日本にドイツ街があったなら、そこで日本語を使わないことに文句言う日本人は少ないだろうし

3ヶ月ほどドイツに出張してたことがあるけど、会社内での会話は英語だったな。
ドイツ人は殆どの人が英語を話せると思ってたら、会社の外では意外と英語が話せない人達が多かった。
家族経営で朝食付きの民宿みたいなとこに泊まってたんだけど、旦那以外は英語が話せななかったから、即席でドイツ語会話を勉強した。
あと2回ほど中国人と間違えられてトラブルになりそうだったけど、日本人と判って態度が急変し歓迎された。
これは日本の先人に感謝だね。

ウクライナ以前の難民受け入れ問題で色々と問題を経験したドイツの話だから、説得力があるような、無いような・・・

かなり前だけど、ドイツ人が日本人はいつかは帰ってくれるから歓迎だと言ってた。と言う事はドイツ人は基本的に統合しようとしない移民は歓迎してないんだろうな

しかしこれはアメリカでも同じだろう。英語を話せない人間に厳しいし友達になろうともしない。統合も望んでいる。

よく考えればその国の人間になろうとしない外国人が増えたら、その国は別の国になるね。

俺は日本人街の人たちが短期滞在であっても、ドイツ語を学ぶことを願うよ。そしてドイツのルールと法律を学んで、ドイツに対して文句を言わないでくれ。失礼だから。
3,4年の滞在でドイツ人らしくするのは無理かもしれないが、ドイツに対して敬意を払って欲しい

デュッセルドルフは日本企業が集中してるから海外駐在員いっぱいおるからなぁ
メーカーさんとかは5年とかいるからある程度はドイツ語喋れたりするんじゃないか?

短期と長期じゃ違ってくるんだろうけど
その国の人達にとっては面白くない事だよね、一体何しに来たんだって自分なら思うよ
祖国がただ都合よく利用されている気分。
こちらの都合は現地の人には関係無いしね

日本人はドイツに同化しないと文句を言う外国人(おそらく中韓の反日外国人)に結構ドイツ人が反論してくれてワロタ

「難民問題」以前は日本人は定着せずに数年で帰国するって文句言ってたろw

移住ではないが、リバプール、ハンブルク、スラバヤ、ウラジオなどの外地に長期滞在してた時、語学学校に通わないまでも滞在国の言葉や文化を同僚達も楽しんで吸収していたが。

日本にはそういう移民が居るんです。
在日コリアンという半島人が毎日のように反日して困ってます。で、本国へ帰れと言ったら差別だと騒ぎ始めます。挙句に彼らのほとんどが日本で生活保護を受給しています。図々しいにも程がある。
世界の人々に日本が韓国人嫌いなのをわかってもらえましたか?

日本だとこの手の輩はほぼアングロサクソンとチャイニーズだな
逆にムスリムの皆さんは日本社会に非常にうまく溶け込んでくれており、最優秀な移民だわ
ぶっちゃけアングロサクソンやアジアンより、ムスリムの皆さんこそ日本に移住して欲しい

ドイツ語話さない日本人の文句が聞こえる
例え話のようだからそれには深く考えないとして
自身を省みない不平屋がドイツ人として自然の振る舞いという事なら
日本人が鏡として作用するという、割と聞く俗説を思い出すね

ほんと移民・難民と短期ビジネス居住者の決定的な違いも理解せず混同してる奴多いのな・・・

そりゃイスラム移民にフリーライドされて社会を乗っ取られるのも当然ですわ

日本にいる外国人ってほとんどそういうのばっかじゃない
日本語出来るヤツの方が少ないだろ

そういうやつは廃棄していいぞドイツさん。日本もそういうやついらねーって考えてるし。
ただ、海外に行ってまで不満たれながす日本人は日本でも浮いてるやつだろうからぶっちゃけどっかいってほしいけどw
あとはドイツに行くところとか馴染もうとしないとか、不平不満たらたらとか妙にザイのつく種族に似てるんだよなー。なんでだろう。

ドイツ人は今の内に「いい加減にしろ!」と強く言い返さないと将来に大いなる負の遺産を残す事になる
最近の世界的に蔓延るポリコレ具合を見てるともう遅いかもしれんが

言葉は兎も角、移住しておいて文句を言うのはあり得ないな。文句を言っていいのはドイツではドイツ人だけでいい。

ほんまそれ
その国の社会はそこの国民が是として作っているのだから、外国から引っ越してきた奴は文句があるなら別の国に住めばいい。
自分の意思で移住してきた癖に、気に入らない事があるからと大騒ぎするのは傲慢の極み。

>日本には郷に入らば郷に従えという言葉がある。
「入郷而従郷、入俗而随俗」中国の格言ですがな…
When in Rome do as the Romans doはイギリスの格言。

まあ、率はわからんが日本人でも海外留学行って
日本人コミュニティで日本語だけ話して
英語をまったく覚えずに帰ってきた。とか聞くしな。
その手のはゼロにはならんのだろう。

日本人コミュニティー・・から出てこないってのは、駐在員の家族だろうな。しぶしぶついていくか積極的に行くかの違い。
友達いないと寂しいってのはわかるけど、殻に閉じこもるってのはもったいないと思う。

>>14
ドイツ人がそう言ってたというソースは?

ど田舎にあって日本人はほとんどいないとかの工場関係以外だと、だいたい日本人コミュニティがあるところや日本人学校のあるところに集中して住んでいるから、地域の現地人もなれたもんで最初来たばかりでドイツ語話せないとか、片言のドイツ語程度でも特に気にしないし、結構親しく接してくれる。 駐在員は特にね。 数年で帰国するし。 企業とかも現地人サポートにドイツ語でのトラブル処理や交渉とかさせるし。 会社内は英語だしね。

ただまあ、ショッピングとかで英語が通じるかどうかはケースバイケース(特に地元密着大型スーパーとか)。 観光客相手やブランド店の人は英語も話せるが。
移民外国人労働者が店員だと、母国語にドイツ語がやっとで英語までは話せないという人もいるし。 ドイツの学校に行って育った移民とかはドイツ人同様に学校で英語習うからそれなりに話せる。

あと、ドイツは自治体、州によって法律もルールも違うから、「ドイツでは~」とかいう在住者の話は話半分で、そいつの住んでいるところではそうなんだな程度で解釈してな。
閉店時間もドイツ全土一律じゃもうなくなっていて、各州ごとに違うから(0時まで可能な州や20時までとか22時までとか州によって法律がバラバラだから)。

大きな会社勤めていてコミニュティ内で完結していて大声で文句を言わず5年くらいで母国に帰る外国人なら日本語カタコトでも構わないよ

「楽しい時間は過ごせないだろう」

たしかに・・・

せっかく
ドイツで生活する機会を得ながら、
経験という財産を増やせずに終わる
日本人たくさんいそうね。

>>33
まあ、だいたいが旦那は家と会社の往復。
子供がいれば奥さんともども子供中心の生活で家での生活が多く、週末は旦那と一緒に買いだめショッピングして、家族で日本食レストランとか日本人ネットワークでいいと聞いていたレストラン行くとかの繰り返し。
長期休暇になれば日本医一時帰国やドイツ街の他の国に旅行。
所詮そんなもんよ海外赴任者の日常なんて。

あとは、家は日本にいたときよりも広くて快適でよかったとか、日本では高い食品が安く食べられたとか(日本食関係はバカ高いが)、あちこちの国に旅行したとかでドイツ生活楽しかったなあ、ドイツは素晴らしいとか言うだけな。 話題や情報も日本人同士の間の話からで知ったつもり。

日本人とドイツ人は英語で話し合うのがいい。お互い「外国語」だから分かり合おうとするwとか昔新聞で読んだ記事にあった。
英語圏以外のすべての国で同じことが言えるだろう(韓国を除く:自分たちの英語が絶対に日本人より正しいと思い込んでいるので)

そのための「真の国際英語」を非英語圏の国が共同で造るべきなのだw

生活なんてすぐにパターン化するからな。
つるむ人たちも毎度同じ顔ぶれ。
評判のいい事前情報がないとあまり冒険しないし。
日本にいる人には羨ましがられたいから色々誇張して自慢し、都合の悪いことは言わないし。
現地でのドイツ語も挨拶程度やこれください、支払いお願いします程度でだいたいOKになるしw
数年もすればドイツ生活なんて飽きるから、やっと日本に帰国できるで内心大喜び。やっぱり日本での生活が便利でいろいろあっていいなあと。
そうじゃない好奇心旺盛で、現地の人や色々な国の人とコミュニケーションとって海外生活謳歌する人もいないわけじゃないけどね。

昔旦那のドイツ赴任で岩崎宏美がドイツ在住したことあったが、有名人なだけに色々いじられたようでしんどかったみたいよw デュッセルとかだと長年住んでいたり、会社の上司奥様のお局ヌシみたいな人もいるしねw デュッセルの日本人村社会だし。

昔、双子の日本人の二歳児ぐらいがドイツ人幼児に溶け込めず母親が苦労する、というドラマを撮ろうとしたら、子供たちはすぐに打ち解けて母親がなじめないというドラマに変更されたとか。幼児たちのシーンを観たが、お互い「宇宙語」ではなしあっていて、日本語かドイツ語かの認識事態がなかったw相手が別の言葉かどうかさえ認識せずに日本語らしきもの、ドイツ語らしきものをしゃべっている。
上戸彩が若いロックミュージシャンのライブを観て「なにいってるのかまったくわからない」でもファンの女の子たちは熱狂している「ああ、これでいいんだ!!」と思ったそうな。幼児たちもこれとおなじか。

え、米国人だろそれww

つまり特定の地域の移民に対して、彼らは馴染もうとしない、言葉を学ばないって文句を言うと差別主義者扱いされるから言わないけれど、第一世界からの移民がその態度だったら余裕で叩けるよね?
と問うことで、その矛盾を暗に批判してるんだろう

帰国予定の日本人駐在員と永住を希望する移民を同列に扱って批判してるのかw

仕事や数年だけしかいないレベルなら覚えない人は結構沢山いるよね。
その国に興味があってコミュニティと付き合いたいなら覚えた方が良いけどね。

移民と駐在員を混同して議論するとかもうね

アメリカで永住権を保持して暮らして30年だけど、その間たくさんの日本人商社マンを見てきたけど、現地に溶け込もうなんて普通しないだろ。休みの日でも同僚や他社の気の合う日本人同士で飲んだりゴルフをしたりとかの生活だもの。それが普通だと思う。
任期なんて5年とかなんだし。

>>44
転勤族駐在員の海外在住生活なんて大半がそんな感じだよね

至極真っ当なドイツの意見だし完全同意だわ
現地の言葉覚えないのもどうかと思うし
ユーチューバーとかで他国に来て「この国の理解出来ない事ベスト10」とかやってるの良く見るけど
納得出来なくてもせめて理解しようと努力しろよって思う
特にアメリカ人な

在チョソだな

不法移民までして勝手に入り込んどいて同化せず
自分らは強制徴用された荷駄とかウソ言って ただの朝鮮戦争忌避者で祖国の裏切り者にして日本への寄生虫

日本人で例えるからおかしなことになる。

中国人で例えればいいじゃん。リアルだろ?

この質問者、どこの国の人だろうね、、

>>49
HNはイタリア語

これ、全体としてはアメリカの保守派の言説
「非白人移民はアメリカに馴染もうとしない(ので移民に反対)」をドイツに敷衍しようとしたスレッドなんだろな

貧しい国からの難民に文句が言えない状態だから、裕福な国から来た人間に限定しているんだろ?
本当は言葉を覚えようとせず文句ばっかり言うやつ(難民)なんかいらないっていいたいんだと思うよ

外人(特に欧米人)はチャイナタウンから黄色人種は全員こうだと思い込んでいるから日本人も中国人のように寄生すんだろと誤解しているんだろうな

スレで文句言ってるのはお前らの方やんけ(笑)

ブーメランで遊んでないで解決してやれよ

スレ主の言いたことがよく分からない。移民先の社会になじもうと努力しない移民のこと? そんな奴はどこにもいるよ。だからって追い出すわけにもいかないだろう。あんたはどうしたいんだ? それにしてもドイツ人って無駄に理屈っぽいんだな。

>日本を引き合いに出すなよ
8000人の日本人コミュニティが象徴的か、気に食わない連中が居るんだろうね。
バブル前にもアメリカで、日本人はコミュニティを作ってそこから出てこない
現地になじもうとしないって批判されたことがあったけど、またそうやって
日本を批判したい、一部の勢力が居るんじゃないの?

駐在員と移民はまるで別
ノーゴーゾーンや何代もエスニックタウンから出ない人達に批判的なんてましょう
ドイツといえば、トランプ元大統領はお爺さんがドイツからの移民だけど、自分をアメリカ国籍のドイツ人とは言わないよね
いつまでも自分を移民先の国籍を持つ移民元人と言ってたらウザがられて当然、しかも逃げてきたような人ほど受け入れ先でそんな傾向が強いの現代の不幸

56
アメリカなんて今でさえコミュニティだらけだからアメリカ人が批判してたかわからないね

44
スレ主はあなたみたいに永住権とるような人達の普通を問うてるのでは

例に挙げるのが日本とオーストラリアかぁ
そういやどっちも中国と関係悪いなぁ…あっ(察し)

要はさり気なく日本サゲしたい中韓兄弟のスレって事だろ

あー貧しい移民に甘すぎる彼らは貧しさを盾にしてると言いたいのかな

>デュッセルドルフの日本人

それ大半は辛淑玉みたいな朝鮮人の成りすましだけどな

トルコ系やアフリカルーツに侵略されてむかつくって正直に言いなさい

「移民」って言葉は人によって解釈違うからなあ

65
まあ統合しない人々についてだから、ドイツ国籍になりながらも心は祖国みたいな人達のことだろうね

スレ主は100%ドイツ人だろうな
まわりくどい言い方のせいで、本当に言いたい事がスレ民達に何も伝わって無いしw
だから日本人などの先進国からの移民・駐在員が主題の話になっちゃってるし

日本人なら引合いに出したり文句を言えるが、可哀想な弱者の移民や難民の皆様に文句を言うのは差別になるとかいう風潮。

自慢するつもりはないが、欧州滞在4年で、ドイツ語とフランス語が話せるようになった。 もちろん、現地の語学学校にも行った。 仕事はドイツ語圏の現地企業に勤めていた。 ドイツ語は半年で日常会話を習得、一年でテレビと新聞のニュースが分かるようになり、2年で完全に流暢になった。 フランス語はまだ日常会話の水準だが、フランス語を読むのは問題ない。 英語は、欧州赴任の前から流暢に話せた。 要は、現地の言葉を学ぶ気持ちがあるかどうかだ。

こういうのは昔は来日する白人連中の専売特許だったんだが、逆に日本人が欧米の国でそういう目で見られるとは、時代も変わったもんだわな。

>文句を言うことで真のドイツ人になれる!

ワロタw

様々なスレでかれこれ10数年前から「中国人やら他のアジア系の連中ってワンサカ流入して来るのに日本人はなぜ来ないのだー!」「日本は最強のパスポートがあるのに海外に出ようとしない。おかしいだろ!」って感じのスレが立つんだ。
そもそも移民問題ってこの頃からおかしくなったのか。
日本では迷惑な移民ってもういい加減分かるのに。

>10
>3,4年の滞在でドイツ人らしくするのは無理かもしれないが、ドイツに対して敬意を払って欲しい

金髪碧眼じゃないんだが(笑
なーにがドイツ人だ
アジア人の容姿をドイツ人がドイツ人として認めるかよ?
だが断る 案件じゃないのか?

>40
>言葉を学ばないって文句を言うと差別主義者扱いされるから言わないけれど、第一世界からの移民がその態度だったら余裕で叩けるよね?と問うことで、その矛盾を暗に批判してるんだろう

ドイツ人て意外とめんどくさいねw

>50
>HNはイタリア語

なんだイタリア人じゃん
イタリアていうかラテン系は同調圧力が強いからね
しかも過干渉だし
めんどくさい人たちだよ

>72
>「日本は最強のパスポートがあるのに海外に出ようとしない。おかしいだろ!」って感じのスレが立つんだ。

それは日本から日本人を追い出し侵略したい中国人とそのしもべ韓国人の誘導だから