海外「用水路がなぜ危険なのか分かる動画」


z003_202207290913235e9.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  恐怖の連鎖。



    予備:https://www.reddit.com/r/CrazyFuckingVideos/comments/wa7zkq/terrifying_sequence_of_events/

     (クレイジーな動画フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  彼が最後に飛び込んでいくとは思わなかったわ。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     水は通すが人体は通さない鉄格子でもあれば良かったのにな。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     それは詰まりによって水が氾濫する場合がある。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     なら水路の周りにしがみつけるような鉄筋を通しておくと良い。

  11. 海外の反応

  12.  カメラを下ろして棒を持って助けに行けよ。何を考えているんだ?

  13. 海外の反応

  14. >>6
     撮影しているやつに顔面パンチしたいわ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     撮影していたのは10歳の少女だった。何かできたとは思えない。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     10歳の少女にしては背が高くないか?

  19. 海外の反応

  20.  なんで最後に再び飛び込んだのだろうな。彼を引き上げる力がないことはもう分かっているだろ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     相棒が死のうとしていし考える時間がない。彼はヒーローだった。

  23. 海外の反応

  24.  彼らはどうなったんだ?

  25. 海外の反応

  26. >>12
     助かったそうだ。

     https://www.tellerreport.com/life/2022-07-10-xinjiang--an-11-year-old-boy-fell-into-the-water-and-was-swept-away--two-auxiliary-policemen-rescued-and-were-injured-and-risked-being-swept-away-chinanews-com-video.SJzzvMndi9.html

     新疆ウイグル自治区で11歳の少年が用水路に落ちて流された。
     警官が助けに入り少年は助かったが、今度は警官が流された。
     同僚が流されているのを発見した警官は再び助けにはいり、流された警官二人は最終的に救助された。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     なんか詳細が何も書かれていなくてゴミっぽい記事だな。

  29. 海外の反応

  30.  助けようとして死亡した人を批判したくないが、これを見ている人のために言っておくと、流されているのが子供でない限り誰かを助けるために飛び込むべきではない。一緒に引きずり込まれてしまうだろう。
     唯一助ける方法は陸から援助することだ。
     動画の警察の無私の精神は称賛するが、賢い判断ではなかった。
     
  31. 海外の反応

  32. >>15
     大学の授業で消防士がそういう話をしていた。
     とある家族経営の浄化槽清掃会社がタンク内で清掃をしていた人と連絡が取れなくなった。
     その人の兄弟が助けようとしてタンクに入ったがガスによってすぐに意識を失い、さらに父親も子供二人を助けようとして同じ目にあった。
     消防士が到着した頃には3人の死体を引き上げることになった。

     消防士のアドバイスは100%何か出来る場合以外はあなたのことを心配する人もいるのだから何もしない方が良いということだ。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     救急救命の授業でも同じ様な動画を見たわ。
     タンカーが激突して、運転席から男性のうめき声や悲鳴が聞こえるが、それを助けに行った人が有毒物を吸い込んで倒れた。これにより1人ではなく2人の死亡者が出た。

  35. 海外の反応

  36.  この水路を設計した人は命より水を重視している。

  37. 海外の反応

  38.  棒を使っていた方が良かっただろ。

  39. 海外の反応

  40.  人を溺れさせるトラップのような場所だな。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

勇敢な警察たちだ、死ななくて良かった。

外野さんの“冷静な対処”そのレクチャーは
たいへんありがたいけども
子供を助けた上に最後まで僚友(ダメなほうw)
を見捨てずに飛び込んだ彼はスゲーよ英雄だわ

テュルクメンのオトコっぷりに泣いたね

泳げる泳げないじゃないんだよなあ
なんせ立てないんだもん
そりゃもう流しそうめんウイグル味よ

流水は怖いぞ。
30cm以下の膝下でも動けなくなることがある。
ロープに捕まらせるか、四つん這いで這って行くしかない。
川の瀬で動けなくなった経験あり。

用水路ってこんなに流れが激しくて強いんだな

俺らも気を付けようぜ
夏の水遊びは非常に注意しないといけない
命大事に

パニくってたのは分かるが棒が届くところまでしっかり追いついたのに飛び込んだ瞬間は笑ってしまった
数か所プールみたいに広い箇所を造れば良さそうなもんだが

井上用水路

水を流すために整備された水路だから、自然の川とかみたいに流れの速度が変わったり、遅くなったり、深くなったり浅くなったりする可能性は無い。
しかも水路だから基本的な流速もそれなりにあり、水量も一定。
そりゃ当然流されるわな、と。
日本のイメージする用水路だと、稲田に貯水する前後でもなければ、半ば干上がったような水量のコンクリ通路みたいな状態だけど、それでも毎年何件か悲惨な事故発生している。

最後死んだだろこれ

最後の吸水口の上にある橋に、トラロープに団子の結び目を作って吊るしとけ。

山から下山した時に橋が流されてて仕方なく沢を渡ったが
膝から上は水面から出すようにルートを選んだ
転んだらアウトだから

まず上着脱げよと思うのはおかしいか? その服を結びながら走って追い越して掴むの待てと。
これは結局掴まれるとこが無いから流されてるだけなのだから。

新疆ウイグル自治区の事故で「助かりました」言われても、本当かな?と思ってしまう……

危ないのは流れる水だけではない。
農業用水などのいわゆるため池は、構造上斜面が急で、しかも滑りやすい。
何度もトライしているうちに体力を奪われて溺死する。
自力で登りきることは屈強な男を持ってしても不可能だ。

等間隔にいざという時に掴めるロープかなんかを吊り下げておくべきだろ

危険すぎるな
普通の川ならまだつかまるところがあるかもしれないが
完全な人工物でツルツルじゃどうしようもない

最後思いっきり中で回ってないか?
ただそのまま下流に流されるならまだしも、あの水流に囚われたら脱出不能だろう
そしてウイグル自治区なら(身体は)無事救助(心肺停止)とか平気でやりそうだし…

これが侵略者の城管だったら・・・

日本では存在を許されないレベルの危険すぎるヤベー水路。
毎年のように死者が出てておかしくない。

暗渠化してコンクリート蓋をかぶせるか、全周フェンスを設置すべき。滝?の前には鉄格子も欲しい。

映画やドラマとかでは飛び込んで助けるシーンあるから、自分達にも可能と思ってしまうんだよな

日本でも台風や大雨の後はこのレベルになるから川や用水路に近づくなよ
台風で田んぼ見に行った人が死ぬことが偶にあるのはこれだから

途中まで笑ってたけど最後でヒヤっとした
助かってよかったわ

短ければフタもできるんだろうけど、これが数10キロとかあったらコスト的に無理だよね
人の命がっていっても途上国は命が軽いから

被害にあった人は悪いが夏休み前に学校で見せたほうがいい動画だな
水場の事故は危機意識の低さにあるから

ウイグルに加え中国ニュースは明らかに死んでるだろって状態でも無事って事にしがちなんだよね
脳挫傷で心臓止まったけど命に別条なしとか書いてあった記事とかある

一度棒を使って助け出せたのになぜそれを手放したのか。
日本だと、流れもないため池に落ちて死者が出るのはなぜなのか。動画があるから見てみて。

ホントに覚えていてほしいんだけど、用水路や貯水池の長年水に面していた壁って、藻や微生物でヌルヌルツルツルだからね。
水深が浅くても斜面が緩やかでも、絶対に掴まれない登れない立たない。
だからこそ、勇気を持って「飛び込まない」ことが大事なのよ。

自分が身内や公職で実際こんな場面に出くわしたらやっちまうよなあ、と

本当に警官が助かったかは分らんだろ。
事実が抹消される中国。
文書記事で助かったと書けば
事実と異なっても真実となる。何せウィグル地区の出来事。

ときどき、流れもないため池で死者が出るのは、岸がつるつるしてて手がかりもなく這い上がれないため 

チャンコロの警察だろ
意外と真面目に仕事するんだな
有力者だったのか

見てるともどかしくなってくるが、流される理由がわかってきた。
「掴まれない」のだろうな。
どんなに筋力があっても何もないコンクリートの面では体を留める術がない。
だから流されるしかないんだな。

日本も岡山の用水路でいっぱい犠牲者が出てるぞ。わろえない。

落下防止柵や万一落ちた時のエスケープ場所がない用水路はあかん。

いやこれは助けるべきだろ。立ち代わりでずっと同じ人が溺れるんじゃなくて、分担をしたから全員たすかった。長く溺れてたら死んでるよ。この速い展開の場面だから通用した話だけれども。

あの滝つぼみたいな場面見ると助かったというのは疑わしいんだけど

きちんと撮影されているので撮影者をほめるべき