翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ウクライナ軍がヘルソン州のロシアの第一防衛戦を突破。
"Armed Forces of Ukraine break through first line of Russian defence in Kherson Oblast" – Kakhovka Operational Group
ウクライナ軍、ロシア占領下の南部4村を奪還 情報筋
ウクライナ軍が南部ヘルソン市近郊でロシア占領下の村4つを奪還したことが分かった。ウクライナ軍の情報筋が明らかにした。ウクライナ軍の主要目標はヘルソン市だという。
情報筋は「作戦は夜間に始まり、ロシアの陣地やその後方への大規模砲撃が行われた」と述べた。CNNは安全上の理由からこの情報筋の名前を報じていない。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
>ドネツク人民共和国の第109連隊はヘルソン州の陣地から撤退し、彼らを支援していたロシアの精鋭空挺部隊は戦場から逃亡した。
防衛線というか、家に帰りたがっている人たちがいた場所のようだな。
>>2
これがロシアの弱さ。歩兵が少ないので地元の非正規軍に頼っているが明らかに上手く行っていない。
>>3
ロシア軍は歩兵の補充を徴兵に頼っているので意図的に歩兵が少ない。
ロシア政府は国内の安定のために歩兵を減らしたいし、ロシア社会のどの階層でも軍に入るのは不人気だからこうなっている。
>>2
ドネツク人民共和国とやらはいわゆる自分たちの共和国以外のために戦うことにはあまり興味ないようだ。
ロシア軍は規律にかけており敗走が多い。2~3月にかけて優勢だったロシア軍でさえ簡単に装備を捨てて降伏していた。
おい、ロシア。まだキーウを占領していないのか?
>>7
あと3日あれば出来るはず。
>>7
既にロシアの鹵獲された戦車がキーウでパレードしていただろ🤣
参考:海外「ロシア軍がウクライナの首都キーウでパレードをしているようだ」
>>9
スポンサーはウクライナ農業組合。
ウクライナが押し切ることを祈っているよ。Let's GO!
>>11
これまでの所は成功している。今回もそうなることを願っている。
ヘルソンに親友がいるが今では地下室で暮らしている。銃声や爆音、悲鳴が絶え間なく聞こえるそうだ。早く解放されることを祈っている。
一気に突き進め!
>>14
黒海までな!
米国を始めとする西側諸国は情報提供から訓練に至るまでウクライナの強化に関わっている。
クリミアの併合を許したのは間違いであり、我々はそれに対応する必要がある。
ウクライナがロシアの侵略者達を追い出しますように。
ロシアは巧妙な撤退作戦で相手を出し抜いたとか何とか言い出すだろう。
ロシアの侵略者は家に帰れ。
ウクライナが既にヘルソン地域の主要な橋を落としていることを考えるにこのニュースは真実だろう。ウクライナ政府からの声明とさらなる証拠が来るのを待つ。

海外の反応ランキング
コメント
2022-08-30 11:07 名無し URL 編集
別にロシアの指導者がプーチンである必要もないし。
その後の戦費回収せんと。
ロシアの場合は採掘権含む資源差し押さえだろうな。
2022-08-30 11:27 名無し URL 編集
中国がベトナムにボコられたときに使った懲罰戦争という言い訳さえできない格下相手に完全な敗北ってことだからな
ロシアの崩壊がどこまですすむかね
2022-08-30 11:29 名無し URL 編集
まず自らが戦う姿勢を見せないと
代わりに米軍が戦うわけではないし
議会で反対されたら参戦しないから
2022-08-30 11:32 名無し URL 編集
"休戦まで"に
クリミアを含め、
国土を奪還しないとね。
北方領土しかり、
話し合いで
奪った領土を手放す独裁者はいない。
「戦争」は領土奪還の好機。
2022-08-30 11:35 名無し URL 編集
2022-08-30 11:47 名無し URL 編集
「我が軍はヘルソン州並びに南部ミコライフ州で前進を図ったウクライナ軍の夜襲を撃退、
攻撃に失敗した敵兵力500余名に損害を与え防衛線を維持、其の目的を達成せるに依り、
一部戦闘部隊は同日、同ヘルソン州を撤し、他に転進せしめられたり」
プーチン「撤退ではなく、転進。 転進だから・・・」www
2022-08-30 11:50 キルゴア中佐 URL 編集
よう、ガルージンw
2022-08-30 11:53 キルゴア中佐 URL 編集
使い捨てる気満々じゃねえか
2022-08-30 12:00 名無し URL 編集
ドネツク兵の方も戦う気ゼロだろうな。
幾ら監視していると言っても、全員を監視できる訳では無いだろうし、全員を監視できるだけの人員がいるなら、最初からドネツク兵なんかに頼らない。
結局、ロシアの負け戦。
2022-08-30 12:11 No Name URL 編集
1.ドイツとの戦いで3000万人が死亡、アメリカからのレンドリースにより生き永らえ戦勝国の末席に加えてもらう
2.アメリカにビビって一戦も出来ないままソ連崩壊、人口の50%、国土の25%を失う
3.旧東側諸国のほとんどをNATOに持っていかれる
4.NATOと戦うどころか、目と鼻の先のウクライナを併合する力すらないのが全世界にバレる←New
2022-08-30 12:34 名無し URL 編集
恐らくこのままだとヘルソンはロシア軍の三木城・鳥取城になるだろうね
2022-08-30 12:48 名無し URL 編集
2022-08-30 13:19 名無し URL 編集
所領の方が大事だからここじゃそんなに戦いませんってか
道理で米軍に技術を仕込まれ国家意識で団結奮起するウクライナに押されるわけだわ
2022-08-30 14:38 名無し URL 編集
ロシア軍なら2週間でキエフを占領するだろうと随分前に聞いたよ
2022-08-30 15:41 名無し URL 編集
すべて敵兵のいない場所を不意打ちしただけだな。
ウクライナ軍とガチで戦闘になると全部負けてるよなw
2022-08-30 17:31 名無し URL 編集
ヘルソンを奪還しても、その後は今度はウクライナ側がロシア軍の眼前で橋を修復しなきゃならない
クリミアまでの反攻はすぐには無理だよ
2022-08-30 19:59 _ URL 編集
2022-08-30 20:54 名無し URL 編集
火事場泥棒でしか勝てないのがコサックの原産地に調子コイたのが今でアメのレンドリース付きだとこうなるのは必然かww
2022-08-30 22:00 名無し URL 編集
意外と長引くね
2022-08-31 14:47 名無し URL 編集
2022-08-31 20:16 名無し URL 編集