海外「ロシア人は元ソ連国家がソ連時代の記念碑や建物を壊しているのを見てどう思っているんだ?」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  みんなは元ソ連国家がソ連時代の記念碑や建物を壊しているのを見てどう思っているんだ?

     参考:海外「ラトビアがソ連の『勝利』を記念した79mのモニュメントを取り壊す」

    z000_20220901091013e4f.jpg


     (ロシア人に質問フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  個人的には気にしていない。それで誰かの生活が良くなるなら良いのでは。

  5. 海外の反応

  6.  理解は出来るがナチスドイツと戦うために命を捧げた人は記憶されるに値すると思っている。なぜ政治によって彼らの記憶が損なわれる必要があるのか。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     それはそうだが反対側でも同じことが起きているな。
     ベラルーシではWW2で戦った兵士の墓地を取り壊し、ロシアではカティンの記念館からポーランドの旗を撤去した。
     後者はリトアニアのような被害者ではなく、加害者が記念碑を撤去しているからなおさら酷いな。

  9. 海外の反応

  10. >>3
     ロシア人としてのその意見は理解できる。しかしソ連軍はドイツからそれらの国を解放した後も居座り、実際には占領するつもりだったことを考慮するべき。
     だから多くのバルト人、ポーランド人、チェコ人、ハンガリー人etcにとってソ連のシンボルは占領と弾圧の象徴となっている。
     ロシア人はソ連がそれらの国々で起きた蜂起を戦車で強制的に制圧したことを学んだのだろうか?

  11. 海外の反応

  12. >>5
     だから自分は理解できると述べている。ソ連の占領とそれがもたらした恐怖は承知している。しかしナチスドイツの残虐さには遠く及ばない。だからナチスとの戦いで犠牲になった人は忘れるべきではない。

  13. 海外の反応

  14. >>6
    >しかしナチスドイツの残虐さには遠く及ばない。

     片方がさらにクソで弾圧していたという理由でもう片方を尊重しようということにはならないがな。
     どのような記念碑を立てるかはバルト三国次第だ。
     
  15. 海外の反応

  16. >>6
     両方悪だが。

  17. 海外の反応

  18. >>6
     被害にあった国にとっては2つの帝国が自国の支配権を巡って争っただけだろう。
     例えばA国がロシアに侵攻して占領し、B国がA国を倒したがその過程でロシアを占領してさらに40年半も支配を続けた場合、B国がロシア全土に記念碑を建てたときにどう思う?間違いなく消えてくれと思うだろう。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     かもな。だから自分は理解できる部分があると述べている。しかし犠牲を忘れるべきではない。





  21. 海外の反応

  22.  道路、ダム、病院、発電所などのソ連が建設したインフラも爆破してくれよ。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     というとドイツ人はナチスがインフラ整備したのに、高層道路を破壊せずに記念碑だけ破壊したから恩知らずだと言うような感じか?

  25. 海外の反応

  26. >>11
     リガでは既に放置されて崩壊寸前のフルシチョフカをたくさん見かけたが、これもカウントされるのか?

  27. 海外の反応

  28. >>11
     ロシアが侵略中に破壊した道路の賠償金代わりだってさ。

  29. 海外の反応

  30.  気にしないと言いたいところだが、自分の曽祖父はレニングラード包囲網の解放戦で命を落とした。祖母がこのニュースを見ないことを祈っているよ。

  31. 海外の反応

  32.  ぶっちゃけどうでも良い。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     これな。

  35. 海外の反応

  36.  死者を鞭打つのは卑怯者だけ。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     まぁロシアが他の主権国家を侵略しなければこうはならなかったが。

  39. 海外の反応

  40.  恩知らず共。





  41. 海外の反応

  42. >>20
     全体主義政権に占領されたことを喜ばないなんて、なんてやつらだ!

  43. 海外の反応

  44. >>21
     その前に彼らは絶滅から逃れている。

  45. 海外の反応

  46. >>22
     実際はバルトはドイツが来る前にソ連に占領されているが。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

欧米も奴隷時代のもん壊してなかったっけ?

その国の国民たちが自主的に立てた記念碑は国民から憎まれることもないし、破壊しようという声も起こらない
外部から来た支配者が建てた記念碑を愛する土地の人間など存在しない
そのようなわけで上野の西郷さんの銅像は破壊すべきである
くたばれ薩長閥!

アメリカの奴隷制度とか南軍関係の銅像を引き倒し運動もそうだが、そういう歴史的なモニュメントは保存してこそ歴史的教訓として良い意味で省みる機会になると思うんだがなぁ。
そういやGHQ本部跡いったことねぇや。

独ソ戦なんてただの覇権争いだし、あのモニュメントはソ連の体制下に置くために崇め奉らせた偶像に過ぎない。
撤去相当だろあんなもん。

状況が状況だからこの場合は撤去妥当だろう
リー将軍のは明らかにやりすぎだと思うが
取り壊さず白人至上主義者が集まれないようなアイデアを凝らすべきだった

実際はヒトラーなど目じゃないほど虐殺しているがな
人類史の記録保持者は断トツで毛沢東、少し離されてスターリンだがな
しかも殺してるのは統治下の人々
欧米の認識ってよくわからんな

旧ソビエト連邦のウクライナやバルト三国、ポーランドやルーマニアなど嘗てのワルシャワ条約機構の

加盟国は長年に渡りクレムリンが上から目線で属国の如く扱い何度も殴り抑え付けて来た。

プーチンが異常に警戒するNATOの東方拡大はソ連圧政の前科とロシア自身の侵略体質に責任がある。

ソ連赤軍とKGBは組織的に侵攻した市町村を包囲蹂躙して市民を拷問、制裁処刑、
投降者や負傷兵を爆殺焼殺、強制移送、強制労働、長期抑留した前科がある。

自国が散々他国でヤラかした蛮行の前科を全く無視してNATOの脅威だけを説く詐欺師プーチン。

力の信奉者ロシアが増長し周辺国を見下し、力に拠る現状変更を試み傍若無人に強権を振るう程、
NATOは結束団結し加盟国も増え続ける。

既に北方領土やサハリンでソ連が散々やった事だろ。
当時住んで居た日本人たち痕跡を消し捲ったからな。

どう考えても、ユダヤ人じゃ無ければソ連よりナチスドイツに征服された方がマシだっただろ。

ナチスより共産主義の方が遥かに多くの人間を殺しているのに。
ナチスから守ったと言われても誰も納得しないだろうな。

「ソ連時代の記念碑や建物を壊す~」

新たに権力を握った者が
先人の血縁も功績も抹殺する、

報復を恐れての事か・・・

韓国大統領の交代劇しかり、
中国
ロシア
朝鮮(北朝鮮/韓国)
独裁国家は同じ行動をとる。

ナチの方がまとも。アカは鬼畜。

よくロシア人がナチスドイツと戦った事を誇らしげに語るけど、あんたら途中までそのナチスドイツと手を組んでポーランドとかバルト三国とかを侵略してるんだけど?ロシア人の厚顔無恥振りは本当に特亜とタメを張れるな。

独裁国ほど巨像を立てたがる