海外「刺股を使え」 ロンドン警察二人がナイフを持った男に刺される


z003_2022091809562114f.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロンドン警察二人が刺される動画。



    予備:https://www.reddit.com/r/PublicFreakout/comments/xgj4qr/footage_of_the_moment_two_london_officers_were/

     (騒動フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  ナイフとの戦いには自転車が必要。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     実際のところ、逃げられないならナイフより大きい武器を使うのが良いな。自転車、ゴミ箱、なんでも良い。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     彼らに必要だったのはこの日本の竿武器だ。

     https://en.m.wikipedia.org/wiki/Sasumata

    z004_20220918095859f8d.jpg

  9. 海外の反応

  10. >>4
     同意。マンキャッチャーのトゲ無しバージョンを用意するべき。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     あるいはトゲ部分にテーザーを設置するか。

  13. 海外の反応

  14. >>4
     日本に出張した時に実際にそれを持っているのを見たわ。ある時は男がそれで壁に抑えつけられていた。もう一回は男を取り囲んで抑えていたね。どちらも非常に効果的だった。
     でも日本でも珍しいようで、同僚の日本人の何人かは初めて見たと言っていたな。自分は運良く二回見れたlol

  15. 海外の反応

  16.  なんてこった。首を刺されたっぽいな。これで犯人は殺人罪も追加だ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     1人は首をやられ、もう1人は腕が動かなくなる可能性がある。

  19. 海外の反応

  20.  自転車でスラムダンクしている男が良いね。





  21. 海外の反応

  22.  アメリカなら106発撃たれている。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     警察官を刺し始めたらどんな合理的な国でも撃たれるだろう。

  25. 海外の反応

  26.  自分ならこの仕事は無理だわ。

  27. 海外の反応

  28.  いくら給料を貰ってもナイフを持っている男と戦いたくない。

  29. 海外の反応

  30.  警察官を襲うとかどれだけIQが低いんだ?

  31. 海外の反応

  32.  動画の冒頭で犯人はテーザーを受けているが、みんな体を抑えることに躊躇しているな。その間に彼は立ち上がりナイフで攻撃した。

  33. 海外の反応

  34.  抑えた後に怒って殴ったり蹴ったりしていないのが警察のお手本のようだな。

  35. 海外の反応

  36.  勇敢な警官たち。

  37. 海外の反応

  38.  テーザーはいつも効果あるわけではないんだよ。

  39. 海外の反応

  40.  警官が無事なことを祈る。インシャアッラー。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

英国の警官って拳銃所持出来ないんだよな確か。

遠目でも黒って判るな!

英国でも担当部署とかで銃器携帯している警官もいると思うよ
必要となればアメリカのスワットや軍歩兵くらいの武装した人が二人組でうろついたりするし
アレはイギリス軍の人だったのかな?
携行してたのがMP5短機関銃だったんで、警察関係だと思うけど
例のロンドン連続テロ事件の時、イギリスの街中でフル装備の兵士みたいな姿が写ってたよ

これでも人的多様性は素晴らしいってか

イギリスの警官と言えば警棒なのに、最近は携帯してないのかな。

確かに盾とかがあればって感じだな

軍・警は、敵が互角なら質・量を上回ってから対処するのが基本なのに
民間人は、敵の殺傷武器に非殺傷武器の刺股で対処しろとかね…
命惜しけりゃ、持ち手変えて胸・胴を思い切り突くのをお勧めするよ。

やっぱり移民はアカン
黒人のパワーモード押さえつけられる人は存在しない
フィジカルに全振りだもんあの人種

長尺のスタンバトンは必要だよね
もちろんロックかかるサスマタ構造に
組み込まれてれば完璧

まあ大型畜獣用の麻酔弾とか
撃ち込むのがベストなんだけど

実はイギリスは傷害事件の発生率が世界2位なんだよね
アメリカよりずっと高い

だからイギリスの警察こそ銃の武装が認められるべきだ

※11に追記だが、そう言えばイギリスの警察が銃で犯人を~ってニュースを見たのを思い出したわ
重武装はしてただろうな
使うタイミングを誤ったのか、周りで囲んでたから仲間への配慮だったかもしれん

市中の警邏隊は警棒だけでしょいわれてるように
それとは別に拳銃備えた私服警官多数も廻ってる
みたいだけどね

暴漢だの、変質者だのが出たニュースで
「警察官が刺股で取り押さえ...」とか登場すると
何か江戸時代の岡っ引き思い出して笑っちゃいそうになるんだけど
効果はばつぐんなんだよな
現代のオシャレ刺股はだいぶ犯人に優しい仕様に見えるけど、
この抑えの形とか返し?があれば機能性では遜色無いんだろうか


窮鼠猫を咬む。咬まれたなこっぴどく・・

「刃物に抗するは梯子」と捕り物の定石。
金属製の脚立兼用折りたたみ梯子ぐらいイギリスにもあるだろうに・・・パトカーにも積めるし。

打撲や裂傷と違う、
ナイフで刺されるのって
「激痛」にならない気がする。

腕が不安だな
防刃カバーとか…いやそんなもん常備しとくのが大変か

この自転車投げてるやつは何なのだ?

クロンボの犯罪者は即射殺すべし

投網で何とかならんのか
ていうかこの手のムーブかます奴をどっかの孤島に隔離できないのか?

撃てばいいんだよ

日本刀を輸出して特亜製のパチものを撲滅するときが来たか

ムスリムがかな?と思ったらドレッドヘアーの黒人でしたね

黒人の犯行でしたね!
黒人の犯行でしたね!
黒人の犯行でしたね!
黒人の犯行でしたね!
黒人の犯行でしたね!

黒人差別が原因なんだろうか?
日本だと黒人さんはいい人ばかりだから、調査した方がいいよね


山上「どこからでも、かかって来いや無能ども!」

この状況でも撃ってはダメなんて警官って大変。
なぜ捕まえるのかと言えば他の一般人に危害が及ばない為なのよ、
日頃加害者に優しいお花畑にも良ーく見て欲しい動画です

こういう映像が出るのは凄い

日本のテレビ局は、犯人の顔を丸いモザイクで隠すよ

これもっと言っちゃいけない事かもしれんけど
黒人が主体の国でまともに成立してる国って世界にほとんどなくね?
タブーやから社会では誰も言えんのかな
被害者ぶる奴の声だけが大きくなるな

まず黒人の犯罪率が他より高いということから目を逸らしたアカンやろ
アメリカの警察官からしたら職業病みたいなもんで黒人を見ると当然警戒するようになる
日本の警察やと髭面とか金髪を警戒するようなもん
そこからじゃあ黒人の犯罪率はなぜ高いか考えて、その大元の原因を取り除くアプローチが必要なんとちゃうか?

警察が黒人を殺したっていう表面に出てきた問題を見て、反警察運動に労力使ってもなんも変わらんやろ
何回繰り返すねん

刺股って分かれた両先を握ってひねられると落としちゃわない?
現代の刺股は不完全な気がするんだよなぁ
昔は先を握られないように棘がついてた

>黒人が主体の国でまともに成立してる国って世界にほとんどなくね?

知能の問題じゃなくて欲望や激情を理性で抑え込めないのが黒人の最大の欠点だと思う。
将来遺伝子改造が出来るようになったら問題解決するレベル。

>>30
落とすかどうかは普通に持ち手を回転させれば良いだけだが、力負けすると棒を逆に押し込まれたり、棒を制御されて接近されたり奪われる可能性があるのでトゲがある方が抵抗されにくいのは確かだな。まぁとはいえこれは基本的に集団で使う武器なのでカバーが入ること前提ではある。

先のBLM運動で日本国内でも欧米における黒人問題の本質とか理解深まった気がする。
先の移民問題ではいい生活がしたくて移民する人の問題があったが。

警棒装備してるけど、なんかあまり「警棒術」とか「捕縛術」とかを
日常的に稽古していない感じの動き…ロンドン警察は警棒しか装備してないから
逆に当然そういうのを日常的に稽古しているものかと思ってたけど。
日本の警官動画だとだいたいこんだけ居れば武道的な動きしてる人いるんだけどなぁ…

アイルランド警察が日本警察の逮捕術の導入を決めたとの記事があったが、ロンドン警察も検討してみてはどうか…。

アイルランドの警察が日本の逮捕術を取り入れるという記事が出てて不思議だったけど
銃を持てない状況で凶悪犯罪に対応する必要があるからか

警ら巡査は持てないんだよ。シャーロック・ホームズの昔からそう。スコットランド・ヤードの伝統なんだよ。

最初に倒れた時に、何で押さえ付けないんだろう?
日本だと複数人で一斉に刃物と身体を押さえ付ける映像をよく見るが。
まあ日本も英国も中には棒立ち警官が居て、安倍ちゃん銃撃の時みたいにその人数が勝る時もあるんだろう。

日本もイギリスも国民の善意によって治安や秩序が成り立ってるってだけで、何か起きた時に警官は役に立たないってのは安倍さん殺されたのでもよく分かる。

e-305