海外「動員されたロシア兵は既に前線にいる。そして投降者も出ているようだ」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  動員されたロシア兵は既に前線にいるようだ。
     
     First new Russian military recruits already in Ukraine, says President's Office

     ウクライナ当局はロシアで動員された兵士達が既に前線を守る部隊に加わっていると述べている。
    「何人かは殺され、何人かは既に捕虜になっている。全ては非常に早く進んでいる。全く準備が出来ていない彼らの運命は悲しいものだ」

     プーチンは9月21日にロシアでの部分的な動員を発表していた。

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です) 





  3. 海外の反応

  4.  というと弾除けのことか。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     そうなるか、逃亡するか降伏して10年間の懲役になるか。

  7. 海外の反応

  8.  つまり訓練なしか。ひき肉直行だな。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     訓練も装備もない。ロシア軍は兵士に自分で救急箱などを持って来るか、ウクライナで略奪しろと言っている。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     タンポンもな。撃たれたらタンポンで塞ぐ。

  13. 海外の反応

  14.  国を脱出するロシア人の列がナイル川のようになっているのも納得だ。

  15. 海外の反応

  16.  人間の盾作戦!

  17. 海外の反応

  18.  こんなことを許可する社会があるとか凄いな。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     70年間プロパガンダの下で生きているとそうなる。





  21. 海外の反応

  22.  https://www.reddit.com/r/ukraine/comments/xqbzfh/conscripted_russian_soldier_immediately/

     ロシアの徴兵はウクライナ軍に即座に降伏しているようだ。

     Conscripted Russian soldier immediately surrenders to Ukraine forces

     ウクライナ当局は5日前に動員されたロシア兵の動画を投稿した。
     映像の中で男性はロシア軍に徴兵されたと述べ、ロシア側の死傷者数が酷いことを指摘した。さらにプロパガンダに耳をかさずにプーチンの戦争に参加しないように呼びかけた。

     このロシア人捕虜は従軍3日目でウクライナ軍に捕まった。
     部隊の指揮官とは一度しか顔を合わせたことがないとのことである。



     (以下、ウクライナフォーラムへの投稿です)

  23. 海外の反応

  24.  このロシア人は従軍3日目でウクライナ軍に捕まり、何の訓練も受けておらず、部隊の指揮官には1回しか合ったことがないと言っているな。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     訓練を受けていないのになぜ派遣されるるんだ?異様過ぎるだろ。
     このままでは人的資源が枯渇するだけだ。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     プーチンは強力な独裁者としてのイメージを作ろうとしていたが、実際はひ弱な老人であり、軍隊は負け、経済も上手く行っていないことをが判明した。
     プーチンは自分が敗北することを知っているので、状況を悪化させることで反乱の脅威になる人々を減らそうとしている。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     男達がウクライナにいればロシアで反乱が起きることはない。

  31. 海外の反応

  32.  彼を責めることは出来ない。これはロシア兵として最も賢い行動だ。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     ロシア兵にもまだ知能の残っている人がいるようだ。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     盲目のリスでもナッツを見つけることができる。

  37. 海外の反応

  38.  これが殺されるリスクを最小限にする方法。

  39. 海外の反応

  40.  彼の部隊の中で最も賢い男だ。彼を良く扱い、他のロシア人への手本としよう。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

ロシアがソ連時代から一歩も進歩してないのが露呈していくな

訓練も装備もないなら、生まれもった特性でワキガアタック(生身で体当たり)するしかねえな

スパイを紛れ込ませて暗殺にワンチャンかけてるとか?
デメリットが大きすぎてさすがに有り無いとは思うが

ドイツから自走高射砲貰ったんだっけか?対ロシアでは役に立つね

大量の投降者で兵糧攻めか

>ロシアの徴兵はウクライナ軍に即座に降伏しているようだ

それが自分のためにもロシアのためにも一番だと思うぞ。
もちろんウクライナにとっても。
なんでプーチンにつきあって無駄に命を捨てるのだ?
戦争を長引かせても国のためにすらならない。
全くの犬死にしかならない。

捕虜の扱いにも手間取るからな
実際弾除けにはなってるしこれでウクライナが多少損害を被ることになるのも事実

なお与えられる損害より自国が被る被害の方が圧倒的に大きい模様

いい加減内部から変わってくれ。他国迷惑かけすぎだ

大戦末期の日本軍は戦局の悪化で飛行機の搭乗員とか訓練期間を大幅に短縮して前線に送られたとか聞いたけど。
訓練無しで前線送りとか聞いたこと無いな、ロシア終わってんじゃん。
本当の意味で捨て駒、肉の盾に使われてるんだろうな。

訓練も装備もないのならイスラムテロみたいに時限爆弾を首に付けて投降したら爆破させたら良いのに←鬼

よく考えたら新兵を速成教育でしごき上げて即前線送りできるようなベテラン教官なんかとっくに前線で死んでるか

※9
飛行機は訓練必要だからな、と言いたいけど
ロシアって飛行教官もガンガン前線に送って
民間パイロットをガンガン徴集してるらしいからな

捕虜は報道に利用できる奴らを除いてほどほどにとどめるべきだな
捕虜収容のためにウクライナのリソースを圧迫される恐れがある
時には聞こえなかったフリや見間違いも大事だ

こんなに多くの自国の人間を簡単に犠牲にして平気な人間もいれば,安倍さんのように自分が犠牲になって多くの自国民の目を覚ましたスゴイ人もいる

 人間の盾作戦!

いつ止めるんだろうなこの戦争。
勝ち筋は無いってハゲも分かってるだろうに。

全滅するまで終わらんだろ
日本も一億玉砕作戦だったんだから

>訓練を受けていないのになぜ派遣されるるんだ?異様過ぎるだろ。
>このままでは人的資源が枯渇するだけだ。

全く正当な意見で同意だが相手はロシアだ
前の世界大戦では2700万人の自国民を肉盾にしてテンとして恥じなかった国だ
100万人や200万人の戦死者ぐらい奴らにとってはどうってことはない

ましてやあろうことかそんな「恥辱の勝利」を約80年後の今まで毎年盛大に祝っては
格上の日本を敗戦国呼ばわりしてパレードでオラつきながら格下の国を虐めていた国だ
我々の常識は通用せんよ

前線に地雷設置したり、塹壕掘らせたり、装甲車通れなくする工事させたりする作業には
訓練も武器も要らないから誰でも出来るからな
それを以前は現役の兵士に最新の武器与えたままやらせて無駄に即戦力の人材失ったわけで

ここまで来ると国内で統制が効きづらいところ反抗的なところの人数を減らしているんじゃないかな
そうすれば投降しても殺されても問題はない
そもそも中露とも敵は国外ではなくて国内の対抗勢力だからな
だとしたらたぶんモスクワなどでの徴兵は少ないんだろう
ロシアの地方で対抗勢力が強いところってどこなんだろう?
キエフとか?

負けかけたら核使って引き分けに持ち込めば良いんだから
核保有国は強いよ

で、ドミトリー・ペスコフの息子は何処の前線で戦ってるんだ?www

死なずに3日で戦争を終えたこの捕虜は勝ち組

あの報道官の息子はどこかの後方基地で椅子をシリで温める仕事につくだろう
そして帰ってきて「自分は戦ったからみんなも戦え」と
プロパガンダに利用されるだろう

そら誰も不名誉な侵略戦争で戦死なんてしたくないだろうよ
アホプーチンめ

押し込まれて物量に劣る方がやむを得ずこういう状況になるってんならわかるが
侵攻している側がここまでするのは改めて狂気だな

ロシアはすでに核を使ってるんだよ。
核ってのは脅しにしか使えない。
だがロシアが繰り返し核をちらつかせることでウクライナは屈服したかというと、まるで屈してないよな。だがアメリカに軍事介入を躊躇わせることにはどうやら成功している。
核の効力はここまでだな。これ以上は何もできない。

正規戦争でもない「特別軍事作戦」とやらで核を使ったら
赤っ恥どころの話ではないからな
ロシアという国家の存続の是非そのものが問われる事態に発展する

ただの時間稼ぎだと思うよ
銃で脅した強制投票させて既成事実を作ったり核兵器の準備をする為の時間が必要で、原発やダムにミサイル落としてウクライナからの侵攻を遅らせようとしてるんだと思う

※29
時間かかりすぎやろ
無能か?

国連も承認していない不法占拠地域での投票なんて世界の誰も認めないけどね
おそらく中国やインドですら表立って支持はしないだろう

※17
プーが反乱分子を外に送ってるのは来るべき敗戦に備えて少しでも数を減らして補償なり国の建て直しなど考えてのことだろう

つまりロシアの負けは確定、まぁ見てわかるが手遅れだわな

>>30
まあ今回の戦訓の1つではある
ロシア人の無能さは想像を絶する

兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧の久しきを睹ざるなり。

編入した州の独立をウクライナに認めさせるためトルコに仲介させて停戦交渉始めると思うけどな
流石にコレ以上取れるとはプーチンも思ってないだろうし
ウクライナやアメリカ、イギリスが認めるとは思えないけど

今から11月中頃までは休戦期間のはずだから誰でも良いと送ってるのでは
本格的な戦争は冬本番になってから

ロシア相手には武力で取れる時にとっておかないと
交渉などでは絶対に返さないことは北方領土で証明済みだからな
ぜひガンガン行ってもらいたい

トルコは乞食経済で一帯一路の加盟国
EUにも入れない不適合国家
こいつらが生きるには物流網の要衝になることにあり、黒海を最大限に活用する方法としてトルコ、イラン、アフガニスタン、中国を陸路で結び、海路の黒海をロシアによって掌握させ、鉄道(並びに高速鉄道)で全てを繋ぎ経済圏を構築すること。
10年前からの計画通りに行われ、必要な関係各国の下準備も既に終わっている。

まあトルコはエルドアンを支持している間はダメだろうな
対米関係が悪化して貧乏に転落したのもこいつの時代だし
愛国心で民衆を煽動しながらその実困窮させている点はプーチンとよく似ている

ハンガリーのアホがイタリアがこちら側に付く可能性があると明言したのは、このままトルコに仲介させ黒海沿岸を掌握した場合、地中海へと抜ける位置にイタリアが陣取っているからで
一帯一路加盟国であるイタリアが折れる可能性は十分にある
本来は無血開城で芋づる式にそうなるはずだったが、偉大な変数であるゼレンスキーによって先行き不透明になった状態

そしてギリシャ等も同様だが、ドミノ式に連鎖してひっくり返る可能性がある
それは紅海周辺の中東にまで確実に及ぶが、彼らの腹はとっくに決まってる
紅海の次はインド洋だが、ここに関しては黒海の反対側に位置する極東情勢次第

つまり台湾海峡や東シナ海、黄海(韓国)、日本海(日韓北)、津軽海峡、それらいずれかの攻防戦の結果次第で決まる

ロシア兵捕虜は捕虜交換の弾くらいか使い道
核の盾に使えるくらい価値ありゃいいが、プーチンのことだし関係ないか

他国が愚かなのはいいことだ
それよりも、日本政府や自衛隊では、今回のことから貪欲に有事平時での有益な教訓を学べているのか
そっちのほうがよほど気がかりだ
安倍元首相のときの警備の体たらくぶりを見ると、日本の政治軍事のプロたちもどれだけ信用できるかしれない

プーチンが敗戦に備えてるってコメあるけど
ロシア中枢にそんな先読みと覚悟があったら
こんな出たとこ勝負の無様な状態になってないからねw
プーチン無能説の方が正しいよ

安倍さんの国葬は中国ロシアに対抗する唯一対無二のアジェンダである安倍氏創案の「自由で開かれたインド太平洋構想」の意志を引き継ぎ、再度世界に向けて長期かつ強固なアジェンダとすることで、降りかけていたフラッグシップを掲げる行為

これは中立国や現状の反露反中勢力に多大な影響を及ぼす

それに反対する人物というのは、反勢力、中露北などの工作員、もしくは無知無教養で知能指数が低いだけか
この二通りしか存在しない

プーチンも何があろうとどんな手を使おうともやり切る覚悟と意志を見せ続けないと、その姿勢次第で勢力図に影響して世界情勢の遷移に繋がることを重々承知してる

つまりはアジェンダを示すことが最も重要なのであって、やり方が瑣末であろうとも問題にはならない
特に世界の7割は独裁国家でもあり、自国が勝馬に乗れるのでさえあれば単なる消耗品の使い方などは何の考慮にも値しないのが現実

ウクライナ21の悲劇が繰り返されるのか。そりゃ逃げるし、骨折もするよな。

ロシアは核保有国で自前のガスもあって農業国だから安泰だろう
だがこれから総動員令やら追加制裁やらでロシア国民に降りかかる不幸を考えると些か気が重くなる

将棋でいえばほぼ駒取られてるのに、自分で印刷した【歩】を連投しているような状態だな。

動員兵が次々降伏するようになると「戦力としてカウントできない」という新しい常識がロシアの最前線に広まるから
数多くの兵士がいても動員兵に釣られて敗走したり降伏したりする部隊が出てくるぞ
どれくらいの圧力で前線が崩れるかわからなくなるから作戦が立てられなくなる

>>47
まあ北朝鮮と同レベル程度には生きていけるだろうね
戦後掛けられる制裁も北朝鮮レベルだからロシアも北朝鮮も条件は揃っている

>>50,47
エネルギーも食料も輸出してた国だぞ、資源面じゃ遥かに良い条件。
ただ国土がデカ過ぎるのと人口ピラミッドが歪すぎるのが大きな足枷。

ちなみに食料(肥料も)輸出が途絶えたから来年はチラホラ食糧危機になる国が出てくるし、天然ガスが途絶えたからドイツの製造業も失血死しちゃう勢い。

ロシアの資源も食料も制裁によって売り先が減り安く買い叩かれるだけだよ
資源輸出がプーチンを育てた部分も大きいので今後は当然厳しい警戒や制限を受ける

いっそ敗戦国になってやり直した方がマシな結果が必ず訪れると思うが
核保有国でバンザイ敗戦しなくていいことと
プーチンのメンツがロシアの状況を悪い方へ追いやってしまうだろう

散々戦争犯罪やっといて動員っていう1番大事なとこでプーチンが戦争屋じゃないって露呈したな。中国や北なら国外逃亡や兵役拒否ぐらい当然に関係者投獄と親族人質に取る、そこまでクソ外道には落ちたくないのか白人のプライドなのかどっちにしろロシアの負け

さっさとロシアに送り返して、また最前線に戻らせればいい。
今度はちゃんと当てて、次が無いようにw

数百万人投降させてからの埋伏の毒ですね
流石です

プトラーの取り巻きがプトラーのご機嫌をとるのに必死なんだと思う
その為なら自分と自分の家族以外のロシア人全員死んでもいいと思ってると思う

以前は良く「国民の命を如何とも思っていないから中露は強い」とか喚いていた親中親露派の人達がいたけど、結局、其れでは兵士の方も兵士を大事にしない国家の為に戦わ無いだけ。

中国なんて毎回数だけ多くても負けてばかりなのに何も学ば無い。

>>51
資源さえ有れば〜中学生レベルの思考。

資源さえ有れば何とかなるならソ連は崩壊してい無い。

餓死発生するのは中国朝鮮。
ロシアの次は中国朝鮮崩壊。

囚人、民間人問わずとりあえず最前線にガンガン投入!は帝政ロシア時代から続くロシアの伝統だからなぁ
二次大戦はそれで上手くいった(長期的に見れば上手く行ってない)が、現代戦ではただの自殺行為 短期的に見ても長期的に見ても

「戦争は数でヒラ押し、犠牲は問わない」で今まで一応なんとかなったせいで
逆に体質改善につながらず今まで来てしまったんだよな
西欧諸国が嗤い物にしていた「皇帝と農奴制の国」のまま現代まで来てしまった

ロシア人のためを思うのなら日独のように完全降伏して1から国を作り直す方がはるかにいいが
なまじ核兵器を持っているせいでその機会は願っても訪れることがなく
馬鹿な戦勝パレードを毎年やってたせいで国民の気質も頭Zの馬鹿になってしまっている

まるでソ連時代に増産してしまった怠け者の馬鹿が
冷戦終結後に経済復興の足を延々と引っ張ったのと同様に
戦後のロシアも頭Zマークの馬鹿によって足を引っ張られるだろう

『核の使用は破滅的な結果を招く』の最後通告を米から突き付けられてっからなぁwwww

こうやって反乱分子を粛清・追放するくらいしか手が無い
それ以外で文字どうり軍服一丁渡して冬将軍の足音が聞こえる時期に何も無い戦場で現地調達言い渡すメリット皆無
将来の人的リソースよりも自分の首優先とはとんだ愛国者(爆笑)だな ぷ〜助 老害の歴史的見本だよっ!

専門職の弾除けとして動員されてるだけだからなぁ

>そして投降者も出ている。
その逃げる投降者を射殺する阿呆が銃で狙っている。
救いようのない露死亜軍。そしてプー助。

プー珍は100%「核」を落とせない。
何故なら、一発落としたら最期、モスクワは攻撃され灰塵と化すからだ。
雪崩を打ってモスクワを攻撃できる。
無論プーチンの死骸はゴミ。