海外「ロシア人は次の10~20年間でロシアがどう発展すると思う?」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロシア人は次の10~20年間でロシアがどう発展すると思う?

     地政学的な話ではなく、ロシア社会がどうなるかという意味で教えてくれ。
     何が最も大きな変化となるか、またはそうなって欲しいことなど。

     (ロシア人に質問フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  ロシアは今後5~6年間、社会的にも経済的にもダメージを受けて壊滅的になるそれでも生き残ることを祈っている。

  5. 海外の反応

  6.  シベリア人だ。
     今のところ、ロシアの将来はウクライナ戦争の余波がどれくらいかにかかっている。今後どれだけの制裁を受けるか、金と人材をどう使うか、政府の政策と入れ替えなどだな。
     今の調子だとロシアは停滞するか、ソ連崩壊後のような深刻な状況になると思う。
     ロシアはIT業界は優秀なので成長することを願っている。

  7. 海外の反応

  8.  生き残りをかけて奮闘することになる。破壊された産業を再建するか死ぬか。 

  9. 海外の反応

  10. >>4
     ロシアの歴史「そして状況はさらに悪くなった」

  11. 海外の反応

  12. >>4
     それで誰がその産業を買うんだ?北朝鮮?

  13. 海外の反応

  14. >>6
     かもな。アフガニスタン、イラン、ベネズエラ、リビアなどアメリカにやられた場所はどこも貧しくなっている。
     しかし第一目標は生き残るための産業を持つことだ。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     自国の間違いをアメリカのせいにするなよ。

  17. 海外の反応

  18. 1.小さな街はより大きく成長する。
    2.デジタル化が進みwall-eの映画みたいになる。
    3.より多くの物が地元で生産されるようになる。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     それは100~200年後のファンタジーだろ。
     自分は我々がさっさとこの狂った戦争を止めることを願っている。政府が本気で核戦争を語るとか狂っている。





  21. 海外の反応

  22.  何も良いことはない。

  23. 海外の反応

  24.  発展しない。物事はこれから下り坂だ。

  25. 海外の反応

  26.  その質問をするには5年遅かった。最近は荒唐無稽で信じられないことばかり起きるのでもう何も分からない。
     我々は本当に大きな変化の時代に生きている。予測は無意味だ。

  27. 海外の反応

  28.  中国の衛星国として発展していくよ。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     それがロシアにとって最も良いシナリオだろうな。

  31. 海外の反応

  32.  驚くかもしれないが、これが有り得そうなことだ。
    1.政権交代。
    2.自由化。
    3.経済成長。
    4.ハゲの大統領。

    z004_20221002093604eda.jpg

     みんなは自分の考えを狂っていると言うだろうが、実際はこれがロシアの典型的なサイクルだ。
     フルシチョフはスターリンに代わり、ゴルバチョフはブレジネフに変わった。

     あるいは核戦争かもな。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     プーチンもハゲてるぞ。

  35. 海外の反応

  36.  マイナス成長。

  37. 海外の反応

  38.  発展しない。

  39. 海外の反応

  40.  プーチンは引退し、ロシアは良い国になり、人々は戦争をプーチンのせいにする。





  41. 海外の反応

  42. >>20
     それは良い未来だが、プーチンはただ引退するなんてことはしないだろう。窓から落下する確率のほうが高い。

  43. 海外の反応

  44.  過去6ヶ月間は北朝鮮を目指しているな。

  45. 海外の反応

  46.  ロシアが10年後にあるかどうかも怪しい。

  47. 海外の反応

  48.  北朝鮮:(

  49. 海外の反応

  50.  地球温暖化でシベリアの永久凍土が解けてマンモスのDNAが見つかる。
     我々はマンモスと象のDNAを混ぜ合わせて新しいマンモスを作り出すが、彼らは人間より知能が高く、やがてロシアはスーパーマンモスに乗っ取られる最初の苦になる。
     彼らは世界中に広がって人類を奴隷にし、1200年後には銀河帝国を作るだろう。
     最後に残った人類はテーマパークで暮らすことになる。









海外の反応ランキング
関連記事

コメント

ロシアの出生率は1.5くらいでこれから少しずつ人が減っていく
さらに戦争で若い世代が移民して出て行ってしまうから今後の経済発展は難しいだろう

ワンチャン核戦争でポストアポカリプスだからなぁ。
とっととプーチンが窓から落ちるのを期待するわ。

この戦争のせいでロシアが負う賠償金がどうなるかが問題。ただはっきりしているのは早く終わればそれだけ賠償額は少なくて済むということ。
賠償金の大小にかかわらずロシア経済は低迷するだろうが、それでも地下資源があることは国家運営の大きな下支えになる。ロシアが白旗をあげ今後他の紛争に関与しなければ何かしらの産業はかならず発展する。
その範囲で適度な生活を営めばいい。
別にアメリカになる必要はないのだから。
あと、中国とは手を切った方がいい。次の戦争は中国が主役でそれと同調したら本当にロシアは終わる。

核持ってる時点で強いよな
本土決戦で国が荒廃なんて未来は避けられるんだから
だから調子に乗ったともいえるが

経済は状況に対応していく
国際的競争力皆無でも自前で資源採掘もやってのけるさ

北朝鮮も今もそうだけど
特にちょっと前は「あと数年で崩壊する」って毎年言われてた気がする
でもどっこい生き残ってるし
つまり以外と落ちぶれようが低空飛行で核ちらつかせながら細々やってくんじゃないのかな

朝鮮戦争やベトナム戦争みたいに休戦扱いになって
結局賠償金は発生しないのでは?

まじでプーチンがトチ狂ってNATO諸国のどれかに核ぶち込めばNATO軍を実戦配備できるから
ロシアが降伏して→国際軍事裁判→戦後賠償まで徹底的にやれるんだろうけど

休戦扱いになってもせめてガスプロムを接収してその権利をウクライナに譲渡するくらいはして欲しいが
そんな良心的な国であればそもそもプーチンみたいなのは出てこないわな

ナワリヌイですら「クリミアはロシアのもんやろ?」的な人みたいだし

>ロシアはIT業界は優秀なので

ロシアって優秀なの?

何の罪も無い人
女子供を殺し過ぎ、
恨みを買うと「10年」では済まんよ。

>ロシアはIT業界は優秀なので

セキュリティ・軍事方面のプログラマーの層が厚い。
他の分野はともかく

>ロシアの出生率は1.5くらい
日本、1.3。低みの見物で草

間違いなく食い荒らされるだろうな

シャレにならんくらいアタマ悪いのと軍の弱さがバレたので
冷戦後の甘い対応と今回の結果の反省から徹底的に弱体化と分解の方向に舵を切られるだろ

もう西側は誰も期待していない国と化してのは確か
ここまで救いようの無いバカじゃ使いモンにならんから資源汲み上げるだけの価値しかない

ロシアが存在しない可能性が結構高い
なんなら世界自体消滅してる可能性もある
プーチンがロシアの一人負けを受け入れるとは思えんしな

ロシアは人口がまばらになり領土を維持できなくなるだろう。ウラル山脈を境に中央アジアの国々に分断される。

核戦争って多分第二次大戦とかほど長くは続かないよね
正直核の撃ち合いの中でその他の兵器なんてたかが知れてるし
割とすぐに人口の減少で国の体を取れなくなるし

>>4
シベリア鉄道などのソ連の遺産であるインフラも腐りつつあるし、現在進行形で荒廃中。

アメリカ資本を呼び込めないなら行くつく先は巨大な北朝鮮やろ

>>8
カスペルスキーとか「ロシア企業である」というセキュリティ企業としての致命的に過ぎる欠点はあるが、そこに目を瞑れば製品評価は高いやろ

あと、ロシア人は外国語話せないの多い中で海外でやっていけるような語学力を持つ者は上澄みなので優秀なのが多い。

本スレ16のサイクルに入る気がする
ソ連が崩壊したようにロシア連邦も崩壊して少しずつコンパクトになっていき、安定するサイズまで分割されるまでそのサイクルを繰り返すんじゃないか

中国の属国や自治区になったとして、穏健な統治が行われるとは到底考えられない
だってロシア人だぜ?
中共が民族浄化に走っても私は驚かんよ

逆説的だが、ロシアが復興できるかどうかは、プーチンがどれだけロシア国民を苦しめられるか、そしてどれだけ徹底的に負けられるかにかかってる(ウクライナにではなく世界相手に)。それが中途半端だと、戦後も国民のメンタリティが変わらないし、他国からも許してもらえない。
ある意味では、敗戦はソ連時代の膿を出すチャンスでもある。それをうまくやらずに、プーチンだけ下ろしてナアナアの終わらせ方をしてしまうと、次の100年はキューバや北朝鮮やリビアが関の山だし、ガス資源だけで復興しようとすればベネズエラになる。

どれだけ経とうが人種の根本的な部分変わらないからまた100年200年後に同じような事しでかしてそう

もうプーチンとその一味がどんだけ罪を背負って死ねるかってとこよね。それでも賠償という名目でアメリカからケツの毛まで毟られるだろうし、中印がハゲタカの如く死肉を貪りに来る。
戦争犯罪者を全員吊るし上げろって5年くらいは騒いでるだろうし、拉致された人達の問題も10年以上続きそう。ロシア人に向けたヘイトは100年以上続くだろうね。
正直ロシアって国名は残るだろうけど今のロシアって形は完全に崩壊すると思う

アメリカにやられたから貧しくなってるんじゃなくて
道理のわからないアホだから貧しくなってるんだよ
そんなアホが寄り集まって反アメリカとかやってるからますます勝てない

日本のネットでも見かけるが反米マンはムキーっと激昂し感情論をひたすら書き込むだけ
あれが10万人100万人集まったところで勝てますか?って話

北朝鮮が崩壊しないのは中国が支援しているから
その代わり手下になっている
ロシアも中国の支援を受けて手下として生きて行くだろう

北方領土と樺太を油田を含めて丸ごと日本に譲渡する事で、賠償金を日本がある程度は肩代わりしてやるってのはどう?
どうせウクライナの復興には日本も金や人材を投入する事になるだろうし、長期的に埋蔵資源や海洋資源が得られるから損はないと思う。

北方領土の現住民はウクライナ系が多いから、そのまま残り日本人になる/ロシア人になる/ウクライナ人になるの三択をしてもらう。

犯罪で稼ぐしかない
銀行サイバー、麻薬取引、武器販売、紙幣偽造、、、
北朝鮮に教えてもらえばいい

ウクライナ戦争ではロシアは必ず負ける、今後、経済制裁や巨額の賠償金で国はボロボロになって滅ぶだろう。全てプーチンの責任だ。

中国属国化論も一理あるのだが
戦後ロシアが最も陥る可能性が高いのは北朝鮮コースだろう
核兵器をチラつかせイキリ散らす弱小国家に転落する

北朝鮮のように常時制裁が課せられるので資源がいくらあろうと無意味
まともな金を払う輸出先がなくなるから中印が安く買い叩きまくるのみ

>>25
自治体から正式に要望されない限りは手を出せないのが現実だと思うよ
原住民に「出ていけ」というのはまず国際社会で通用しない一方、現政府や現国民にいきなり異民族を抱える能力があるかというと疑問だしのう

安倍首相の頃はロシアを味方につけるか、付けないまでも中国と分断して
中露が同時に攻めてくる事態を防ごうという政策的な流れがあったが
戦後ロシアが弱体化することで図らずもそれが達成されてしまったな

「できるわけねーだろw」と左翼や中国人がバカにしていた中国包囲網も作り上げてしまった
改めてすごい人だったな彼は

しかし車両の丸焦げ死体はロシア軍だろうけど赤い死体の方は現地徴収兵のウクライナ人を処分して逃げた可能性もあるんだよなあ…

捕虜が蹴り飛ばされている動画も納得だわ

賠償額は一次大戦のドイツと同じように、ウクライナの言い値で宜しくなロシア!
お前らの不当な戦争のせいで世界中が迷惑してるから、その賠償も宜しく!
お金ないなら土地を売り渡しな。良かったな、世界で1番広い土地を持ってて。


 チンク「中国の衛星国として発展していくよ。」 

チンク「それがロシアにとって最も良いシナリオだろうな。」

🤣👎🦠🇨🇳🦠

※29
特亜式の移住作戦に切り替えるしかないか

中国の属国化なんてそううまくいかんやろ
アフリカですら反中テロみたいなのが起きてるんやし

ロシアの中国属国化はおそらく政治的な形ではなく
金満中国人が弱りきったロシアの民族資本に投資(要するに買収)することで
実質的な支配力を得る形になるんじゃないかな

ただロシアは外国の投資を勝手にナイナイして一方的に国有化するなどの
経済論理にあるまじき悪質な前科がたくさんあるから
中国人も警戒してあまり手を出さない可能性もある

やっぱり北朝鮮コースしかない気がするよ

中国にしろ「【安い】ガス」しか要らんし、安定供給の為の管理と責任は丸投げしたいってのが正直なところだろうからな

良く分からんけど、プーチンがここのコメ欄にあるようなことを認めるとは思えんから、そうなりそうなら核で引き分け狙いだと思う

発展なんてするわけがない、国の内情に目を向けなよ
今以上にスパイやハッカーで他国の情報や技術盗む泥棒国家になるしかない

ロシアと呼ばれるモノがモスクワ~レニングラードあたりまでという意味なら存在してると思うゾ
現在はロシア連邦内に居る国々も他国からの援助を受けて独立に舵を切ってもおかしくは無い状態なのが今のロシア

>>6
 かもな。アフガニスタン、イラン、ベネズエラ、リビアなどアメリカにやられた場所はどこも貧しくなっている。
 
日本人「あのーw」

シナの属国とか見通しが甘い
モスクワなどの都市部を除けばアフリカ諸国並みのインフラしかないロシア開拓なんてやる訳無い

>核持ってる時点で強いよな

北の核開発は2500億といわれてる
これは日本の外国人生活保護費2年間の費用に相当する
憲法違反であるこの馬鹿げた外国人への生活保護を廃止するだけでも簡単に財源を確保できる
ちなみに非核三原則(笑)は法律、憲法、条約ではないので拘束力はない

>ロシアはIT業界は優秀なので成長することを願っている。

ロシアのITなんて危なくて西側は使えない

資源持ってる連邦内の共和国は独立して欧米に後見頼めばいいんよ
その方が投資得られて発展するんじゃね
スラブ民族の争いなんだし、賠償とかモスクワ民にさせればよい
スラブ以外のマイナー民族が賠償負担すること無いぞ

核使えば存在はしてないな

今回の戦争に限ってはアメリカのせいじゃないだろ
何に対しても自分たちは悪くなかったって思考だからこんなことになったんだわ…
中国に移民入れられて終わりだろロシア

まぁまずへ5兆ドル程度の賠償金払う事からやろなぁ