
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
中国、三都の崖にあるウォータースライダー。
予備:https://www.reddit.com/r/nextfuckinglevel/comments/xuo59w/the_sandu_cliff_rafting_water_slide_in_china/
(レベルが違うフォーラムへの投稿です)
14インチの高さのガラスを信頼しすぎだろ。
>>2
これ以上高いと景色が楽しめないじゃないか。
>>3
きっとその景色をもっと間近で見ることになる人がいるだろう。
これは100%安全だぞ。70%の場合においてな。
ぱっと見おもしろそうだが、中国という時点で事故死する未来しか見えない。
自分なら絶対乗らない。
>>6
中国だからな。ハーネスをつけて高所の足場をジャンプしていく動画があったが、ハーネスはちゃんと繋がっていなかった。
>>7
レジェンド!
>>7
中国ではこういうのは絶対にやってはいけない。
この乗り物は人口抑制のために作られた。
きっと何も失敗することはないよな?
>>11
子供が立ち上がると……
自殺願望者。
これは無理だ。
ヘルメットなし。
>>15
そうだが、ヘルメットを被っていても崖から落ちたら死ぬだろう。
>>16
普通に頭をガラスの壁にぶつける可能性がある。
……ノーサンクス。
調べれば分かるが、アクションパークで死ぬ人は結構いる。
将来的にガラスが落下したという記事を読むことになるだろう。
参考:海外「真の恐怖体験。中国の『ガラスの橋』の床が強風で落下、観光客が地上100mで立ち往生」

海外の反応ランキング
コメント
人の命の価値が安いところよね・・・。
事故が起きても
取り合ってくれなさそう。
2022-10-04 22:11 名無し URL 編集
2022-10-04 22:15 名無し URL 編集
2022-10-04 22:20 名無し URL 編集
当の中国人がそれを忘れてしまっている件
2022-10-04 22:24 名無し URL 編集
これ、乗る方もよく乗るよな。怖く無いんか。
2022-10-04 22:35 名無し URL 編集
2022-10-04 22:37 名無し URL 編集
2022-10-04 22:44 URL 編集
あぁ、南米だの中東だのアフリカも人の命は安いが
中国もそれらの地域よりはマシという程度だな
人の命が安い国は世界で信用されない
2022-10-04 22:53 憂国の名無士 URL 編集
2022-10-04 22:54 名無し URL 編集
2022-10-04 22:55 名無し URL 編集
2022-10-04 23:00 名無し URL 編集
どこかで止まりそう
2022-10-04 23:27 名無し URL 編集
ハーネス繋がってないのも繋がってないじゃんガハハで終わってるし
日本人やアメリカ人ならいつまでもネチネチとキャンキャンギャンギャン吠えてただろこれ
2022-10-04 23:31 名無し URL 編集
おまえ、意味をちゃんと理解してないだろ
2022-10-04 23:33 名無し URL 編集
2022-10-05 00:13 _ URL 編集
14億いるんだからww
2022-10-05 00:20 キルゴア中佐 URL 編集
いやさすがにガラスじゃなくてアクリルかな。
2022-10-05 00:51 名無し URL 編集
労力と資源のムダとしか思わんわ
メンテ考えてないから安全性より話題性重視
長持ちさせるという発想がそもそも基本無いから信用もまったく無い
2022-10-05 01:41 名無し URL 編集
中国製なのに信用してるんだ…
2022-10-05 02:36 名無し URL 編集
2022-10-05 04:41 名無し URL 編集
2022-10-05 08:14 名無し URL 編集
命の価値も人権も今より軽かったし
2022-10-05 08:46 名無し URL 編集
ってことか。成金で態度のでかい嫌な家ってことか。
2022-10-05 09:17 名無し URL 編集
脱硫装置とかも、触媒のコスト負担を嫌がって、政府の調査の時しか稼働させてないのもザラ
2022-10-05 09:57 名無し URL 編集
2022-10-05 20:55 名無し URL 編集