翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
プーチンが欧州にノルドストリーム2によるガス供給を提案するもドイツは拒否。
Putin offers Europe gas through Nord Stream 2, Germany declines
水曜日、プーチンはノルドストリーム2の無傷な部分を通じた欧州へのガス供給再開を申し出た。
しかしドイツはウクライナ問題を理由にノルドストリーム2を経由したロシアからのガス供給は受けないと発表した。
ドイツの報道官はノルドストリーム2の利用を拒否するかどうか聞かれて「イエス」と答えた。
「パイプラインの破壊工作とは無関係に、ロシアはもはや信頼できるエネルギー供給国ではない。ノルドストリーム1の被害以前からガス供給が止められていたのを我々は目撃してきた」
9/26にノルドストリーム1と2は部分的に破壊されて大量のガスがバルト海に放出された。
しかしロシアは既に9月上旬から技術的な問題を理由にノルドストリーム1のガス供給を停止し、2に関してもドイツへの脅しとして稼働しなかった。
欧州の買い手たちは既にロシアの石油・ガスからの離脱を開始し、代替供給元を探している。
ドイツのガス貯蔵施設は既に95%近くが満杯で、当局はガスを節約する努力は必要だが冬を乗り切る態勢は整っていると述べている。

()世界ニュースフォーラムへの投稿です)
ドイツがノーと言ってくれて嬉しい。
>>2
プーチンはやってしまったな。価値のない馬鹿なゲームをした。
>>3
ああ、権威主義政権はもう信頼できない。彼らは常に条件を変えようとして一方的に約束を反故にする。
プーチンは馬鹿げた要求のためにガスを人質にしてくる。
>>2
ドイツは過去に多くの過ちを犯して散々な言われようだったが、戦争が始まってからは難しい決断を何度も行い、これまでの政策を大きく覆してきたな。
>>2
ドイツ人として自分も嬉しいよ。
豚の貯金箱は空になったようだ。
ドイツはもうロシアのガスには頼りたくない。プーチンは信用できない。
>>8
核兵器で脅してくる戦争犯罪者だからな。
>>8
ドイツはこれを理解するために20年間かかったが、ようやく目覚めたようだ。
>>10
ドイツは自由世界としてロシアに本当に譲歩してチャンスを与えてきたが無駄だった。
プーチンはどの政府よりも代替エネルギー政策を促進させているようだ。
歴史的に振り返れば、これがエネルギー問題に関するターニングポイントになるかもな。
>>12
プーチンは今日になって「我々は再利用可能エネルギーを政治化するべきではない。石油がガスに投資するべきだ」と言っていた。
ようやく自分が墓穴を掘ったことに気づいたようだ。
>>13
なんというコメディアン。
>>14
いやコメディアンはゼレンスキーだよ。彼は笑いのプロだ。一方でプーチンはただの道化。
結果はどうあれ、ロシアを切り捨てるという判断を国民は支持するだろう。
>>16
論理的で筋が通っている。ドイツ政府が言うようにロシアは信頼できないエネルギー供給国だ。
真冬にエネルギーを政治的な道具として利用されたくはないだろう。
そしてこれが正しい道だ。
ロシア「再び脅せるようにまたロシアに依存してください!」
>>19
ドイツはノルドストリーム2を爆破するべき。
未だにヨーロッパにガスを売れると思うくらいの愚かさを想像してみてくれ。もはやその時期が過ぎ去った。プーチンは終わりだ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 親露派「ロシアの勇敢な志願兵達!」
- 海外「ロシアが医療関係者の出国を禁止」
- 海外「ハンガリーとトルコは未だにスウェーデンとフィンランドのNATO入りを妨害しているようだが」
- 海外「プーチンが欧州にノルドストリーム2によるガス供給を提案するもドイツは拒否。ロシアはもう信頼できない」
- 海外「日産がロシアから撤退。資産全てを1ユーロで売り払う」
- 海外「国連で非難決議。ロシアの4州併合は違法。賛成143カ国、反対5カ国」
- 海外「未だにロシアを離れていないヨーロッパ、アメリカ、日本の1151+の企業」
コメント
2022-10-13 22:06 名無し URL 編集
2022-10-13 22:11 名無し URL 編集
2022-10-13 22:12 名無し URL 編集
日本と中国の関係、
自己中心的ななドイツ人も
資源を武器にされること
戦争を他人事にしておくことの
危険性にやっと気付いたみたいね。
2022-10-13 22:13 名無し URL 編集
2022-10-13 22:13 名無し URL 編集
2022-10-13 22:13 名無し URL 編集
2022-10-13 22:18 名無し URL 編集
2022-10-13 22:19 名前は URL 編集
もう依存した生き方しかできないだろ
2022-10-13 22:27 名無し URL 編集
2022-10-13 22:43 名無し URL 編集
2022-10-13 22:44 名無し URL 編集
2022-10-13 22:44 名無し URL 編集
政府の目標通り2030年に実用化成功したら
マジでロシアの交渉カード無くなる
2022-10-13 22:45 名無し URL 編集
政府の目標通り2030年に実用化成功したら
マジでロシアの交渉カード無くなる
2022-10-13 22:58 名無し URL 編集
このお話自体耳を疑う。
今のロシアからガス買ったら、この冬また脅されるか、ガス止められて凍死者がでるわ。
2022-10-13 23:07 名無し URL 編集
2022-10-13 23:22 名無し URL 編集
お花畑は日本だけじゃないんだな(笑)
2022-10-13 23:23 名無し URL 編集
元ドイツ首相がかつて「中国とロシアの民主主義には顕微鏡で見ても傷1つない」とか嘯いてた頃から何十年経ったかな。
2022-10-13 23:39 名無し URL 編集
日本のガスも高くなる
ドイツを笑えない
2022-10-13 23:41 名無し URL 編集
あんなオークの国と誰が好き好んで付き合うか
2022-10-14 00:07 名無し URL 編集
2022-10-14 00:17 774@本舗 URL 編集
それを政治的に無理やりロシアに依存するような構造にされていただけだ。
そら一度依存症にされてしまったものを元に戻すのだから一時的には困窮するだろうが、それでもしなければならないことだろう。
2022-10-14 00:31 名無し URL 編集
利用すれば資金提供してることになる
こういうときこそSDGsを最大限利用するべきだが折れずにやってけるかねえ
2022-10-14 00:32 名無し URL 編集
そのシュレーダーがガスプロムの責任者就任のロシア側からの要請をビビって蹴った。
メルケルの言う通り、原発依存してロシア依存なんて最初からしなければよかったんだよ。
2022-10-14 01:37 名無し URL 編集
どうせドイツは屁垂れるよ見とけ
2022-10-14 01:38 名無し URL 編集
ムネオ「私はですね、最後までロシア。プーチンさんに着いていきますよ。」
2022-10-14 01:41 キルゴア中佐 URL 編集
2022-10-14 01:47 名無し URL 編集
こうなると散々言ったけど、ロシア派は「ドイツは苦しんでいる。終わりw」とか喚いて盛り上がっていた。
結局、信用と言うモノが理解出来無いんだよな。
そして、一時的に妥協しても長い目で見ればロシア離れが進むと言う事も理解出来無い。
真面目にロシア人やロシア擁護派って知能に問題が有るんじゃ無いか?
2022-10-14 02:58 No Name URL 編集
パイプラインを爆破することで逼迫感を与えて恐怖させ、
その後に「ほうら、こっちのガス栓を開けてあげるよ?」
という作戦だったのね。
あのガス栓を破壊したのはアメリカなんだよ〜? ほうらロシアのほうが優しいでしょ?正義でしょ?
って演出か(笑) エゲツナイわ(笑)
2022-10-14 02:59 名無し URL 編集
いくら今まで日和っててもそうもなるよ
2022-10-14 03:00 名無し URL 編集
日本大使館は数日前からポーランドとの国境に臨時退避業務していたが数日前にキエフの日本大使館再開。 でも、またキエフが危なくなってきたから各国ともにどうするかねえ。
ちなみにミサイル攻撃受けたドイツ大使館とは言っても、高層集合ビルの数フロアが賃貸ドイツ大使館というだけだけど。
2022-10-14 03:19 名無し URL 編集
これが今回の戦争発生の非常に大きな一因だと確定している
だから当然今後は警戒され制限を受ける
資源があるからロシアはノーダメ、とはならない
当面は西側にも利益があるので中国とインドが安値で買い漁り転売するのを傍観しているが
代替先確保し体制が整うまである程度泳がせてからこれらの国に二次制裁をかける流れになるだろう
2022-10-14 05:20 名無し URL 編集
メルケル政権時代に軍事費を削られまくり、潜水艦はメインテナンスさえまともにできず、運用可能なのは2,3隻という悲惨な状態だった。
2022-10-14 06:22 名無し URL 編集
この後に及んでまだガスが武器になるとか言い出すタワケっぷりに感動すら覚えるwwww
自分で核の相互破壊保障の信用すらドブに捨ててコレwwwww
もはやティンコ丸出しで包丁振り回しながら渋谷のスクランブル交差点練り歩いた後に
『オラはマトモだぁ!日常生活して当然!明日からまた出社してバリバリ働くぞぉいっ!!!』
とかホザく基地外以下だわなwwww
2022-10-14 07:25 名無し URL 編集
2022-10-14 08:00 名無し URL 編集
そうでもない。ドイツ人は中国相手にまた同じような過ちを犯そうとしてる
あいつらはアホなのだろうか?
2022-10-14 08:16 名無し URL 編集
習近平「安く売れゴルァ!」
モディ「安く売れゴルァ!」
プーチン「はい」
2022-10-14 08:20 名無し URL 編集
少なくとも今回の件に関しては
やってることは明らかに徒労で今後も実を結ぶことは無いだろうけど、そんなことは本人も分かってやっているだろう。
こちらは対話の扉を閉じなかったという歴史へのメッセージングの為に「誰かがやらねばならない無駄な努力」を彼が担っている。
2022-10-14 09:17 名無し URL 編集
プーさんはどんな返事を期待してたんだろ。マジで謎。
2022-10-14 12:46 ななしー URL 編集
馬鹿なオークの国
プーチンのせいでロシアは終わりだよ
2022-10-14 14:59 名無し URL 編集
2022-10-14 17:12 名無し URL 編集
ドイツ「ウクライナちゃんをいじめてるルスキー嫌い!プイッ!」
日本「アホ?」
2022-10-14 22:22 名無し URL 編集
2022-10-15 10:51 名無し URL 編集
2022-10-16 19:54 名無し URL 編集
2022-10-16 19:57 名無し URL 編集
それに比べて日本の政治屋はホント懲りない間抜けだよなぁ
2022-10-16 21:26 名無し URL 編集