海外「ハンガリーとトルコは未だにスウェーデンとフィンランドのNATO入りを妨害しているようだが」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ハンガリーとトルコは未だにスウェーデンとフィンランドのNATO入りを妨害しているようだが。

     Hungary and Turkey still blocking Finland and Sweden joining NATO

     NATO30カ国のうち28カ国がフィンランドとスウェーデンの加盟を承認している中、トルコとハンガリーだけが未だに承認していない。

     今週ハンガリーのオルバン率いる政治家達はフィンランドとスウェーデンのNATO加盟プロセス早期投票を阻止し、野党から激しい批判を浴びていた。
     動議を出したハンガリー議員は「これは理解しがたい不当な決定だ」と述べている。
     オルバンの動きはハンガリーが何かしらの譲歩を期待している他にも、EUの中で最も親露な政府だからという理由が考えられる。

     トルコに関してはフィンランドの加盟手続きは承認するが、スウェーデンの加盟を引き伸ばす方向で検討している。
     これについてはトルコがテロ組織と見なす団体をスウェーデンが支持していたことや、トルコがアメリカの戦闘機を購入するために交渉材料として使う可能性が考えられている。またスウェーデンの風刺ニュース番組がエルドアンをからかったことにトルコが腹を立てている可能性もある。
     しかし最終的にトルコはフィンランドとスウェーデンの加盟を承認するだろうと専門家は分析している。

    z004_202210130923253b0.jpg

     (ヨーロッパフォーラムへの投稿です)
     




  3. フィンランド

  4.  もやや現段階では急いでいないがな。
     既に安全保障は確立されている。

  5. スウェーデン

  6. >>2
     ロシアは無能で弱いということを自ら暴露した上に、ウクライナ4州を併合するのに苦労して弾薬を浪費している。
     怖いのは核の脅威だけだが、NATOは我々よりもその脅威に晒されている。
     とはいえプーチンが大敗していることを世界に示すためにも我々はNATOに参加すべきだろう。

  7. フィンランド

  8. >>3
     今回我々が行う防衛協定は今の安全のためではなく10~50年後のためだな。
     軍事的に大敗した国はその失敗から学ぶので、ロシアは今は張り子の虎かもしれないが、次に隣国を侵略するときは脅威になる可能性がある。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     ロシアが強力な軍事力を持つには上から下まで社会を完全に再編成する必要がある。
     現在のロシアでは腐敗が蔓延しているので不可能だ。そしてプーチン政権は腐敗によって政権を維持しているのでこれを解決することはできない。

  11. 海外の反応

  12.  オルバンは本当にロシアに媚びを売るのが好きだな。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     ハンガリー人は過去50年間ロシア人のクソを食べて生きている。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     ここにはプロパガンダを信じてEUが悪いと思っている人がたくさんいる。

  17. ハンガリー

  18. >>6
     オルバン「金を渡さないと拒否権を使う」

     これがあの愚かなデブの思考だよ。

  19. 海外の反応

  20.  トルコ人としてハンガリーが我々のクソ野郎外交を真似していることに怒りを感じる。オリジナリティを持て。





  21. 海外の反応

  22.  どのグループにも黒い羊がいるようだ。

  23. スウェーデン

  24.  トルコはまだ理解できるが、ハンガリーはまじで何なんだ?お前らはスウェーデンの兵器を買っているだろlol
     お前らは今あまり良い評判ではないぞ。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     オルバンはただ自分たちが重要人物である振りをしたいだけだよ。

  27. ギリシャ

  28.  ハンガリーはNATOに何か提供しているのか?
     トルコはまだ分かるが、ハンガリー?彼らは地政学的に重要ではないし、いざとなればNATOに包囲される。
     彼らの癇癪を許容するべきではない。一回懲らしめるべきだな。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     ハンガリーはEUにも何も提供していない。彼らはただEUの金を吸って文句を言っているだけ。自分はハンガリーに回す金をウクライナ再建に使うべきだと思う。

  31. チェコ

  32.  トルコを留める価値はあるが、我々にハンガリーは必要なのか?

  33. アイスランド

  34. >>16
     まぁEU内にハンガリーを留めているのと同じ理由だ。欧州内に完全に権威主義な国ができるのを阻止するためだな。

  35. ポルトガル

  36. >>17
     こちら側にいる限りは敵ではないというやつだな。

  37. ポルトガル

  38.  権威主義のクソ国家がクソなことを言っているだけだな。

  39. 海外の反応

  40.  これだからトルコはEUには入れない。彼らはこういう状況で毎回こういうことをするからな。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

国連安保理にしても
全会一致なんてするからだよ
多数決で良いんだよ

トルコの言い分は分かる。クルド労働者党がトルコにとっていかに厄介な存在であるかを考えれば、ここはスウェーデンの方が譲歩すべきところだと思う。
ハンガリーはただただ要らないことをする要らない子だ。オルバンは早く降ろした方がいい。

>>2
この前選挙で圧勝したばかり
彼の存在は民意なんだから排除こそ反民主主義的な行い
これだから独裁主義者は困る

>彼らはこういう状況で毎回こういうことをするからな。
毎度トルコにやってることを無視してこれをいう厚かましさよ
まだまだ移民が懲りてないみたいだな

それならハンガリーに多数決でNATOから脱退してもらえればいい。
それなら民主的だろうw

>トルコ人としてハンガリーが我々のクソ野郎外交を真似していることに怒りを感じる。オリジナリティを持て。

この自虐は草生える

どっちも化けの皮の剥がれた張子の虎の威をかるネズミ

何をどう国の舵取りを誤ったらこうなるのかw
曲がりなりにも民主国家だったよなぁ? 自浄作用の無い民族に民主主義は無理だ

トルコは色んな意味で半端な立ち位置だからまだ分かる
ハンガリーは何なんだ
ルールで蹴りだされないと胡坐をかいて思う存分すねかじりをしてるだけにしか見えない

NATOの安保戦略に重要なトルコはクルドに関する歴史的にPKK、領土、民族紛争の問題がある。

ハンガリーは卑しいプーチンの犬、権威主義者オルバン圧勝を選ぶ民度の問題。

>>3
ハンガリーのやっている選挙は決して純粋な民主主義ではない。政府はメディアを掌握して四六時中プロパガンダを流している。実際に選挙が公正だったのかも不明だ。ハンガリーが権威主義政権となっているのは客観的な事実。だからEUも非難している。ハンガリーを擁護しているのはお前のような五毛露助だけだよ。直ぐにばれるようなコメントをするのはやめたらどうだ?

スウェーデンの与党にはクルド系議員の助力がなければ政権を維持できないという国内事情がある
だから彼らはPKKと縁を切れず、結果トルコを怒らせている

…どこかで聞いたような話だな

極端な右派や左派はこういうのを「自主的かつ巧みな外交」と勘違いするが
結局は包囲網作られるか人知れず後ろから刺されることになるよ
せめて相手のメンツを立てるために隠れた場所で交渉するべきだな

NATOを解体してG7に変えたほうがいい

宗男がトップになったようなもんとか悪夢だな

もし安倍さんが助かっていたら決定的なキーマンになっていただろうなあ




統一教会の問題でね

↑頭湧いてるやつが皮肉を言ってるつもりになって自慰行為して満足してるよ
これをネット上であらゆる諸問題に対して繰り返してきたから、斜め上に積み上げて電波くんが完成するんだよなあ

>『ウラル語族』のなかの愚かな人々がうっかり定住するところを間違えたのがわれわれフィンランド人で、それに対し賢かったのはマジャル人(ハンガリー人)」とフィンランド人の間では自嘲気味に語られ・・・。マジャル人はWW2時の矢十字党がソ連の衛星国を経て今も自虐史観を克服できていないのではなかろうか

エルドアンは自分のことをやり手だと思ってるんだろうなあ
まちがってもバルカン政治家だなんて考えてないだろう
この男の活動がロシアにとって時間稼ぎにしかなったいないのにねえ
オルバンはEUの中でつまはじきにされてるからこのどさくさでエルドアンの尻馬に乗ろうとしているだけだろう
ダメ元で動いているだけで、EUからはじかれたらロシアに身売りする腹だって脅しをかけてるだけだよ

今のトルコはEUよりイランにシンパシーを感じてる国だぞ。
イスラム国家をNATOに加えるなんて始めから失敗だったんだよ。

むしろハンガリーとトルコがいらない子じゃないのか???