翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ロシアが医療関係者の出国を禁止。
Russia Bans Doctors, Medics From Leaving Country
ロシアの医療関係者は当局から国外に出ないように手紙を送られたと地元の報道機関が報じている。
サンクトペテルブルクの医療委員会は病院職員に対して「安全保障上の理由」から出張などで国外に出ないように紙面で伝えたとロシア国営通信車タス通信が報じた。
医療委員会のドミトリー・リソベツ委員長が署名した書簡には「追って通知があるまで医療委員会に従属する職員はCIS加盟国も含めて外国への出張を控える必要がある」と書かれている。
CIS(独立国家共同体)にはアゼルバイジャン、アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス、モルドバ、ロシア、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ウクライナが含まれる。
また医療従事者の個人的な理由での渡航には市長の許可が必要であり、許可された場合に限りCIS諸国への渡航が許されると伝えられている。
プーチンが動員令を発表した後、ロシア議会は約3000人の医療従事者が召集される可能性があると発表した。
ロシア国防省はこれまで動員によって市民の移動が制限されることはないと主張していた。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
>委員会はこの措置の理由を詳しく説明しなかった。
LOL
>>2
戦場に衛生兵として連れて行かれる人がいるようだな。
>>3
「ユーリ、君は今から衛生兵だ。この絆創膏と縫い針が半分だけ入った箱を使え」
>>4
「タンポンとナプキンも忘れずにな」
>>5
「それから医療品代は自分で払うように」
>>2
きっと毎週何千人ものロシア兵が負傷していることとは関係ない。
>>7
きっと頭脳流出が起きていることとも関係ない。
>>8
もう数年間言っているが、ロシアが頭脳流出を止めたいならプーチンを排除するべき。
プーチンの周りの人間はこの男のためにどれくらい国を破壊するのか自問自答する必要がある。
>>9
現段階ではプーチンは穏健派よりも強硬派から反発を受けていると思うけどね。
プーチンの後任がさらに攻撃的になる可能性は十分にある。
ロシアの医者と看護師「辞職してビジネスマンになります」(国を出る)
>>11
ロシア「ここにいる全員を医者と宣言する。誰も出ていくことはできない」
国境ある医師団。
>>13
寄付したくない団体だな。
特定のグループに対しての国外移動を禁じ始めたとき、その国は終わっているということだ。
>>15
ああ、動員だけで判断つかないやつは今回の件で理解するべき。今直ぐロシアを出るか永遠に留まるか。
ある特定の人達の出国を禁止すると、次は自分たちかも知れないと重要な産業に携わる人達は疑心暗鬼になるだろう。そうすると出国する人の数は急増し、頭脳流出が加速する。
>>17
最初は健康な男性、次は医者、次はエンジニア、次は製造業、次は教師、次に残っている人達。
このまま貧困で苦しむ独裁国家で一生を終えたくない人達は今直ぐ脱出する必要がある。
死傷者が増えることを想定しているのだろう。
ロシアは全ての国が羨望する素晴らしい国なのだから出ていく必要はないよな?

海外の反応ランキング
コメント
絶対にそうなるわ。
食料も銃も防寒着も用意できない軍が医療品なんて支給するワケ無ぇ。
2022-10-14 11:08 名無し URL 編集
まだ開戦から1年もたってないし、戦地はウクライナオンリーだから、国家総力戦ってわけでもないはずだぞ?
なのにまるで第二次世界大戦末期のドイツや日本の有様じゃないか…
どうなってんだ?アメリカのレンドリース法があったとはいえ、第二次世界大戦時のソ連の方がよっぽど今よりマシだったぞ?
西側諸国のプロパガンダしか情報が入ってこないから、現実よりも悲惨に見えてるだけなのか???
それにしても酷い。ロシア…
2022-10-14 11:26 名無し URL 編集
この不透明さや信頼レベル低い方針転換の数々は
ぼやぼやしてるとヤベー戦地とかに送られる可能性あるってことだから
そもそも医療従事者を辞めるって選択をする奴が増えて
戦場から遠い国内の医療インフラまで悪くなるパターンじゃん
2022-10-14 11:29 名無し URL 編集
クレムリンに集めてポルポトする可能性だってある
2022-10-14 11:35 名無し URL 編集
2022-10-14 11:40 名無し URL 編集
2022-10-14 11:46 名無し URL 編集
2022-10-14 11:47 名無し URL 編集
頭脳流出が続いたので、プーチンをなんとかしょうと考えられる頭脳の持ち主は残っていないんですね
2022-10-14 11:48 名無し URL 編集
慌ててこんなお触れを作ってんのがいい証拠
2022-10-14 11:52 名無し URL 編集
そう半導体不足だ。トヨタとか一般車でさえ納品されない。今どき兵器どころか電化製品で半導体が無しで動くものは少なくなった。ウクライナ侵攻で戦車1000両、航空機200機、移動車両2500台の損失。これだけでもう苦しい状態なのだ。更に昔と違って畑から兵士は取れなくなった。SNSで無知な人民が少なくなったからだ。資金調達も昔とは違う。こうなると地域紛争以外の戦争はもう終了し変化せざるを得なくなったのかもな。
2022-10-14 11:57 名無し URL 編集
お前が向こうにいけよ、気持ち悪いや奴
2022-10-14 12:01 名無し URL 編集
2022-10-14 12:09 名無し URL 編集
2022-10-14 12:11 名無し URL 編集
日本になんてマクス終わらなきゃ帰らねーよって言ってた
日本人YouTuberの嫁が医療関係者だったな
2022-10-14 12:24 名無し URL 編集
独裁って素晴らしいなぁwww こうやって育成費が莫大な人員をすり潰してくんだからさ
効率の権化(国威と国力低下)deathネぇ周辺国の国益は計り知れない(なんか良く分からんが今だに泥舟に引っ付いてる国々は除く)
2022-10-14 12:32 名無し URL 編集
2022-10-14 12:38 名無し URL 編集
2022-10-14 13:02 名無し URL 編集
武器はレンドリース、兵士はソ連構成国から賄ってたと思えば何も不思議ではないと思う
レンドリースはなく、兵士の採れる畑の大半がソ連崩壊で離れて行ったというのに頭ソ連からアップデートできてないんだからこうもなる
2022-10-14 13:11 名無し URL 編集
衛星国の畑?そんなものから兵士は取ってない
これは我らロシア自らの力で掴んだ輝かしい大祖国戦争大勝利の栄誉なのだ!
…と、これを70年ぐらい莫迦っぽい軍事パレードで軍や国民に刷り込んできたから
軍の体質改革は停滞したままでロシア国民の頭もダメになったんだよな
2022-10-14 13:19 名無し URL 編集
2022-10-14 13:27 名無し URL 編集
2022-10-14 13:38 名無し URL 編集
2022-10-14 14:03 名無し URL 編集
2022-10-14 14:34 名無し URL 編集
軍を破壊し、産業を破壊し、人口ピラミッドを破壊して更に医療も破壊するのか。
2022-10-14 15:30 ななし URL 編集
後方の兵站を圧迫できるから低威力が欠点にならないの凄いと思う
2022-10-14 15:37 名無し URL 編集
まさかここまで弱々になるとはなぁ
ウクライナが納豆入りしたら第3次世界大戦にするとか言うけど大戦に出来るほどお前ら体力持たんやろ
2022-10-14 15:39 名無し URL 編集
現地のツイや動画流してる人は普通にその話してるのに
職業人が先で健康な男、なんてのは二の次やで
田舎が先に徴兵されるんで、あっちの人は皆が家族や親類でマメに連絡取りあってる、まともな情報なんか公共機関は流さんからな
2022-10-14 17:18 名無し URL 編集
2022-10-14 18:50 キルゴア中佐 URL 編集
一応生きているがもはや不具者で使い物にならず
リソースを食い潰すだけの負傷者を増やす方が効果的だからな
2022-10-14 22:07 名無し URL 編集
負傷兵が多過ぎるのか、
先を見越して医者をかき集めるとか
おかしいだろ。
核兵器を使うつもりかね・・・
2022-10-14 23:40 名無し URL 編集
2022-10-15 02:44 名無し URL 編集
2022-10-15 15:45 名無し URL 編集
風俗関係者か?
あ、それは現地調達の方針だからないかw
2022-10-15 15:48 名無し URL 編集
で、次の動員の発表はいつになるんでしょ
医療関係者の出国禁止は完全にそのための前振りでしょうね
2022-10-15 15:52 名無し URL 編集
2022-10-15 15:54 名無し URL 編集
2022-10-15 15:59 名無し URL 編集
この調子だとロシアはまた物理的な壁を立てそうだなw
2022-10-15 20:00 URL 編集
2022-10-16 21:28 名無し URL 編集